2012年2月

2012.02.29(Wed)

最後の最後までゴタゴタしてた某先輩ですが。
本日、無事(?)に英国へ旅立たれました。

受入機関におけるライセンスとか、所属の変更とか。
いつまでも延々とゴタついておられまして。
しかも、学振の海外PDの出国期限は、2月中。
出国記録が3月に入ってしまうと、カネはいっさい出なくなるらしいのですが。
ここにきて、ビザの発行に手間取るというgdgdぐあい。

最後はビザが間に合うかの瀬戸際という状態だったそうですが。
昨日、大阪のオフィスに届いたとかで。
それを受け取って、その足で出国するとのこと。
なにそのギリギリの美学。
(ちなみに一昨日の時点では、ビザはフィリピンにあったらしい。なぜwww)

ともあれ、せっかく取った海外PD。
無事にスタートを切れて、なによりです。
健やかにあれ。



いま書いてる論文について、先生とちょっと相談しました。
大枠の方向性に関する確認、というか。
ここまで書き進めてるカンジでいいかっていう。

で、先生の反応を要約すると、
「まあその流れでいいから、とっとと第一稿おくってこい」
と。
いやもう、おっしゃるとおりで。

ちなみに現在の出来は、「初稿完成度75%」ぐらいの状態です。
でも、ちょっと面倒なセクションが残ってるので。
ここ2日ぐらい、また文献にあたってるとこ。
やはり2月中に初稿をあげるのはキツかったか…。


2012.02.28(Tue)

さっむ。
ここにきて寒いなう。



件の総説に、関連する課題・検査のまとめの表とかをつけてみたんですが。
超たのしい(笑)

あたし、認知課題ってものがそもそも好きなんですよね。
効率的に特定の認知機能を検査できるよう、うまくつくられてて。

しかしこの表、先生は要るっていうだろうか…
削られたらちょっとショックだわ。
うーん。


2012.02.27(Mon)

いまさらですが。
CRANをレポジトリに登録して、Rを最新版にしました。

いままであたしは、aptのデフォルトレポジトリだけつかってたんで。
Rのバージョンが古くて、2.12.2とかでした。

しかしさきほど、carパッケージを試そうとしたら、問題発生。
Dependsにbase(>=2.14.0)が指定されてるので。
インスコできんのですね。

ということで、いままで面倒くさがってた、レポジトリ登録などしてみました。
とりあえず
$ sudo gedit /etc/apt/sources.list
sources.listを開いて、
deb http://cran.md.tsukuba.ac.jp/bin/linux/ubuntu natty/
を追加。
ええ、まだnatty(11.04)使ってます。

で、つぎに公開鍵の取得をするわけですが。
プロキシのおかげで、ちょっとつまづきました。
結論からいうと、gpg--keyserver-optionで指定します。
$ sudo gpg --keyserver keyserver.ubuntu.com --keyserver-option http-proxy=http://p******t:8080 --recv-key E084DAB9
gpg: 鍵E084DAB9をhkpからサーバーkeyserver.ubuntu.comに要求
gpg: /home/******/.gnupg/trustdb.gpg: 信用データベースができました
gpg: 鍵E084DAB9: 公開鍵“Michael Rutter ”を読み込みました
gpg: 処理数の合計: 1
gpg:               読込み: 1  (RSA: 1)
あとは鍵を登録すれば終了。
$ sudo gpg -a --export E084DAB9 | sudo apt-key add -
OK

これで晴れて、CRANミラーからのaptができるようになりました。
おかげでRは2.14.1に。
carパッケージも、今度はちゃんとインスコできたし。
万々歳です。



え!
web拍手のシステムって、ろじぱら発だったの!?

