2011年7月

2011.07.31(Sun)

バトスピのない日曜日が、こんなにも苦しいものだったなんて…
(´д`)

それはそうと、明日は、ちょっとめんどうな作業のお手伝い。
ま、とくにあたしの出る幕はない予定ですが。
いちおう一日拘束されるので、たいへんです。

というより、実際は、出る幕がないほうがたいへん。
作業してれば、それほど疲れは気にならないんですがね。


2011.07.30(Sat)

こんなん買ってみました。

楽天カードの入会特典ポイントのうち、3000ポイントほどがやっと入ったのですが。
使用期限が、7月末だったもので。
ほかに欲しいものもパッとおもいつかず、以前から気になってたコレを。
(なので、実際あたしが買ったのは楽天市場。)

この時期、ずっとイスに座ってると、汗でおしりが蒸れてきますが。
この空調ざぶとんは、ファンをつかっておしりのしたに風を送るというアイデア商品。
ざぶとんの前部分にファンがついていて、電池でまわります。

ざぶとん自体のなかみは、プラスチックでできた、立体的な骨組みみたいなの。
どう説明したらよいのか…
あの、さかなのすみかにするために海に沈める、人工漁礁みたいな。
(↑わかりにくい。)
その骨組みのあいだを、空気が抜けてくわけです。

で、ともあれ使ってみた感想ですが。
予想してたよりいいカンジです。
強にすれば、それなりにしっかり風が流れて、おしりが涼しくなる。
たしかにあせもかきにくい。

ファンがちゃちいのと、多少回転音がするのが、ちょっと気になりますが。
そのへんは、準消耗品とおもってあきらめるしかないかな。
モータ系の家電用品は、どうしたって壊れやすいしね。


2011.07.29(Fri)

3DSが8月11日から値下げktkrwwwwww
しかも、定価2万5000円のところを、1万下げて1万5000円て。
下げすぎw(褒め言葉)

しかし、ネット上では大々的に叩かれてますな、Nintendo。
まあ、新色発売の2週間後に、大幅値下げとかやっちゃあね…
悪徳商法といわれても、しようがない。

発表によれば、この値段では本体だけだと赤字だそうだけど。
そうでもして普及させねばならんほど、売れてなかったってことなんでしょうかね。
ハード本体が普及しないと、ソフトも売れないわけで。
肉を切らせてでも本体を売らないと、首がつながらない、と。

やっぱ、2万5000円も出して3Dでゲームやりたいなんてひとは、少なかったってことかね。
かくいうあたしも、時オカやスターフォックスにひかれて、3DS欲しがってるだけで。
べつに、3Dであることには、微塵も価値は見出してないもんな…

ま、現状の魅力の少ないソフトラインナップも、問題ではあると思うけど。
ソフトの拡充のためにも、まずはハードを売らねばならんわけで。

しかし実際、この値下げによって、あたしみたいにいよいよ食指が動いてる人間もいるし。
その意味では、一定の効果はあるんじゃないかな。
あとは、この一件でのネガティブイメージをどうやって回復していくか、だよね。

■HG論文■

このあいだ、研究室での雑談で、なんかのときに話題にのぼったんだけど。
パッと思い出せなかったので、検索に手間取った。
つぎに必要になったときように、ここに書いておこう。
レイザーラモンHGが謝辞に入っているのは、以下の文献、と。

二度と必要としないような気もする。

■どうぶつの森3DS■

どうぶつの森の新作も、3DSで開発中だって!
なんという。

これはやっぱり、値下げされたらいっとくべきかー。
とりあえず、本体購入は決定かもわからんね。
ソフト何買うかは、これからの任天堂の頑張り具合との兼ね合いかな。


2011.07.28(Thu)

ねむいー。
にんともきんともー。


2011.07.27(Wed)

うーん。
眠くて論文が読めない。
どうしたことか、この眠りの浅さ。


2011.07.26(Tue)

