2014年9月

2014.09.30(Tue)

自ら希望した生徒にバラムツ食わせただけで
「有害魚を勧めて食べさせた」
「行き過ぎた体験教材学習」
とか、笑わせる。
率先して食いたいわ。



でー、9月もあっというまに終了ですよ。

当方の進捗はというと…。
まったく進んでないわけではないけど。
順調でもない。
…ってカンジ。
ようするにやばい。

ヤバイです御主人様(マスター)。
ミザル・イワザル・書かザル。
もうダメぽ。


2014.09.29(Mon)

ひいいぃー。
3倍高密ピアノ怖いぃぃぃ。
ヾ(;゜皿゜)ノ゛

いやー、なんぞ
「コーヒーギフトはD・V・D!A・G・F」
でお馴染みのAGFの企画で。
「3倍高密」を謳ったエスプレッソだかの販促らしく。
鍵盤を3分割した、3倍高密なピアノをつくったそうな。

でも通常音階の中間って、ようは「チューニング悪い音」だから。
そんなの細かく出せるようにしたってなぁ。
演奏の厚みが3倍になるってワケではなくて。
単純に不協和音なカンジになるのでは?

…とおもってサイトいったら、予想通りでした。
ただようSirent Hill感。
これ異界化した部屋とかで流れてるヤツや。

つってもこれは、企画側が最初から狙ってやってますね。
サイトのつくりとかも、中世っぽいというか。
怖さと格好良さの中間、みたいなカンジになってるし。
「どんな音楽も3倍濃い音楽に変える」
とか、ノリで書いてはいるもの。
視聴曲は明らかに不気味方向に振ったアレンジしてる。



てか、あたしは音楽の素養がないからアレなんですが。
四分音みたいな、いわゆる十二音階より細かい音?
これ入れただけで、なんで質的に聴こえが変わるんだろ。

それこそ「3倍」うんぬんのハナシじゃないけど。
音の細かさとかではなくて、曲としての質が変わるよね。

これって「長調と単調の違い」の延長上にある現象なのかな?
あるいは、それとは別の現象なんでしょうか。
物理現象としての、周波数と音律に関する理屈も気になるし。
認知科学的な聴く側のメカニズムも面白そう。


2014.09.28(Sun)

年に一度の全学停電ですた。
そして、電気のつかない無価値なラボに登校するあたし。
予備電源の切り替え作業があるんでな。

この全学停電。
例年は後期始まってからだった気がするが。
今年は9月中になったのか。

ま、それが妥当だよな。
てかそういう作業のための長期休業なわけで。
なんでいままで後期開始後にやってたのか。
そっちのほうが謎。


2014.09.27(Sat)

こえー。
火山怖すぎる。
(((((;゜д゜)))))

天災は予見できないから怖い。
やっぱインドア安定ですなー。
こういうニュース聞くにつけそう思う。

山いったら、遭難やら、このたびの噴火やらあるし。
海に釣り行きゃ水害が怖いし。
スポーツやるだけでも、ケガとかあるわけで。

そんなんだったら、休日は部屋に引きこもり。
大自然を体感したければAFRIKAを。
釣りしたきゃファミリーフィッシングを。
スポーツやりたきゃWii Sportsをやれ、と。
そういう天からの神託ですよ。

まあその休日ってヤツがないけども。


2014.09.26(Fri)

接着剤をにょろっと出したところで、
強力!接着剤落とし
の文字を目にした驚愕ときたらたいしたもんだ。

--- 宮澤賢治『オッペルと瞬着』


2014.09.25(Thu)

英文校閲が返ってきましたー。
いやー、早いってのはまあ助かるんだけど。
なんというか…いつもながらに、またアレな。
(;・ω・)

ま、校閲してるほうは分野の専門家じゃないから。
内容理解がしてもらえないのは当然だし。
そもそもあたしの英語が酷すぎるんで。
そのせいで理解が阻害されてる面もあるんですが。

