2017年3月
2017.03.31(Fri)

鬱だ子嚢菌類。
あたしです。
あとは教室のウェブサイトの更新準備。
明日とっとと新年度版に直せるように、ね。
幸い、今日はかなり寒気がもち直して。
日中も結構さむかったんで。
おかげで春の憂鬱も控えめでした。
生ぬるい陽気だと、気が滅入るからね。
例によってダラダラとやってまいりますので。
新年度以降ものうこびをよろしくおながいしまう。
2017.03.30(Thu)
あたしです。
(・д・)ノ
いちおうなんとかお勤めを果たしてきました。
浜松も初めてなら、生理学会も初めてだったわけですが。
ざっくりまとめると、こんなカンジ。
- 1日目の朝発で昼過ぎ入り
- ポスターは上司に運ばせる&貼らせるという暴挙
- ボードが狭く隣がA0ノビだと迷惑(年によるかも)
- なにげに神経以外の講演(消化・循環とか)が面白い
- …が、さすがに門外のポスターは聞けないのでヒマも多い
- 出すトコは素直に高次機能にしとくべきか
- 早めに予約したおかげで宿は5000円以下/日
- 町じゅう井伊なんちゃれのノボリばっか
- あと家康くん
- うな重たべました
- 黒はんぺんたべました
- 刺身たべました(魚はなかなか良さげ)
- 磯自慢
(o・`д・) キリッ
2017.03.28(Tue)
例によって出張当日の朝です。
あたしです。
時間厳守なお仕事もなし。
よってとくに緊張して早起きするでもなく。
フツーの時間に起床して更新してます。
ヾ(・з・)ノ゛
いちおう張りきっていって出かけてきまーす。
2017.03.27(Mon)
あっちゅーまに3月も末で、生理学会です。
ひとまず2泊の出張で、学会明けの更新は木曜日。
しばしのお暇をいただくでございます。
(・д・)ノ
2017.03.26(Sun)
いろいろとやるべきことはあるものの。
春の陽気で一切のヤル気が起きぬ。
2017.03.25(Sat)
受け取りにいってまいりました。
これがないと4月1日から建物にも入れぬ。
いま現在のと来年度のを見比べてわかることは…。
こないだ撮りなおした新職員証は、目が死んでおる(笑)
新しいほうは、死んで1ヶ月冷凍されたサンマの目というか。
確実に瞳から輝きが失われているという。
そのとき以降、あとは腐っていくばかりなので。
1年分腐敗が進んだってことで、しょーがないね。
うぉーきんぐでっど。
2017.03.24(Fri)
あたしです。
そのままの足でとっとと印刷してきちゃいました。
その時点ではわりと代表例的な内容が多くなっちゃったが。
ここ1ヶ月で、多少は解析と呼べるものが追加できました。
なにげにぼちぼち満足です。
ようするにえすてーりぃくな部分だけだけど。
それはこんなもんでよかろうよってことで。
早々に切りあげて印刷出力という。
やり始めると泥沼だからな。
2017.03.23(Thu)
当ボロアパートでも、今朝は早くから引っ越し屋さんがドタバタ。
どこぞの部屋の入居作業みたい。
そもそも防音もクソもないこの環境で鍛えられてるので。
別段、作業音に腹が立つなんてコトはなし。
どうひっくり返って聞いても
フレンズのかたかな?
(;^ω^)
主人公が、えーと…ーパル……ボーパルちゃん…だっけ?
……うん、たぶんあってる。
ボーパルちゃんが出てくるアニメ。
( T ) スンスーン
はたまた最近終わったんだったか知りませんが。
この漠然さ加減でおわかりのとおり、じつは観てません。
だってニコニコ重くてまともに動かないし。
「すごーい!」
「たーのしー!」
なにそれ怖い。
首をはねられるのとおなじくらい怖い。
あたしもともと「わーい」と「すごーい」が口癖なんだよね。
テキトーにひとの話を聞き流してるときとか、とくに。
「すごーい」を連発してる気がする。
逆に使わなくなる現象が起きております。
思い出しました。
某ToLoveるに出てくる、メアちゃんのセリフだわ。
「素敵」ってやつ。
たいていは素敵じゃない事象に対する形容に使ってましたが。
ToLoveるのキャラの口癖と知ってから使いづらくなってしまった。
あと当時けもフレはオンエアされてねぇ。
2017.03.22(Wed)
どーも、あたしです。
どうにも無理な解釈って感が否めないんですが。
これについては説明の仕方の問題かね。
条件間で差がないのって基本はネガティブなわけで。
そこにどういう解釈をつけるかが肝だわな。
ポスター上に並べたのが16時で。
検討会が17時からでした。
ハウ用意周到。
2017.03.21(Tue)
あたしです。
やっぱそれだけだと、やる側がもの足りなくなっちゃって。
結局いろいろ追加してます。
半分弱くらいは新データになるんじゃなかろうか。
とりあえず目下、明日までに図の大枠を揃えなきゃな…。
結構ギリギリでござる。
2017.03.20(Mon)
セミナーというより研究打ち合わせってヤツかな。
勉強のため参加させていただけるということで。
喜び勇んで出席。
本当にありがたいことです。
2017.03.19(Sun)
メンバーのスナップを簡単に数枚撮ったのです。
撮影者の前庭系がエタノールにやられていたことが災いして。
ビミョーにややボケな写真になってしまいました。
パンフォーカスにできてない。
スナップとしては微妙。
(;´ω`)
あたしはオリのマイクロフォーサーズユーザだから。
この用途だとM.ZUIKO PREMIUMの広角単焦点あたりかね。
教室のイベント以外にこのレンズを使う予定が一切ないこと。
その用途だとAMPELをもって出ちゃうんですよね。
デジイチは動物園でサルを撮る用途一択で使ってるから。
そうすると換算34mmの単焦点には出番がない。
ぬぬぬ。
2017.03.18(Sat)
3連休でもなければ、そもそも休日でもないでげす。
はやく人間になりたーい。
2017.03.17(Fri)
いやー、うっかり結構飲んでしもうた。
飲み会の前日を休肝日にするもんじゃねーな。
2017.03.16(Thu)
(パインから水が出て生地がベタッとしちゃった。)
リベンジのため、平日だというのにお菓子づくり。
で、今は早あがりしてきてクッキーを3種。
スノーボールとハニーレモンとラム酒風味。
性別からして違う。
( ´д`)
2017.03.15(Wed)
…の開催場所。
一瞬、まさかのカードキングダム札幌店でやるのかと思った。