今日はひさびさに、しっかりめのプログレスリポート。
疲れたー。
ちゃんとしたしゃべりは、かなり久しぶりだったんで。
のどが痛ぇ。

まあしかし、やっぱプログレスしてみなさんから意見もらうと、得るもの多いね。
いただいたご意見は、ビシバシ解析に反映していこうと思います。

実際の実験手続きに関する指摘は、いますぐにというワケにはいかないけど…
そちらもおいおい考えていくことにしよう。

■新Macラインナップ■

そういえば、ちょっとまえにMacのラインナップが更新されましたねー。
MacBook AirのCPUが、Sandy Bridgeになった。

これは、純粋にうれしいなぁ。
いままではCore2Duoとかだったからね。
いまどきそれじゃあ、Macみたいな重たいプラットフォームは、まともに動かんわ。

ということで、いよいよMacBook Air、買いどきですかね。
買うなら11インチモデルにして、オプションでメモリ増強かな。
あんまりMacとして活用することは、なさそうだけど。
持ち運びのラクな、プレゼン機(PDF表示装置)として。


2011.07.25(Mon)

今日は、先生のパンキョー科目の試験がありまして。
院生どもも、監督手伝いに駆りだし。

…だったんですが。
その直前に実験上のハプニングがあり、てんやわんや。
ハプニったのはあたしじゃなくて、当の先生と技術職員だけど。
一大事なので、研究室みんなでアワアワと。

いやー、あれは怖いね。
せっかく積みあげた準備はパーになり。
原状復帰までに、また同じゴタゴタをせにゃならんわけだから。
あたしだったら、こころ折れるかも。

まー実験系上、つねにその可能性はある状態で仕事してるんだけどね。
いざ起こってみると、やはりガックシきちゃうよなぁ。


2011.07.24(Sun)

ぶたさんモールド、買っちゃった。
(*´∀`*)パァァァ


(裏面)

しかし、ちょっといまはお菓子つくってるヒマないので。
つっついて愛でております(笑)
かわええのぅ。


2011.07.23(Sat)

あ、明日の正午でアナログ停波するんだね。
明日いっぱいはやるのかと思ってた。
ま、どちらにしろバトスピはみられるからいいけど。

しかし、今後どうすっかね。
しばらく待ったら、型落ちモデルとか安くなりそうな気がするんだけど。
停波直後は、「駆け込み」というか「乗り遅れ」組の需要で、値上がりしそうな予感。

とりあえず、2週間くらい様子見がいいかな?
PCディスプレイにつなげるチューナとか、ないもんかね。
いい加減、ブラウン管とはもうオサラバしたいものの。
液晶テレビとかは高すぎだから。
あまってるPCディスプレイを活用したい。

ま、最悪、コンポ端子のチューナとアプコン買えばいいのかな。
なんだかんだで、それが安上がりそうな気もする。

あぁでも、デジタル(とくに録画系の処理)って、ディスプレイハードの制約もあったっけ。
そのへんの事情、ぜんぜんフォローしてないからわからん。
ちょっと情報収集もせねばならんね。


2011.07.22(Fri)

(*´∀`)すーずしー
もうこのまま秋になれ。


2011.07.21(Thu)

ムダに午前さま。。。
ねむい。
(つω-)゛


2011.07.20(Wed)

大学のゴミ箱にカサ捨てられすぎワロタw
近畿圏全体では、どれだけのカサが葬り去られたのか。



あたしはそんななかでも、あいかわらず実験の日々です。

まえから停滞してるのは、いまだ状況かわらずなんですが。
もう半分のほうが、意外に着々と進みつつあるので。
JNSには、とりあえず当初の予定どおりの内容で出せそうな。
ま、結果の一貫性いかんではあるけど。

また、ぼちぼち論文のことを考えはじめないとならんので。
このあたりのデータは、本格的にまとめる必要アリ。

そういう事情もあわせ、来週のゼミはプログレスリポートだったり。
いろいろ、いっぱいいっぱいな予感。


2011.07.19(Tue)

すげー、台風直撃しとる。
雨はぜんぜんだけど、風がすごい。
カサのほね、3本ぐらいもってかれたwww


2011.07.18(Mon)

知らないうちに、あたしのiPodにゲキテイを入れたのは誰だ!
(答:昨日のハイド氏)


2011.07.17(Sun)

なんか、最近ちょくちょく更新し忘れがあるな…
バテてんのか?