匿名かつ気軽にサイト主にエールを送れるweb拍手。
あたしもなにげに、けっこうパチパチする派なんですが。
それがまさか、ろじっくぱらだいすから生まれたサービスだったとは。

ろじぱらの「web投げ銭」の記事は、かなりまえに読みまして。
「なるほど、たしかにね」
とかおもったのですが。
まさかそれがきっかけでweb拍手の仕組みがつくられたとは。
さっきWikipediaで読むまで、とんと知らなんだ。

まぁ、真面目なハナシをすることもあるものの。
基本、変態なことしか書いてないワタナベ氏。
ただのロリペ[検閲削除]野郎とかおもってましたが。
誤解しててすみませ…って、それは間違ってないか。


2012.02.26(Sun)

いつのまにやら、上顎の親知らずが生えきってました。
こんばんわ、あたしです。
(どんなあいさつ?)

たしかわたくし、小学校の時点で親知らずがあたま出したんですが。
歯茎に8割がた埋もれたまま、ずーっと生えてこなくて。
中・高・大と、そのままでした。

この状態って、虫歯になりやすいとか聞くので。
「そのうち歯痛になって、抜くことになるのだろうか…」
とかおもってたんですが。
まさか10年以上越しで、生えきるとは…。

よく歯みがきのときに強くみがきすぎて、歯茎がはれて苦しむので。
ついこのあいだまで、歯茎に埋もれてたのは間違いないんですが。
いつのまに生えたんだか。

そういえばここ最近、犬歯あたりの上顎の根元が痛くて。
虫歯の気配はないのに、冷たいものがメチャメチャしみて困ってたんですが。
もしかしてあれは、親知らずに押されて、顎の骨がきしんでたせいだったのか?
いまはだいぶ、しみなくなってきたし。

いやー、なんか不思議なことがあるものです。
しかし問題は、下の親知らずはまだお隠れになってるってコトね。
このままだと、上の親知らずが下歯茎にあたりまくる気がする。
そういう理由で親知らず抜くひとも、結構いるよね?

生えるなら下もとっとと生えてほしいんだけど…。
まさかここからまた10年とかかかるんじゃねーだろうな。


2012.02.25(Sat)

ぐはー。
8時40分ごろ登校したんですが。
なんだこのゴミのようなひとだかりは。

わざわざ9時30分試験開始だと調べあげたうえ。
それをかわすよう、約1時間早く登校したのに。
もうこんなにうじゃうじゃいるとはね。
そんなに早く会場ついて、なにすんのよ。

■ねんきんネット■

日本年金機構からとつぜんなんか届いたので。
またなんぞ、面倒ごとかと警戒しましたが。
このあいだ申請した、ねんきんネットのユーザIDでした。

ちょっとまえに、ふと、年金記録を確認しとこうとおもいまして。
去年の年金定期便みたら、登録済みIDが記載されていたので。
それをつかえば、パスワードの設定だけでねんきんネットがつかえるように。
…なるハズでした。

が、実際やってみたら、そのIDは「期限切れ」とのこと。
どうやら、定期便のIDは仮IDみたいなもんらしく。
有効期限があるのですね。

つーことで、結局は住所もろもろを入力し。
あらためてIDを新規発行。
それがやっとこ、郵便で届いたわけですね。

残念ながら、申請作業をいつやったのかは覚えてないので。
どんだけ社会保険事務所がお役所仕事か、正確な評価はできません。
少なくとも、1週間はまえだったとおもうがね。

ちなみに、納付記録のほうは無問題でした。
そこはひとあんしん。


2012.02.24(Fri)

あ、なるほど。
なんか構内に、企図不明にうろちょろしてる親子連れが多いとおもったら。
明日・明後日は、学部の入試なんですね。
今日はその下見ってカンジか。

いやはや、親同伴で受験とか、いったいどういう発想なんだろうね。
どんだけ坊ちゃんだよ。
のろのろ歩いてて、ジャマくせえし。

ちなみに、いうまでもないことですが。
わたくし、学部生を忌み嫌っておりますので。
その祖先系統である受験生も、当然ながら[自主規制]ぐらいにおもってます。
みんな[自主規制]といいよ。