それにしても、
そう書き換えると意味内容的に変わっちゃう校正
が多いのは、どうにかならんでしょうか。

英文校閲屋ってけっこうピンキリで。
どこぞの業者は、某大陸のバイト雇ってやらせてる、とか。
客としてはあんまり嬉しくない噂も耳にするんだけど。
ココの業者さんは大丈夫なのかしら。
やや不安。。。


2014.09.24(Wed)

う゛っ、うう゛っ
(つдT)

お…『大神』……。
クリアしましたぁぁ~。
えっぐ、えっぐ
。゜(⊃д⊂)゜・。

お前…ホントに最高の相棒だよ。
「いやべつにオメー要らないし」
とか思っちゃってごめんね……。



……いや、え、はい。
うん…いや、うん。
……『大神』、はじめてました
えぇ、はい。

ホントはコレ、すぐやるつもりはなくて。
こないだの夏のセールで安くなってたから。
とりあえず買っただけでした。

そもそもあたし、近年RPGは敬遠してて。
だってほら、RPGってクリアまでかなりかかるし。
時間に追われる身な昨今。
向いてないと思ってたんですよ。

でも前回、二ノ国をプレイしてみて。
RPGにもいろんなわき道要素とかあるから。
意外にチマチマ進められるってことがわかり。
RPG閾値が下がってたんですね。

そのタイミングで、二ノ国がトロコンになり。
息抜きがなくなっちゃたところに。
ちょうど大神が手元にあった、と。
そーいうわけでござる。



まーしかし、大神。
最後にこんなぼろぼろにやられるとは。

だって大神って、ディレクション神谷英樹さんじゃん。
神谷ゲーって、終始ノリで回してくゲームで。
最新作でいえばベヨ姐でしょ?

大神も、全編とおしてしょーもないテンションで。
その雰囲気に安心してたんですが。
まさかあんな粋な展開用意してるとは。
やられた。
涙でラスボスがみえんかった。
(つд;)

思い返せば、ベヨネッタも始終くだらないけど。
ラストだけはあの熱い展開だったんで。
そこについては、前科どおりだったのか。
完全に油断してたわ。


2014.09.23(Tue)

神経科学学会のメモ書き。
やっとこ終わりました。
やっとこペンチ太郎。
じつは書きなぐったまま、まだ見直してなくて。
ホントはちゃんと校正してからアップするべきなんですが。
いつまでもこれにかかずらわってると、精神衛生上よくないし。
とりあえず、とっととアゲちゃいます。

いま現在、例年以上に時間に追われてる身なんで。
乱文、お目こぼしいただくとともに。
問題な内容等あれば、どうぞお知らせください。
よろしくお願いします。


2014.09.22(Mon)

暑いやら寒いやらですなー。
夕方以降は確実に寒い。
でも、湿度があるとわりと不快。
そんな小春日和。


2014.09.21(Sun)

午前中、布団干しましてね。

さすがに干したまま登校できないし。
日当たりが終わる正午ごろまで、部屋で待機して。
そのまま取り込むのを忘れて登校しました。
なにやっとん。
(;´д`)

結局、帰宅後22:30ごろ取り込みました。
せっかく干したのに冷てぇ orz


2014.09.20(Sat)

学会のまとめメモ作成が、ぜんぜん進まねー。
地味に超疲れるでござる。
(;´д`)


2014.09.19(Fri)

さ…寒くね?
冬?
(((;゜д゜)))


2014.09.18(Thu)

論文原稿が晴れて英文校閲送りになりました。
早ければ1週間ぐらいで返ってくるかな?
その間、べつの原稿を進めねば。



LaTeXのしょうもないエラーで1時間も無駄にしてもうた。
ウムラウト付けるコマンドは\"{}なのに。
なにを血迷ったか\:{}って打ってて。
それに気づかず、エラーに悩まされること小1時間。
もー馬鹿じゃないの。

コトの起こりはbibtexの文字コード制限でした。
あたし、bibファイルはUTF-8にしてるんですが。
少なくともウチの環境では、jbibtexがEUCのみなので。
使う際にnkfで変換してます。

