2013年5月
2013.05.31(Fri)
あたしの歌を聴けーッ!(とくに意味はない。)
うかうかしてたら、もう5月も終わりかー。
まあ神経科学学会は、余裕もって準備してたし、問題なさそうだけど。
だからといって、やるべきことは山積みだし。
なお我が暮らし、楽にならざるし。
欝だ子嚢菌類。
2013.05.30(Thu)
あ、もう梅雨入りしてたのね。どうりで暑いわけだ。
2013.05.29(Wed)
すげー湿度だ。ここは深海ですか?
(はい、そうです。)
2013.05.28(Tue)
英文書くのひさびさすぎて、ポスター進まねぇwwwいまならちょいとした進学校の中学生に負けられる気がする。
2013.05.27(Mon)
ふーむ。神経科学大会のポスター、絵はこんなとこかなー。
今日の半分、最後の図づくりしてたんですが。
ぼちぼち出揃ったかなという印象です。
明日あたりテキスト埋めて、いちおうひと段落ですかね。
2013.05.26(Sun)
暑い。そして、暑さを回避するために早起きするんで。
激・眠・死!
…ってカンジ。
(激流葬なノリで。)
2013.05.25(Sat)
湿度たっけー。まだいちおう5月だというのに、こんな調子だとすると。
梅雨入ったら、どんな湿度になっちゃうのよさ。
2013.05.24(Fri)
今日も今日とて、半ドンして病院。結局は抗ヒスタミン剤を処方されるだけなわけですが。
とりま、花粉症だけでもとっととおさまってくれないもんかな。
2013.05.23(Thu)
暑い。以上。
2013.05.22(Wed)
うーん、なるほど。今日いちにち、空き時間にstate spaceの解析について調べまして。
昨日の文献とか、主成分空間つかってる他の先行研究とか読んでみたんですが。
これはどう考えてもアレだね。
別セッションでとられた擬似ポピュレーションにつかう意味は、一切ないね。
主成分空間つかった解析って、ようは「効率主義」みたいなもんで。
個々のニューロンの応答を精査しなくても、集団全体の活動パターンの差が検出でき。
いいかえれば、課題条件の差をニューロン集団の活動からデコードできる。
この
「各素子の性質はブラックボックスのまま解析できる」
ってのが、いちばんのポイントと思われる。でもさー、ユニット記録してるなら、そもそも各ニューロンの応答をひとつずつ吟味できるわけで。
むしろ、各試行条件が解析に十分なサンプルサイズ取れる実験計画になってないとおかしい。
だからユニット記録のデータって、素子の挙動をブラックボックスにする必要がないんだよね。
オンラインで情報表現をデコードする必要もないし。
ニューロン集団がどんな情報を表現しているかは、各ニューロンがどんな活動してるか調べればよい。
つまりstate spaceを使った解析は、あくまで
個々のニューロンの性質を精査して出力を予測する(時間計算量的)余裕がないとき
だけ有用なシロモノであり。それが意味をもつのは、人工補綴みたいなマルチデータからオンラインのデコードの必要があるときだけ。
各々のニューロンの活動パターンがわかってる局面では、わざわざ使う必要がないというか。
単一ニューロン活動から必然的に予想される、あたりまえの解析結果しか出てこないんだよね。
だから、これはあくまで現時点でのあたしの理解だけど。
ユニット記録のデータを、擬似ポピュレーションとしてstate spaceで解析する意味はまったくない。
ただまあひるがえると、こんなくだらない解析で
「ポピュレーションの情報表現がどーのこーの」
とかいって論文になってるってことだから。こんな子供騙しでも、査読者だませるってことなのね。
まーどこの
この程度でごまかせるなら、割り切って使うってのも手なのかもね。
2013.05.21(Tue)
うーん。別セッションで取られた擬似ポピュレーションにstate spaceって…。
どうなんだソレ。
いや、今日のセミナーで紹介された論文なんですが。
大仰にPCAとかMDSとかもちだしてきて、
"populationにおけるtuning profileのcontext-dependent adaptation"
とかいってるけど。結局は個々の課題関連応答をみる以上のことは、何もできてないシロモノで。
はっきりいって、
まーあたしは論文本体をちゃんと読んでないので。
明日あたり、方法をちゃんと読んでみよう。
もしかしたら、ホントはまっとうなロジックがあるのかもしれんしな。
相手の得物を知らずに、あたまごなしに批判するわけにもいかん。
2013.05.20(Mon)
ひさびさの神経科学セミナーがあったので。聞きにいって参りました。
今回は京大医学研究科・河野研の三浦先生で。
drifting grating(動く縞模様刺激)に対する、反射的な追従眼球運動のハナシ。
データは行動とMT・MST野からの細胞外記録。
じつは恥ずかしながら、あたしはこの手法、詳しく知らなかったもので。
たいへん楽しく、勉強になりました。
矩形波から基本周波数成分を除いたmissing fundamental刺激や。
さらに3・5倍の高調波成分を操作した刺激を用いた実験など。
なんというか、
「まさに視覚屋」
っていう洗練された手続きで。わたしみたいな草の根認知屋からみると、かっちりしててすごく憧れるというか。
たいそう畏れ多い。
神経活動も、MT・MST総体として、図ったように行動データと辻褄があっていて。
きれいな仕事だなーと。
あとはこのMT・MSTの性質が、既存の研究とどう絡んでいくのか。
ランダムドットな意思決定業界においては、MT・MSTは重要なパーツですし。
そのへんとの絡みで、なんか面白い実験組めないか、とか。
金子先生がおっしゃってた、網膜中心vs外界中心の座標系とのつながりとか。
夢ひろがりんぐ。
やっぱこういう基礎的な部分がきっちりしてると、すそ野もどんどん広がりやすく。
どんな方向へでも発展していけそうな印象でした。
感覚寄りのシステムのはなしは、聞いててスッキリしますね。
2013.05.19(Sun)
土日終了のおしらせ。休日を満喫してた学部生におかれましては、五月病になるがいいよ?
