2015年5月
2015.05.31(Sun)

スプラトゥーンのテーマキャンペーン、終了してた。
(有料プレイするともらえるHOME画面テーマ。)
(´д`)
訳: 「超萎える~」
自転車にも切符きられるようになるとか。
ポリ公はぜひとも自転車しょっぴきまくってほしい。
京都は学生街なので、ホント自転車多くて。
しかもみんなマナー悪いからね。
「自転車は自転車横断帯を走ってくださいねー!」
そんなのより、歩道走行してるチャリを取り締まれやっていう。
横断終えた途端、歩道にあがってスピード出してるのよ?
ああいうの全部、路肩に降ろしてくださいな。
学生さんがたは、イヤホン走行ばかりなので。
そういうのをじゃんじゃん淘汰してくれるといいね。
2015.05.30(Sat)
くそう楽しそうにしやがって。
(-д-)ケッ
ただ、バッジとれ~るセンターにも関連バッジがきてまして。
その数なんと、初登場で一気に12(+1)台。
(イカ・タコ系リアル料理バッジを含めると13台。)
気合入りすぎwwwww
なぜかウォレット残額がもはや2桁だったため。
プリペ買ってきました。
ε-ヾ(`з´)ノ゛-з マッタク

3000円のヤツをね。
いや、やっぱメーカーの本気には本気で応えないと。
ね?(馬鹿)
ピーチの遊べるプリペだけ売れ残ってて。
(ラインナップ中、最高額だからだろう。)
なんか可哀相だったんでな。
そのうちなんかかんか使うでしょ。(適当)
1000・2000・3000円が、2種類ずつあるハズ。
だいぶ前にクッパのプリペイドカード買ったけど。
ピーチと同レギュレーションで迷った記憶があるもん。
カードはもはや手元にないんだけど。
そういやあのひと、高飛びは終えたのかな。
正式な期間はどうなのか知りませんが。
模範囚ならぼちぼち刑期が終わるころじゃなかろうか。
スプラトゥーンやろうぜスプラトゥーン(持ってない
2015.05.29(Fri)
のでにっこにこです。
(*´∀`)うへへ
2015.05.28(Thu)
どこぞのペンキ業者かなんかのキャンペーンで。
そういうメガネを開発して、色を感じてもらうっていう。
あれ結局なんだったんだろう。
それを別々に光電変換できなければ、どのみち意味ないから。
受容器が少ないと、原理的に無理な気がするんですよね。
その先の知覚レベルでのモリニュー問題以前に。
それをコントラストを機械的にあげて補正するのかな?
それをして
あまりにコマーシャライズされているような。
じつは凄い技術でむにゃむにゃしたのかもしれませんが。
神経科学の常識からすると、
たんなるつぶやきです。
2015.05.27(Wed)
蚊がデカいです。
(((;゜д゜)))
ラボでもぼちぼち飛んでやがるんですが。
今日倒した2匹の蚊が、どっちも超デカかった。
血吸われたら貧血になりそうなくらい(誇張
突然変異なの?
カガステルなの?
2015.05.26(Tue)
ここのトコ文献蒐集さぼってたけど。
あのへんの論文を漁らねばならんなー。
なんか最近、読んだ端から忘れちゃって。
自分のなかに体系化する能力に、超絶な衰えを感じる。
あたまの整理には、アウトプットの機会が必要なのよね。
隙間産業すぎるだろう。
そんなのEPS画像うんぬん以上に、誰も読みゃしねーよ。
2015.05.25(Mon)
まじで光の護封剣だコレwwwww
いっそコード書いてみて、やっとこなんとなく理解できた。
いやまあ、あたしが紹介する担当じゃなくて。
学部のかたが選んだ文献なんですけどね。
Neural activity in the medial temporal lobe reveals
the fidelity of mental time travel.
Kragel JE, Morton NW, Polyn SM.
自由再生課題における内側側頭葉のfMRI研究。
しかも解析が単なるBOLDコントラストではなく。
モデルパラメータに埋め込んでごにょごにょするタイプで。
なかなか手こずりました。
そしたら意外にスッキリ。
少なくとも解析の意味は理解できた…と思う。
(この解析が優れているかどうかはべつとして。)