ただ、これだとアクサン付き文字が問題になる。
öとかは、EUCに入ってないんで。
強制変換で消え去っちゃうんですね。

なので、そのへんの文字はnkf前に変換せにゃならず。
そのためのスクリプトづくり中に、上記の凡ミス。
馬鹿ばっか。
(´д`)

しかも完成したスクリプトもなんか野暮ったい出来。

上記のとおり、元bibファイルはUTF-8で。
文字コード変換はコンパイルのたびにしてるので。
platexの前にnkf --euc -Oで一時ファイルつくる。)
とりま、そこにperlのワンライナーを追加しました。

でも、アクサン付き文字って結構種類あるし。
それをうまく正規表現で置換する技術がなくて。
大量のワンライナーを並列するハメに。

数Mbものテキストにそんなことすると、当然遅い。
結局、毎回のplatexごとに堪えられるレベルの速度ではなく。
この方向性は、あえなく断念。

最終的には、いまいち気が進まないものの。
アクセント記号の対処はUTF-8の時点でやっとく。
つまり時間のあるときに、定期的に置換スクリプトかけといて。
コンパイル時は、いままでどおりnkfだけすることに。

もうちょい上手いやりかたありそうなんだが。
他のユーザのかたは、どうやって対処してるんだろうか。


2014.09.17(Wed)

iPhone 6のテレビCM。
酷いというウワサは聞いていたんですが。
さっきみて、ラボだというのに爆笑してしもうた。
Tadah-----(*゜∀゜)人(゜∀゜*)-----!!!
じゃねえだろwwwww



執筆中の論文原稿の引用文献。
CTANのjneurosciスタイルを使ってたんですが。
文献リストのソートに、なんか謎の不具合があって。
全体としては、第1著者の苗字で並び替えられるんですが。
ファーストが同じ文献がchronologicalにリソートされる。

たとえば
の順になっちゃったり。
(第3著者からするとフツーは逆。)

あるいは
の順になってたり。
(フツーは単著が先。)

でまあ、bstファイルいじるのはツラいので。
makebstで自分で用意しましたわ。
そのほうがよっぽどラク。

つーことで、いまはちょい立て込んでますが。
そのうちmakebstのページに追加しておきます。


2014.09.16(Tue)

手紙を投函する際気づいた。
そういや郵便料金値上げしたんでしたね。

あたし、つねづね出不精なんで。
郵便発送用の切手を買いためてあるんですが。
このままじゃ料金不足で持ち腐れ。

つーことで。
郵便局で2円切手を買ってきました。
20枚買って40円。
なんかセレブになった気分である。

だって1000枚買っても2000円だよ?
ぜんぜん払えるじゃん。
「切手1000枚、現金一括で ( ゜д゜)ノ」
的な。
いやまあそんなに使い道いっさいないけど。


2014.09.15(Mon)

執筆中の原稿を改訂。
学会をはさんだ関係で予定より遅れましたが。
改訂量に鑑みると、それなりにまともなペース。

…で、順調に改訂してくのはいいけれど。
投稿できるのはいつのことになるのでしょうか。


2014.09.14(Sun)

今年はファーストで発表してないせいか。
疲労はおもったほどではないみたい。

昨日の時点では、ほうほうの体だったんですがね。
ひと晩寝たらだいぶ治ったんで。
表層的な疲れだったような。

あるいは、明日以降に時間差でくるか。
それとも破滅の罠か。


2014.09.13(Sat)

戻りましたー。
あたしです。

いやー疲れた。
今年は聞き役に徹していただけでしたが。
それでもからだ中バッキバキです。
ハートはバッキ土器。

細かい記録は、またぞろ別ページにするとして。
今日は簡単なまとめでお茶をにごす。


まぁひとことでまとめると、疲れたってことです。
細かいことは、またそのうち。

じゃああたしは寝ます。
乙。
(ぅω‐)゛


2014.09.10(Wed)