(内藤コンファレンスのウェブサイトより引用)
ようはリゾートホテルらしいんですが。
ホテル内に洋菓子チェーンのChâteraiséが入っていると知って
(||゜д゜)
2017.03.14(Tue)
慣れない分野のハナシに頑張ってついていく作業。
違う研究分野のハナシを聞く機会もぼちぼちあったんですが。
こっちに異動してからはそういう機会が少なくて。
ちょっとさびしい。
実際に他分野の研究発表につきあわされてたころは
2017.03.13(Mon)
(買っただけで満足していた。)
次はなにを読もうかなー。
前回の『生理学テキスト』と違い、今度は業務関係なんですが。
たぶん来年度はその仕事降ってこなさそうだし。
そんなに焦って読まなくてもいっか。
計算機でコード試しながらじゃないと読めん。
実験のあいまに読むには向いてないよなぁ。
むーん。
2017.03.12(Sun)
あたしです。
今回は型抜きクッキーを4種類。
あとは紅茶のアイスボックスを1つ。
アソートで詰めると結構かわいい。
(*´ω`)
あと、生地冷やしてるあいだに次の準備に入るんで。
いつもの
2017.03.11(Sat)
結局PS+に加入して、いろいろ買ってしまいました。
雰囲気ADVってカンジの"Everybody's Gone to the Rapture"。
あ、後者はSanta Monica Studioが開発に入ってるのね。
どおりであたしの好きそうな雰囲気なワケだ。
本体もってないのに。
プレイできない詰みゲーを増やす病気、なんとかしたい。
どうもReloadedには同梱されてるらしく。
じゃあそのうちTODRのほうでプレイしようかねー、と。
買う気まんまんじゃねーか。
2017.03.10(Fri)
そのついでに制御用PCを置き換えちゃおうってことで。
mini-ITX機を組む作業。
つつがなく終えたんですが。
システムのインスコ作業で手間取りました。
USBやEthernetすら、ドライバが無いとまっとうに動かない。
よって外付けDVDドライブからOSのインスコができず。
というかUSBのマウス・キーボードさえ不調という。
(Bios画面では問題なく入力きくのに。)
USBなんて標準規格のドライバで動くもんじゃねーの?
( ´д`)
いまどきUSBからインスコできないとは。
便利に慣れすぎてよもや想定できなんだ。
やっとのことでLANも使えるようになったところで。
地獄のWindows Updateを開始。
(ダウンロード状態0%で一旦30分くらい黙るのはなんなの。)
その後はじまる、永久の時を刻むパッチインスコタイム。
なんで1つパッチあてるのに5分とかかかるんだよ。
更新ファイル200個以上あるんだぞ。
結局、作業が終わったころには日もとっぷり暮れ。
もはや良い子は寝る時間。
アプデ中は時折ダイアログ入力や再起動があって、放置もできず。
画面の前に貼りついているハメになりました。
良い子はWindows機とか組んじゃだめだよっ☆ミ
2017.03.09(Thu)
ぬぬぬーぬー↑ぬー↑
(レッドアリーマーの曲)
いったん暖かくなったのでマシになってたんだが。
やはり寒いと痛くなってくる。
わすれるでないぞ。
2017.03.08(Wed)
真冬である。
あたしです。
油断してました。
まだ全然冬です。
凍る。
2017.03.07(Tue)
今度からあたしが担当する業務の引き継ぎなど。
万年ヒラで居たい。
あたしです。
html打ちは普段からやってるわけで。
とくに問題なし。
世はこともなし。
太古の昔のビルダー謹製っぽいバッドコードでしたが。
html5に完全準拠したシンプルなタグに打ち直したった。
(o`д´o)
これは管理に手がかかるわりに、誰も見ないワケで。
この際、載せるのやめちゃえばよかろう。
引き継いだ途端にやる気ミニマム(笑)
分担執筆した書籍の刊行日をおりしもAmazonで発見したんで。
そのデータを反映したり。
(エディタから発刊の連絡とか一切なかったんですがそれは。)
1冊くらい見本誌とかもらえねーのかな?
2017.03.06(Mon)
しかもPS+会員は割引率が倍になるんだよね。
ウマウマ。
レッドシーズも終わらなかったことだし。
あ、でも3月のフリプを確認してからにしようかな。
2017.03.05(Sun)
節気にそぐうお散歩日和。
梅を眺めにいってきました。