2012.02.23(Thu)

寒いんだか、ぬるいんだか。
ぬる寒い。
湿度は高いから、洗濯物かわかねーし。
はやく秋になってくれ。

あ、そうそう。
今日、郵便局によったので、神経科学大会の参加費はらってきました。
これであとは、発表すべき何かをさがすだけですorzorz


2012.02.22(Wed)

春きたる。
ってカンジな生暖かさですね。
あたしは春嫌いなんで、鬱だけどorz

とまあ、そんななか。
本日、新入りが4人加入しました。
とりあえず、あたしはおひとりの面倒をみることに。
がんばってください。


2012.02.21(Tue)

昨日・今日と、連日作業でした。
だいたい昼からはじまって、夕方まで。

昨日は慣れない作業もあり、いろいろごたごたしたけど。
今日はわりとスムースに進んだので、ラクでした。
本作業から脱線して、べつのことしたりね。
勉強になった。

■bibtex style■

さて、例の論文の件ですが。
かなり停滞してます。
なんでこんなに書けないん?

しかも、とっとと中身を仕上げる努力をすればよいものを。
今日はthebibliographyの出力を調べてみたり。

いやね、いま書いてる原稿はAPAスタイルが指定されてるので。
候補はapaciteapalikenatbibあたりになるのですが。
あたしは、著者名のイニシャル化が便利なので、natbibを使用中。

しかし現状、natbibだとちと問題がありまして。
付属bstのスタイル使うと、urlとかdoiフィールドが載っちゃうんだよね。
オプションでスイッチオフできないかと、いろいろさがしてみたれど。
いまのところ手がかりなし。

あたしはたいてい、medlineかsciencedirect経由で論文とってまして。
基本、このへんのフィールド入ってるよね。
そしてこれが全部本文中に入ると、めちゃめちゃジャマ。
みんな、このへんどうやって抜いてるんだろう…

以前つかってたjneurosciパッケージでは、デフォルトででなかったんだよね。
でもあれは、APA標準とはちょい違うし。

ということで、とりあえず今日のところは、perlで無理やり対応してしまいました。
jbibtexで処理するまえに、要らんフィールド全部置換するという。
若干、敗北感ただよう。
ガクーリorz

あ、もちろんbibファイルは、コピーをとって置換処理してます。
というか、あたしはbibファイルはUTF-8にしているため。
LaTeXコンパイル用のMakefile内で、nkf経由でコピーしてるもんで。
そのついでに、perlも噛ませるようにしました。
いまのところ、快適に動いてます。


2012.02.20(Mon)

神経科学大会の早期事前参加登録をしてみました。
こんばんわ、気が早いひとです。

クレカ情報をあちこち出すのもアレなんで。
今回はペイジー払い。
とっとと払ってこねば。

てか、以前は選択肢にペイジーなかったとおもうけど。
あたらしく入ったんですかね。
便利でよいことだ。

ちなみに、当然ながら演題登録はまだです。
これから4月までに、発表すべき「何か」をさがします。


2012.02.19(Sun)

明日・明後日は、ちょいまた作業です。
といっても、今回はほぼみてるだけなんですが。
「明日の我が身」なので、しっかりみておかないとな。


2012.02.18(Sat)

雪さむっ!
どうも、わたしです。

京都は昨晩から今朝にかけて、わりとしっかり雪降りまして。
数センチくらい積もってます。
なんぞこの天気。

でもまあ、今日は晴れてたせいもあり。
昼ごろにはだいぶ蒸発してしまって、がっかりです。
もっと積もってくれてもいいのに。
(´・ω・`)ガカーリ

ちなみに積もってほしい理由は、明日のマラソンがウザいからだったり。
路面凍結して、中止になってくれんかね。
くだらん娯楽のために公道通行止めとか。
キチガイの沙汰と思います。


2012.02.17(Fri)