こないだの脳のセミナーの記事も、メモに書いたまま、こちらに移すの忘れてたし。
海馬が心配w
(7月13日のとこに追記しました。)


2011.07.16(Sat)

あえていおう、眠いであると。
略して、あえて眠い。


2011.07.15(Fri)

ちょっと恥ずかしいハナシ。

ある程度、奥行きのある本棚で、前面が横にスライドできるやつってあるじゃないですか。
棚のうしろに、もの入れられるスペースがあるやつ。
あたし、今日の今日まで、あれのこと『げどせんき』っていうのだと思ってました。



ことの起こりは、今日、スタジオジブリの『ゲド戦記』がテレビでやってたことで。
まあ、あたしはそのころ実験中だったんで、みれなかったんですが。
それをみてた実家の母と、メールしてたのですよ。

で、母が
「『ゲド戦記』のストーリーぜんぜんわかんねー」
とかいうもんだから、
「あーあの、本棚の」
とか茶化してたんだけど。
全然伝わらない。

そこで、15年にわたる自分の勘違いに気付いたのでした。



そもそも、なんでこんな間違いしちゃったのかといいますと。
平成ガメラの2作目に、『レギオン襲来』って映画がありまして。
そのなかで、ヒロインの女の子が、スライド式本棚のうしろに酒を隠してるんですよ。

で、べつの登場人物が
「酒でも飲まなきゃやってられませんね」
みたいなこといったときに
「あるよ」
っていうんですが。
そのときのセリフが、
「『げどせんき』の、うしろ」

いま思えば、スライドする棚のとこに、ちょうど『ゲド戦記』がおいてあったんでしょうなぁ。
だから、そのうしろ、と。
しかし、当時『ゲド戦記』なんて知らなかったあたしは、
「スライド式本棚そのものを『げどせんき』っていうんだ」
と思ってしまったんですね。

その後、『ゲド戦記』っていう作品があることは知ったのですが。
スライド式本棚は、それとは全然べつに『げどせんき』っていうのだと、信じ込んでいました。
今日までずっと。
ガメラ2の上映が1996年なので、かれこれ15年間、勘違いし続けてたことになりますね。

いやはや、いい歳こいて、こんな勘違いしてるとはねー。
恥ずかしいこと、このうえない。
ま、いつになっても、本人はまったく気付かない間違いってのがあるもんですな、というハナシ。


2011.07.14(Thu)

なんか、日中えらい眠い。
ようは、夜の眠りがイマイチってハナシなんだけど。
実験中に、フッと落ちちゃって困る。


2011.07.13(Wed)

事務からいまさら、「7割しかやんねーよ通知」がきました。
もう知ってるっつーの。
どんだけ怠業だよ。

■nousemi■

肝心の「脳のセミナー」について、昨日書き忘れたので。
いまさら補足。

昨日のnousemiの演者は、情報通信研究機構の春野雅彦先生。
最近、玉川から移られたそうで。
Nat Neurosciのunfair divisionのかたですね。

春野先生は、大学院時代は自然言語の研究をされていたそうですが。
NTT入社から、ATR経由で神経科学へ。
上記の文献でもわかるように、MRIをつかった研究をされています。

思えば、このセミナーで細胞レベルじゃない先生って、久しぶりな気がする。
東大の坂井先生以来か?

で、研究内容は、上記の文献からもわかるとおり、神経経済学。
独裁者とか、最後通牒とか、ああいうヤツ。
うえのNat Neurosciでは、value pair desirabilityを答えさせる課題をつかっておられますね。
いろんな割合の「自分にいくら、相手にいくら」っていう分配に、どう感じるかっていう。

たとえば、自分vs相手が
(1) 100 vs 100
(2) 110 vs 60
(3) 100 vs 20
っていう3つの組合せがあったら、
(1) を選ぶのがprosocial
(2) を選ぶのがindividualistic
(3) を選ぶのがcompetitive
と。
理由は…まあわかりますよね。