Apple Watchキターwww
007かよwwwww
(^∀^)ケラケラ



えー、ということで。
明日から2泊ほど出張です。
次回更新は13日でござる。

正直、執筆がキツキツなので。
テンション低迷中ですが。
行くからには、張り切って勉強してきますお。

それではアデュ。
(`・д・)ノ


2014.09.09(Tue)

さて、神経科学大会が近づいてきましたが。
先述のとおり、あたしは今回、発表なし。
てかあたし以外のメンバーも誰も出してないので。
今年の当教室からの演題は、ボスのポスターのみです。

ということで。
今日のゼミは恒例ポスター検討会でした。

でもま、内容を大幅に変える時間的猶予はないし。
ボスもそんなつもりはないと思うので。
「こんなカンジのポスターにしたんですなぁ~」
的な、ゆるいノリでwww

ボスのポスター、お隣が某先生だけど。
こんな軽い解析してて怒られたりしないかしら。


2014.09.08(Mon)

macのアップデート通知があまりに目障りなので。
超絶ひさしぶりにOSを更新しました。

とくにMBAは、いままでライオンのままでしたが。
ピューマをとばしてMavericksに。

OS Xの別名はネコ科縛りのハズなんだけど。
maverickってなにを指してるのかしら。
ノマド個体ってこと?
(追記:地名だそうな。なんでやねん。)



てか、以前Octaveを入れようとしたとき、
「バイナリがver.10.9にしか提供されてない」
とかボヤいた記憶があるんだけど。
無償バージョンアップでMavericksにできたのね。

だったら、自前ビルドとか面倒なことせずに。
本体更新してからバイナリ入れればよかったんじゃん。


2014.09.07(Sun)

いやーひさびさにいい天気でしたね。
おかげで布団も干せたし。
サッパリ(o´ω`o)サッパリ

しかしアレだな。
最近ではまれにみる好天の日曜。
AMPEL写りがよさそうな青天でしたが。
出張が控えてるせいで、外出る気が起きなんだ。

やっぱ、普段外出しないからこその散歩なワケで。
ハナから外出る機会があると、散歩の魅力がなくなる。
仕事上の外出なんて、ただの苦痛だしなー。
なんというあまのじゃく。


2014.09.06(Sat)

なんか腹へったとおもったら。
晩ごはん食べるの忘れてた。
うっかり(・ω<)うっかり


2014.09.05(Fri)

暑いんだか涼しいんだか。

今年の夏は、なんか暑さぜんぜんだったんで。
個人的には、もうしばらく暑さ続いてほしい。
灼熱の太陽!
みたいなのを一度も感じていない。


2014.09.04(Thu)

楽天ブックスのセール本で、ちょっと笑ったこと。
おジャ魔女は思想。
ないし人文ないし社会。


ポイント3倍セールにて

某セーラー戦士が新装リメイクとかされてる昨今。
おジャ魔女もリメイクとかしないのかね。
『おジャ魔女どれみ ダル・セーニョ』とか。



今年は神経科学学会にポスター出してないのですが。
(演題登録のころ、学振書類に追われてたため。)
いちおう学会には参加しようかなーとおもい。
事務にお伺いを立てておりました。

結果、なんとか出張費が出そうってことになり。
ひと安心してホテルを予約。

しかし、カレンダーみないから知らなんだが。
来週末は敬老の日の連休なんですね。
そのせいか、けっこう予約がキツキツで。
少しあせった。

最終的にはルートインに空室がみつかったので。
エコノミーシングルにしてはやや高めだけど。
面倒だから、パパッと決めちゃいました。

公式サイトの予約システムだと満室だったんだけど。
楽天トラベル経由なら、空室がみつかったんで。
楽天トラベルで売るぶん
みたいのが別枠で確保されてるんですかね。


2014.09.03(Wed)

ラボでつかってるUbuntu。
Unityは個人的にどうも慣れなくて。
クラシックなGNOME環境を愛用してるのですが。

シャットダウン時、変な操作してしまって。
パネルに要りもしないアイコンが出ちゃった。
しかもドラッグ&ドロップで無数に出せる。


どんだけシャットダウンしたい人だ

こんなの、たいてい右クリックから消せるとおもいきや。
なぜかいくら右クリしても反応なし。
メニューバー自体を右クリしても、やっぱ反応なし。
どうやって消すのか、ちょっと迷った。