帰りがけにローソンで、晩酌の酒を買ってきたのですが。
サントネージュな安ワインをいい袋に入れられ、超恥ずかった。



狙ってこのプレイしてるとしたら、相当なものだぞ。
恐るべしローソンの店員。


2012.02.16(Thu)

突然ですが。
あたし、この原稿が2月中にあがったら、Wiiを買おうと思います。
さっき帰宅して、玄関のドア開けた瞬間にひらめきました。
ホントに突然だなヲイ。

いやね、この原稿に入魂するには、なんか「ごほうび」が必要と感じたもんで。
このままのテンションでいくと、絶対2月には仕上がらねーし。
思い切って、タイムボーナスをつけます。

ということで、がんばれ、私!
もう何も恐くない!


2012.02.15(Wed)

なんか、時間が足りねー。
実験とじりじり論文書きだけで、毎日が過ぎていく。
(しかも論文は、マジでじりじり。)
このままではいけない(プロジェクトX風に)。


2012.02.14(Tue)

そういや昨日、論文紹介の配布資料つくろうとして気付いたんですが。
Mac版のM$ Wordって、描画キャンバスつかえないんですね。

いやー、RとLaTeXによって、華麗にM$ Officeから脱却したわたしですが。
配布資料づくりだけは、未だにWordなんですよね。
ゼミ資料って、図・表とそのレジェンドを、パズルのように詰めて配置していくので。
どうしても自動化できなくて。

図表を縦に並べただけの自動組版なら、簡単にプログラム組めるのですが。
それじゃ芸がないでしょ?
でも図の大きさや配置の良し悪しって、ひとの目で判断するしかないので。
そういう試行錯誤は、さすがにGUIでやるのが適している。
つーことで、こればっかりはWordをつかっています。

でまあ、昨日も論文紹介準備のため、嫌々Wordを開いたのですが。
思えばこの作業をMBAでやるのは、はじめてでして。
それで、上記の事実に気付いたわけです。



しかし、プラットフォームによってできることが違うってのも謎だよな。
Macだからって、描画キャンバスを実装できないワケがないし。

てことは、Win版とMac版のOfficeって、実際はべつに開発されてるのか?
みため同様の機能を提供しながら、実装はぜんぜん違うとか。
だとしても、こんな「抜け」残すなよとはおもうが。



ともかく、あたしの配布資料作成では、描画キャンバスを多用してまして。
キャンバス内に図とテキストボックス貼り付けてたんですが。
Macでやる限り、それはつかえない、と。

なので、今回はPoorPointで資料をつくりました。
よく考えると、この用途にはPPTのほうがあってる気もするし。
実際、作業としてはなんの苦労もなし。

だったらAcrobatでよくね、って気もしましたが。
こないだ買ったProduction Premiumには、Acrobat入ってないのよね。
まだ予算使い切ってないし、今度買ってこようかしら。


2012.02.13(Mon)

Amazonが
「DSだけやる20代後半ゲーマー向け」
っていうリストをしつこく勧めてくるのは、どういうわけだ。

ログインもしてねーのに、どんぴしゃっていう。
ビッグブラザーのおでましだぜ!


2012.02.12(Sun)

楽天カードから多額の請求が!
(;゜д゜)

※調子こいてカメラとか買ったせい。


2012.02.11(Sat)

院生室でつかってたセラミックファンヒータが、頓死しました。
ファンはまわって風は出るけど、温かくない。
もはや送風機。
寒いって(笑)

調べたら、どうもヒータとファンにそれぞれ温度ヒューズがついるらしく。
「たぶんヒータ側のヒューズがとんだんだろうなぁ」
と思いつつ分解して調べたら、ビンゴ。

しかし、温度ヒューズなんて手元にないので。
面倒だし、フツーの導線で直結してしまいました。
よい子はマネしない(マジで)。
こんど寺町いったら、ヒューズの替え買ってこよ。