外山先生と篠本先生が、めずらしく意見があって
「(2)以外を選ぶヤツがいるなんて、信じられん」
っておっしゃってたのが、面白かった。
しかもそのあと、(2)のindividualisticは、年をとると減っていくっていうデータが出てきたり。
春野先生いわく、
「『世間を知る』ってことなんですかね…フツーは(ボソッ)」
外山先生いわく、
「若いってことでしょう。」

まあしかし、そういうおはなしとしては面白かったけれども。
やはりMR研究は、メカニズムには宿命的に踏み込みませんね。
「先行研究でもこのへんが光ってるから、こう考えられる…んじゃないかなぁ…?」
みたいな、フワフワしたはなしになりがち。

とくに、神経経済学っていう分野は、その傾向が強いんですよね。
神経経済学のタスクって、動物実験の系に落とし込むのが難しいのが多いので。
必然的に、引用する先行研究は、ヒトのイメージング研究が多くなる。

そうなると、考察といっても
「あの研究ではあっちが光って、この研究ではこっちが光って」
みたいなハナシばかりになるので。
それで、神経系がやってる計算処理の過程が理解できるとは、ぜんぜん思えない。
低次感覚野とかなら、まだともかくとして。

ただ、さすがにnousemiだけあって、そのへんは外山先生からビシバシとツッコミが。
そして春野先生も、こういうMR研究でメカに踏み込めないのは、とうぜん百もご承知で。
それをどうやって詰めていくかが、今後の課題とのことでした。
(ま、高次認知機能やってるひとは、すべからくみんな、その課題にぶつかってるんだけどね。)

いやしかし、春野先生があまりにもサラッと
「fMRIで認知処理の過程を明らかにすることはできない」
みたいなコトをおっしゃったのには、少し驚きましたね。
ま、あたしはつねづねそう思ってはいるんだけど。
自分でMRをやってるひとって、自分からそれを明言はしない(したがらない)ことが多いので。


2011.07.12(Tue)

なんか、今年度の研究費が削られそうです。
震災後のゴタゴタの影響で。

ま、例年7月初頭にくる予算執行の連絡が、まったくなかったんで。
うすうす危惧してはいましたが。
やっぱりそうか。

どうやら昨日11日に、科研費の配給元たる学振から各機関への説明があったようで。
とりあえず、もともとの予定額の7割を、7月中に執行する。
残り3割は、10月に執行。
で、この10月執行分は、予算の動向如何では全カットもあり、ということ。

もちろん、ちゃんと予算さえつけば、最終的には額面通りの執行の可能性もあるけど。
国会の混乱などからいっても、そんなのは夢物語でしょうな。



しかし、以上はネットで噂になってたハナシでありまして。
本学の事務のほうからは、いまのところ連絡はなし。
なので、特別研究員の研究費はどうなるのかとか、細かいトコがわからん。

で、振興会のウェブサイトにいってみたところ。
7月8日付けで、上記のとおりの主旨の通知が出てました。
デマではなかったというわけだ。
しかも、特別研究員の研究費も、分割執行の対象だってさ。
なんてこったい。

まあこのご時世ですから、高望みはいけないと思うし。
復興予算の確保のためには、仕方ないってのもわかるのですが…
愚かな政治家どもが悪化させた事態のしわ寄せがわれわれにくるのは、気に食わんよね。

なんでおまえらの茶番劇場がもたらした混乱で、われわれが損せねばならんのか。
まずは不信任騒動やら不適切発言やらやった馬鹿共を、処罰したらどうですか。
国賊として。

■画像回転■

今日はnousemiの日なので、実験はお休み。
で、午前中は、画像回転のためのR関数などつくっておりました。

以前から、やろうやろうとおもってた画像処理関連の関数。
まー今日のところは、行列構造のデータを、任意の角度で回転したいってだけなんですが。
ようするに、グレースケールのビットマップ画像の回転処理そのもの。

もちろんそれだったら、biOpsなどの関数を流用すればOKなのです。
回転時の補間の方法も、いろんなバリエーションが用意されてるし。
かなり簡単。

ただ、今回はデータを回転したうえで、平行移動やら数値処理やらもする必要がありまして。
「回転前のある座標点が、回転後にどこにくるか」
などを計算して、さらに複数の行列をアライメントする必要がある。
なので、どのみち自分の手で、回転計算などの関数書かなきゃならん。
だったらいっそ、全部自分で実装してみようと思いまして。
興味本位で、はじめてみました。