2013.05.18(Sat)
いとだるし。2013.05.17(Fri)
うーん。今日も神経科学大会用のポスターの、最後の解析がまとまらなんだ。
ここ最近、デスクワークではこればっかいじくりまわしてるんですが。
なかなかかんばしい結果が得られんのう。
まあ「差がない」ってのも結果のうちなんで。
面白い結果が得られるまで解析をこねくるってのは、必ずしも良いことではないですが。
やっぱせっかくなら、面白いデータ載せたいじゃん?
「差がない主張」は統計論理的にも問題だしね。
2013.05.16(Thu)
ここのところは、ただ漫然と実験な日々です。ホントは論文やら色々やらねばならんのだけど。
ここ最近、データ収集のコスパがぼちぼちまともなので。
いまは目下サンプルサイズを増やす時期と考え、黙々と実験中。
もちろん、ただ盲目的に実験してると、なかなか続かないし。
いざ解析する段になって、問題にぶちあたることも多いので。
とったデータは日々顧みる必要があるんですがね。
2013.05.15(Wed)
かゆねむ
2013.05.14(Tue)
ここ最近、鳥羽亮ばっか読んでます。こないだ部屋掃除してたら、なんぞ読んでない文庫本がぞろぞろ出てきてな。
いやしかし、やっぱいいねー剣客小説は。
いっとき俗世を忘れて没頭できるので。
息抜きに最適。
ま、ホントは現実逃避してる暇はねーんだけど。
(;´д`A゛
2013.05.13(Mon)
夏きたる。死ぬる。
2013.05.12(Sun)
なぜ母の日・父の日はあって、娘・息子の日はないのかと。小一時間といつめたい。
不平等でござろう~。
ヾ(・д・)/"
2013.05.11(Sat)
梅雨きたる。べとべーと。
(;´д`)
2013.05.10(Fri)
今日も今日とて、病院いってきました。処置はセオリーどおり、
「前回の薬が効かなかったので、別のにしてまた2週間、様子見」
とのこと。まーこういう体質病はだいたいが原因不明ゆえ、根治療法はなく。
基本は対処療法なんで。
とりあえずは薬のリストが弾切れするまで、順にこれを繰り返していくハズ。
コリン性蕁麻疹は、抗ヒスタミン剤効きにくいと聞いてるがな。
(;´д`)
2013.05.09(Thu)
ときどき牛乳プリン買うんですが。フタに書いてある「ひとこと」は、かなりバリエーションあるようで。
わりと謎です。
楽しくなってきたよ
(;´д`)
2013.05.08(Wed)
あー、なるほど。SfNのアブストの締切が迫ってるんですね。
行くひとはたいへんだ。
ちなみにいうまでもなく、あたしは今年もお留守番です。
そんな物見遊山にうつつを抜かしてるヒマはねーですよ。
そういや先日、先生から
「SfNはポスター出すん?」
と聞かれたときも、ただ「もちろん。」
と返しただけで、ちゃんと「出さない」の意味で通じたので。あたしも出張嫌いキャラがいよいよ定着してきたわ(笑)
2013.05.07(Tue)
ここんとこ、木綿豆腐の冷奴にハマりまして。晩酌のアテには、木綿豆腐ばっか食ってます。
あたし、以前は冷奴といえば絹ごし派で。
モソモソした木綿豆腐は、冷奴には向かないと思ってたんですが。
なかなかどうして、木綿もいいもんですよ。
そういえばついこないだ、柏餅のみそあんについてのハナシしたけど。
ホント、味覚って歳とともに変わるもんですね。
不思議なものだ。
2013.05.06(Mon)
GW終了のお知らせ。せっかく学部生のいない、穏やかな構内だったのに。
あたしとしても、残念無念。
みんなもっと、積極的に五月病にかかるがいいよ?
2013.05.05(Sun)
鴨居~の~疵~は~、おとと~し~の~♪ということで、こどもの日でしたね。
こんばんわ、あたしです。
ここ数年は、ちまきとか柏餅とか食った記憶がないけど。
柏餅ぐらい食いたいもんだ。
小さい頃は、だんぜんあんこの草もち派で。
みそあんとか、正気の沙汰ではないとおもってたんですが。
歳とると味覚がかわるもので。
いまいちばん食いたい味はって聞かれたら、みそあんだね。
不思議だわ。
2013.05.04(Sat)
お!まだ土曜!?
いやー、学部生がいないってすばらしいね。
ゴールデンウィークずっと続いてくれないかな。
2013.05.03(Fri)
あぶね。5月の扉絵描いてたら、いつのまにやら夜もとっぷり暮れていて。
あやうく帰宅が23時ギリギリで、カブ売り損ねるとこだったわ。
(今日午後が変調4期目だった。)
ちなみに扉絵は、先月分が時間なくて描き込みがテキトーだったので。
今月はわりとこまごま描いてみました。
ま、このサイズに縮小しちゃうと、あんま見えないんだけどな。
2013.05.02(Thu)
実験のあいまに、ひさしぶりに師匠シリーズなど読んでしまった。ここ数ヶ月のぶん、フォローしてなかったもんで。
いやーしかし、やっぱいいですね。
オカ板のシリーズものは、どれもそれぞれ素敵だとおもいますが。
あたしはとりわけ、師匠シリーズとくらげシリーズが好きです。
こういうすごい書き手さんがいるから、2chはあなどれないよね。
2013.05.01(Wed)
5月とか…。んな馬鹿な…。
(´д`)
前へ | 次へ |