ついでにサーモもイカレ気味らしく、すぐにoffになってしまうので。
バイメタルの角度も、テキトーに調整。
いちおう使えるようにはなったので、よしとする。

でもこれなら、むしろ安い温調なしの機種のほうが長持ちしそうよね。
中国製のパーツの寿命なんて、あてにならんわけだし。
次に新調するときは、サーモなしのやつにしよう。


2012.02.10(Fri)

締め切りも近付きつつあるので、例のレビューを書いておりまして。
こないだ買った27インチディスプレイが大活躍です。

あたしは執筆時、いろんなアプリケーションを広げて作業するのですが。
emacsはもちろん、pdfビューア・bash・nautilus・firefoxなどなど。
いままではワークスペースを何枚か使って、これらのツールを展開していました。

でもこのディスプレイだと、多くともワークスペース2枚で事足ります。
ウィンドウが重なって、アプリが行方不明になることもなく。
ワークスペース切り替えの回数も少ないので、なにげに快適。
いい買い物したわ。


2012.02.09(Thu)

「修論でお世話になったので、なにk…」
「プレステ3!デモンズソウル!Wii!ゼル伝スカイウォード!」
「滅びれろ」

それはそうと、また寒さがぶり返してきましたね。
昨日は雪もちらついてたし。
うかうかしてると、風邪ひきそうだ。


2012.02.08(Wed)

今日は、M2のかたがたの修論公聴会。
朝っぱらから、いちおう聞きにいってきました。

…が。
うーん、なんというか。
まあ、0点ですね。
本人にもちゃんと伝えておきました。

プレゼンって、自分の主張を相手にpresentする場なんだから。
しゃべってる本人が結果解釈を消化しきれてない状態では、お話にならん。
スライドから伝えたい内容が、まったくみえないっていう。

正直、0点どころか、マイナスをつけたいレベルでした。
公聴会なめてんのか、と。
修士も終わりになって、その程度の意思伝達能力?
大いに反省してください。


2012.02.07(Tue)

件の添削バイト、しゅーりょー。
本日、最後のレポートの添削を終えました。
どんどんぱー。

終わってみれば、たかだか29人×3回の添削でしたが。
まじできつかった。
しかも給料は、精神的バランスを保つためデジタル一眼に消えました。
全然わりにあわねー。

ま、もともとボランティア精神半分でやってるんだけどね。
ウチの先輩が講師してるクラスなので。



生理研で、秋ごろに行なわれてる研究会がありまして。
吉田先生がオーガナイズしてるやつ。

毎年テーマがあって、一昨年が「意識」。
去年はたしか「身体性」。
で、今年は「推論」がテーマになりそうらしいんですが。
なぜかそこへ、鉄砲玉にいかせられそうになっております。

いや、なんかウチの教授が、小川先生とそのハナシをしてたそうなんですが。
ウチのラボからは、誰かいい発表者いないかってことになり。
わりと少人数でビシバシ議論する会らしいので。
打たれ強くて、叩き甲斐のあるヤツがよいと。

で、それを聞いたウチの教授が
「ああ、それならいいヤツがいるなぁ」
つっておもいついたのが、あたし。
なぜ…(´д`;)

まぁわたくし、議論においては、他人にも自分にも厳しいつもりなので。
ゼミなんかでは、わりと容赦なく発言するのですが。
他人から叩かれる耐性は、からっきしなので。
たぶんホントに派遣されたら、再起不能になって帰ってくる悪寒。
あたしの研究、べつに「推論」と関係ないし。

まだ今年の研究会自体は、企画段階なので。
正式に要項が決まったら、あらためて話がくるみたいですが。
さて、どうすっぺかな。

てか、暫定演者を聞く限り、あたしなんかお呼びじゃない場なのよね。
どう考えても。
「若手・中堅なひとたちが、ビシバシ切磋琢磨する会」
なカンジ。
あたしは若手じゃなくてヒヨコなので。
間違いなく圧死。


2012.02.06(Mon)