まえまえから、画像処理自体にはちょっと興味があったんでねー。
調べてみると、なかなか面白い。

画像回転は、端的にいえば
「回転後の各座標点に対応する値を、もとのデータから探してくる」
という作業になるわけですね。

素人考えでは、それとは逆に
「もとのデータを回転したら、回転後にどの座標になるかを算出」
すればいいのかと思ってましたが。
それだと、回転の結果、画像が「ピンホールめがね」のような穴あきになる場合があるのね。
順方向の回転計算により、回転後の座標系上の全点が均等に生成されるとは限らないので。
いわれてみれば単純なコトだけど、自分はよく知らない類のコーディングなので、超たのしい。

でまあ、苦戦しつつも、とりあえず単純な画像回転関数の習作はできあがりました。
画像の座標系(左上が原点)と数学的座標系(左下が原点)の違いがむつかしい。
データ点補間は、もっとも単純な線形法ですが。
ある程度の解像度があれば、そこまで悪くない。


240x320のマトリクス(左)を20度回転(右)

一方で、空間解像度が足りないと、けっこう苦しくなってくる。
とくにエッジや画像内の境界線のような、値がガクンと変わる部分では。


24x32のマトリクスを20度回転

でもまあ、これは仕方のないところでもある。
境界線ってのは、それを境に値がカテゴリカルに変わる場所ってことだから。
そういう部分のデータを平均値的に補間しようってのが、そもそも不適切なわけで。
解像度をあげる以外、本質的にビットマップ表現ではどうしようもない。

逆にいえば、滑らかに値が変わってるデータなら、線形補間でもけっこういけてます。
たとえば、Rのビルトインデータのvolcanoとか。
61x87のデータだけど、エッジ以外はわりときれい。


volcanoを20度回転

いまあたしが扱おうとしてるのは、実験によって得られた行列データなので。
当然ながら、ある境界で値がピシッと変わるなんてことはない。
(そんな実験データ、お目にかかってみたいもんだ。)
「ぬらー」っと、滑らかに変わってる。
なので、この程度の自作回転関数でも、充分いけるのでわないかな。


2011.07.11(Mon)

ねむいー。
眠りの質が悪い。
こんばんわ、あたしです。

いい加減、湿度はどうにかならんのか。
梅雨ってまだ明けてないの?


2011.07.10(Sun)

ふと気付くと、神経科学大会まであと2ヶ月なんですなぁ。
実験進まねぇから、データ増えないし。
ぼちぼち本気でマズイ。


2011.07.09(Sat)

あ、今日まだ土曜か。
日曜終わったと思ってた。

■ユニクロ通販■

UNIQLOのオンラインショップで、通販してみました。
ネットで服買うのは、はじめてかなー。


あんしんのカラーバリエーション

いや、ちょっとまえに、色のくすんじゃったシャツを処分したんですが。
替わりの服を買いにいくヒマがなくてですね。
着るものに困っていたのです。

だって、ユニクロって土日にセールやるじゃん?
嫌がらせかと。
土日のデパートなんて、行きたくない場所ワースト3に入るわ。

なので、ここ最近は、仕方なくTシャツとベストで過ごしていたのですが。
さすがに暑い。
で、耐えかねて調べてみたら、ユニクロはネット通販もやってるらしく。
しかも、土日の店舗セール中は、オンラインショップにも価格反映されるとのこと。
渡りに船。

てことで、先週の日曜に、とりあえずシャツ4枚を注文してみました。
5000円以上で、送料無料。
ホントは火曜ぐらいに不在連絡票はいってたんだけど。
タイミングがあわず、今日やっと受け取れました。

いやしかし、店に買いにいくのと比べると、ホントにラクですなあ。
そのうち、こないだ破けちゃったズボンの替わりも買わなきゃならんのだけど。
これもネットで買っちゃおうかなぁ…