結論からいうと、Alt+右クリックでした。
環境によっては、Superキーも押下する必要があるとか。
なんで素直に右クリックのみにしとかないのよ。
(´д`)


2014.09.02(Tue)

WiiUのeショップ利用者統計が公開されたとかで。
25--34歳の利用者が一番多い(46%)ことについて、
子どものために親が使用しているアカウントのためか
と解説してるINSIDEの考察が、ダメージでかい。

30歳って、ゲームのできる歳の子がいて当然な年齢かー。
そうかー。
INSIDE先輩、マジぱねぇっす。



Ubuntuの日本語変換の動作がおかしいので。
いったん設定を消してみた。

変だったのは、変換時の予測の表示順。
みたこともない中国語みたいな字が延々と並んで。
その下に、やっと常用漢字が出てきたりする。

というかコレ、最近はじまったことではなく。
だいぶまえからかなりイカレておったのですが。
ふと~/.anthy/を消したらなんか変わるかとおもって。
さきほど試しにやってみました。

効果のほどは不明。
とりま、数日様子をみてみましょう。


2014.09.01(Mon)

さっき家人からメールで、
「関節痛い、体が重い、デング熱かも」
というハナシを聞いたので。
その返信ではじめてテングの絵文字を使いました。
こんな↓

;゜д゜)
(画像はauのサイトから拝借)

こんなスタンプ、誰が使うんだとおもってたんだけど。
ここで使うんだったかー。

…って、いま現在も罹患されてるかたがいるわけで。
不謹慎です。
申し訳ない。

でもデング熱は基本的に命に関わる疾病ではなく。
原因の特定された、極悪な風邪のようなものだから。
適切に対応されれば、そのうち終息するでしょう。

それより、エボラのほうはどうなってんのか。
ぜんぜん封じ込め足りてないけども。
武装集団が隔離施設を襲撃して患者を解放とか。
どこの世紀末。

安寧とした環境に暮らしてると、忘れがちですが。
こういうとき、基礎教育水準の格差にハッとする。

21世紀の現在にさえ、医学を敵視したり。
確たるウイルス疾患を、政治的陰謀だっつって看過したり。
そういう世界があるのね。



ところで、デング熱のハナシに戻るけど。
噴水の水抜きとかって、どんな効果があるんだろうか。

まあ蚊が媒介者だってのはわかるけど。
ウイルスもった蚊の子孫は、同じく保因個体なの?
じゃなきゃボウフラを予防駆除する意味がないような。

べつに
外来性の特殊な蚊が繁殖してて
その種が継代的に保因するウイルスが広がってる
ってわけじゃないんですよね?
たまたまエボラ感染者が国内に入って、
フツーの蚊の吸血でウイルスが運ばれてる
っていうこと…なのではないの?(自信なし)

だとしたら、重要なのは感染者とその血を吸った蚊で。
いま現在ボウフラな個体は、カンケーなさそうな…。

まあ、大規模なパンデミックとかならハナシはべつで。
たとえば、感染者が多数いる地域があるってなら。
その地域の蚊の総個体数を減らせば、拡大予防できる。

でもいまは、数える程度の患者しかいないわけだから。
患者さんにしばらくクリーンルームに入ってもらえばさ。
蚊とウイルス源との接触を確実に防げるのでは?
(蚊の総量を減らして媒介を確率的に減らすよりは。)
あたし、どこ間違ってるのかしら。

あ、もちろん成虫の駆除は効果あるとおもうよ。
1日の蚊の移動距離が、どのくらいかは知らないし。
蚊の成虫だけ集めて駆除って、できるのかわからんけど。
ピンポイントに保因個体(を含む集団)を駆除できるなら。

それとも、噴水の水抜きって、ボウフラ対策ではなく。
保因してる成虫の駆除に効果があるものなのかしら。
…うーん、そうはおもえないけどな。
よくわからぬ。