プログラム屋はコード書いてみないとはじまらんですわ。
数式と文章読んでるだけだとサッパリ。
いつのまにか寝てるもんね。
ひと目でよくわからんことやってると、
落ち着いて読み返してみると、存外あじわい深いという。
自分では選ばない類の文献でもあり、勉強になりました。
2015.05.24(Sun)
体裁があまりに酷かったので、少し直しました。
Matlabですら、いまさらもう使わないんで。
本腰いれて書き直す気は起きないのですねー。
┐(´~`)┌
2015.05.23(Sat)
こないだ、ページ最下部にへんな余白入ってて。
てっきりコーディングミスかと思ったんだけど。
いまみたらそんなの入ってないな…。
なんぞ?
恥ずかしいことこのうえねーがや。
2015.05.22(Fri)
明らかに暑い日と、明らかに寒い日があるんで。
フリース着たり、半袖になったり。
せわしねー。
2015.05.21(Thu)
あの超爆音雷鳴、関東でもあったんだ。
ゴロゴロで床が振動しまくるほどの雷鳴だったんですが。
東京のほうは今日早朝、その状況だったらしい。
スカイツリーがジャッジメントと化していたそうな。
それなんてエレキマグネット。
べつに誰にも望まれてない部分を優先するサイトなのです、
たぶん。
2015.05.20(Wed)
ニュージーランド政府の安全運転啓発CM、すごいな。
映画みたいで心に響く。
これ日本でも流してほしい。
2015.05.19(Tue)
お腹痛いwwwww
ヾ(;´Д`)ノ゛
あたしこういうノリ超よわい。
2015.05.18(Mon)
もう一方はぜんぜんダメ。
つまり挟み撃ちのかたちに…イヤなってないわ。
(;´д`)
2015.05.17(Sun)
いまだにデスクトップ機を復旧してないんで。
grep
とかのツールが整ってなくてすこぶるツライ。
2015.05.16(Sat)
紙か印刷かわかりませんが。
ギャザの新品カードのにおいがするのよwww
(人*´ω`)
2015.05.15(Fri)
歩いてたらそれがいきなり目の前に現れたんで。
思わずウェスカーみたいな避けかたしてもうた。
公道上で。
(;´д`A゛
あと腰が痛ぇ。
前を走ってた自転車、結構スピード出てたけど。
あの兄ちゃん、毛虫にぶつかったらどうしてたんだべ。
車道へスリップ一直線。
なんという野生の俺の目にもインターセプターが。
2015.05.14(Thu)
恐ろしく平坦な日々を送っております。
さすがに平坦なままだとマズい。
まっすぐチャンスレベルやな。
2015.05.13(Wed)
(o`・ω・´o)
小雨でした。
台風情報おわり。
2015.05.12(Tue)
想像だにせなんだ。
どうりで秋っぽい空気と思ったわけね。
結局たいした風雨はなかったです。
さすがに本腰の台風はこないわな。
2015.05.11(Mon)
朝方だけはまだ寒いですね。
うっかり目が覚めることが多い。
( ´з`)
2015.05.10(Sun)
やっべぇフカフカだ。
(人´∀`)
というか、晴れって以上に空気が乾燥してたんで。
午前中だけでだいぶ布団が乾きました。
マジで布団乾燥機買おうかしら。
2015.05.09(Sat)
英国サイドは何も問題ないってスタンスか。
まーそれが普通だよ。
生真面目ってのは、自分に向くぶんには美徳なんだけど。
それをSNSなんかで
2015.05.08(Fri)
なんぞ、サルに英国王女の名前付けたとかで。
苦情が殺到しているそうな。
(最初はサムスピかと思った。)
そもそも一般公募から選ばれた名前で。
最近のニュースにちなんだ命名なんでしょ?
理由としてなんの問題も感じないけどな。
いくらなんでも差別が過ぎるだろう。
なんなのその自然な流れでのサル蔑視。
(#´д`)
ケージ飼いよりもサルが怪我したりする機会が多いし。
とくに子ザルは、最悪コロッと死ぬこともありえる。
そのバツの悪さはあるかもしれない。
命名自体に悪いところはないでしょうが。
外人は結構サル好きですからね。
嵐山モンキーパークなんて、外国旅行者の人気スポットなのよ。
京都まできて、わざわざサル見にいくんだぜ?
記念に名前つけられたからって、怒らないと思うけどな。
2015.05.07(Thu)
これじゃあまだわからんわ。
はやく軌道にのりたぁーい。
2015.05.06(Wed)
日常にうるおいが足りない。
超乾燥肌。
(´д`)
2015.05.05(Tue)
ちょっとイラスト作成をしたいんだけど。
なかなか本業の作業も手抜けないんでな。
イラストつくってると、すぐ1日終わっちゃうからなー。
他の作業しながらできないのよね。
2015.05.04(Mon)
あと超いまさらですが人狼楽しそう(笑
2015.05.03(Sun)
*みずのなかにいる*
2015.05.02(Sat)
パッとしない天気でんなー。
いやはや残念なことで(ゲス顔
(*´~`)
どっか近場でも息抜きに出たいトコですがね。
てかカメラをはたらかせたいね。
2015.05.01(Fri)
ついこないだまで、肌寒いとかいってたのに。
もはや夏。
( ´д`)
それは思いやりというもんだ。
(何故か現在は修正されちゃった模様。)
前へ | 次へ |