遅咲きは咲きはじめ。
といったあんばいでしょうかねー?

今年はいちおう咲いてる時期でハッピー。

マクロとかも一応撮ってはいるのですが。
やっぱりうまくいかねーな。

AMPELを一度でも使ったことがあればわかるはず。
ろくろ首じゃないと無理。

遅咲きの品種が咲いたころにまた見に来たいなぁ。
果たして忘れずに来られるだろうか。
2017.03.04(Sat)
ぼんやりと存在だけは知っていて、
読んでみたら超ヒットでした。
そのへんのネタがちょくちょく入ってきましてな。
(※ 主人公の本田さんはアメコミ・大型本担当。)
ふいの
ときたま内容的に、
上のひとから怒られたりするケースもあるみたいだけど。
永く描いてもらいたいなぁ。
ちなみに既刊2巻です。
2017.03.03(Fri)
なんかパッチが次々と配信されてるようで。
色々新要素が実装され続けているらしい。
やばい、うらやましい。
こちとら、ついこのあいだTODをトロコンしたばっかなわけで。
さすがにもういっぺん、やり直すというのはなぁ。
とか書いているうちに気づいてしまった。
もしかしてTODからデータ引き継ぎとか、そーいう…
…調べてみたら、やっぱりあるじゃんか。
(;゜∀゜)
シナリオ進行とアイテム引き継げるなら、どうとでもなりそうな。
これはもしや、TODRでもあたしの転生装備が火を吹くか?
あたしのメイン武器は「名刀ホームランバー」。
NPC用サブ武器は「名剣ラッシー」です。
昔からこのセンスなので、オヤジギャグでは断じてない。
(#^ω^)
2017.03.02(Tue)
ふいー、やれやれ。
ご存知の通り、あたしは月--水で出張だったわけで。
週末のうちに下準備しといて何とか間に合いました。
これは郵送請求で10日ほどかかるそうな。
てことはそもそも間に合いっこねーよ。
なぜ猶予1週間で戸籍謄本を要求したし。
( ´д`)
2017.03.01(Wed)
( ・д・)ノ
カンヅメの割には余裕がありました。
かなり頻繁にポスター時間が挟んであったのが好印象。
どんないいハナシも、講演ばっかだと聞いてて集中力切れるよね。
ひたすら目立たないようにステルスしてたので。
なんだかんだで結構疲れた印象も。
意外と脚にきている。
(||´д`)-3
3月末の生理学会に向けて、これに解析を足していこう。
何個かやりたいけど面倒だった解析残してるんですよね。
前へ | 次へ |