さすがにズボンは、モノみないで買うのがちょっと不安なんですが。
考えてみれば、ここ5年くらいは、試着なんてしたことないですからね。
だったらネットで買ってもおんなじだろっていう。


2011.07.08(Fri)

あちぃー。
蒸し暑い。

そんななかあたしは、今日も今日とて実験。
前進してんだか、してないんだか。
ちょっと1ヶ月くらい、軽井沢あたりに休暇にいきたいぜ。



こないだ、9月締切のレビューがどうとかっていってたんですが。
それとは別に、また総説論文のハナシがきました。

正確には、「Book Seriesのとある巻の1章分」てことのようだけど。
分量としては、ようするに総説1本くらいらしい。

で、今回は9月とかいう鬼締切ではないし。
テーマ的にも、わたしの研究に直接関係してるので。
これはできれば、うけさせてもらいたいと思います。

とりあえず、もうちょっと詳しい情報は、available on requestということなので。
先生に、「やる気あり」の方向でご返信をお願いいたしました。

ちなみに、こないだの9月〆のほうは、あたしはお受けしないカンジで。
やはり、あと2ヶ月ちょいでレビュー書くってのは、どう考えてもキツイ。
かといって、まるっきり蹴っちゃうのも、もったいないということで。
教授みずから、お書きになるようですよ。

てか、先生ですら、
「これからわりとかかりっきりにならないと、キツイかも」
とかいってるくらいだし。
あたしなぞには、もともと無理なハナシであることよ。


2011.07.07(Thu)

豪雨。
彦星ざまぁwwwww



こないだから、某クソバイナリに苦戦してたわけですが。
昨日とりあえず、読み込み・解析関数ひととおりを納品したんで。
ちょっとひといきです。

まぁまだ、なにかにつけていじって遊んだりしてるし。
もうちょい整えなきゃならんのだけど。

いやー、それにしても興味深い結果だねー。
回路特性とのからみで、どういう議論になっていくのか、楽しみです。

もちろん、量的な検討をしていくってのも、今後マストだけど。
そのための足がかりを得たってコトで。
がんばってくれ。


2011.07.06(Wed)

暑いのか、涼しいのか。
どっちかにして。
できれば、涼しいほうで(笑)


2011.07.05(Tue)

涼しい!
この夏は終了しました。



そうそう、関西電力からの「節電のお願い」なるチラシがポストに入ってました。
クーラーは28度にして、なるべく扇風機つけるんだって。
最初から扇風機オンリーだっつーの!
(#゜д゜)


2011.07.04(Mon)

ワケあって、某ファッキンバイナリ用のRインタフェース作成に苦戦中。
なんつーヒドい仕様だよこれ。

というか、一般にはそもそも仕様が公開されてさえいないし。
万単位のヘッダフィールドから、それらしい値を探す作業はもう疲れたお。
(´д`)


2011.07.03(Sun)

夏になると、なぜかJanisが聴きたくなるねー。
こんばんわ、事情により昨日食いっぱぐれたピザが悔しい管理人です。
れっつピザぱーりー(TдT)



早くも7月なわけですが、学部の講義って、どのくらいまでやってるんでしたっけ。
7月半ばくらい?
とっとと前期終わって、構内から学部生消滅して欲しいです。
そのまえに、逆に学部生が急増するテスト期間があるワケだが…orz


2011.07.02(Sat)

いつのまにやら、JNPの論文末に、謎のエッチング的イラストが入るようになってた。
つっても、最後のページに余白がある論文だけのようではありますが…
こんなのまえからありましたっけ?


なぜかややおどろおどろしい

まどかの魔女の結界内ぽくて厭だ。
もう何も恐くない!

調べてみたら、JNP以外にも、APS系のジャーナルには入ってるみたい。
なんなんだろう、コレ。


2011.07.01(Fri)

新半年、あけおめー。
管理人です。

この半年を振り返ると、いつも以上に「なんも進んでない感」がひどい。
修論関係とフランス出張による実験停滞と、その後の実験不調。
世間的には、もちろん震災によるドタバタ。
(;´д`)はぁ~あ

せめて今年の残り半分は、もうちょっとマシに過ごしたいなぁ。