なんか一転、春みたいな天気ですねー。
雨降ってるし。
なまぬるいし。

で、春といえば面倒このうえない新入りの季節。
今年、ウチには残念ながら1名の新入メンバーがいます。
で、なにをおもったかそいつが、ひと足早く登校してきました。

今日はなんか、先生と研究計画について話してたようですが。
基本的になんも決めてないようで。
どの面さげて登校したし。

あたしは他人なんてどーでもいいので、こういうときは基本スルー。
どころか、風向きがあやしくなってきたので。
脱兎の如く、実験室に避難しました。
先生:「どんなことに興味があるん?」
新入り:「意sh」
ぐらいで。

なんか、そもそもこの分野の基礎知識すらない雰囲気だし。
学のないアンポンタンと会話することほど、疲れることはないので。
あたしにはハナシふらないでくださいね。


2012.02.05(Sun)

こないだ届いたデジタル一眼。
やっとこ電池を充電し、起動してみました。

いやー、思った以上にいいですなー。
撮れる画のボケ味や発色っていう、質の部分は当然だけど。
それ以上に、撮るという行為自体の気持ちよさが、ぜんぜん違う。
なんでもない空き箱とかを撮ってるだけで、なんかニヤけてしまう。

でも、写真とってニヤニヤしてたら、あたしなんぞ即刻通報なので。
とりあえず操作に慣れてニヤけなくなるまで、外にはもっていけませんね。

■医療費控除■

そうそう、今日は母に頼まれて、医療費控除の書類作成もしたのでした。

国税庁に、確定申告書等作成コーナーというサービスがありまして。
ネットのフォームに必要事項を入力すると、記入済み書類をPDFで保存でき。
それを印刷すれば、そのまま税務署に提出できるのです。
ただの書類作成機能なので、電子申請するわけではないんだけど。
記入の手間が省けるということで。
(e-Taxによる電子申請もあるけど、つかったことない。)

確定申告関係の書類をいろいろつくれるこのサービス。
ウチの場合、所得税自体は源泉徴収されてるのですが。
医療費による出費が多いので。
控除を受けるため、こいつでつくった書類を税務署にもってくのですね。

しかし、当の母はサイトの使い方がイマイチわからんため。
毎年、あたしが代わりにつくってるのですが。
年1回なので、毎度、必要事項の内容を忘れてしまい。
PCのまえに張りついたまま、ケータイで母と連絡し、時間を食う。
ということで、必要となる項目を簡単にメモしておきます。

つくる書類は「所得税の確定申告書」。
あたしの場合、申請者は「給与所得が1か所の方」。
主な記入事項は、源泉徴収票の

これらを入力したのち、さらに医療費控除のボタンを押し。
医療費としてつかった額を入力します。
ここで、医療費の領収書の額をひとつずつ入力もできますが。
自分で先に計算しておけば、「医療費控除の合計額のみ入力する」でOK。

あとは申請者情報と還付先の銀行口座を入力し。
PDFを吐き出せば終了。
パスワード付き圧縮して、メールで送っておきました。
いやー、こんぐらい自分でやってほしいもんだ。


2012.02.04(Sat)

思いつきで、サイドバーのメニューにtwittreを導入してみました。
ええ、twitterではなくて。
twittre(ついっとれ)。

いや、ホンモノのtwitterは、やってません。
ひぃー、怒んないでー。


2012.02.03(Fri)

LabVIEW勉強中。
いやーやっぱ楽しいね、あたらしい仕組みを学ぶのは。

しかしかといって、日々の実験を疎かにするわけにはいかず。
論文も書かねばならず。
時間が足らねぇ。


2012.02.02(Thu)


買っちゃった(●´ω`●)

こないだSONYの新型がどーのこーのいってたのですが。
やっぱ、一気に10万越えはキツイので。
結局、目つけてたOlympusのE-PL2にしました。
望遠レンズもついた、ダブルレンズキットです。

いやね、ちょっと聞いてくださいよ。
原因は某大で実習のクラスとってる学生共なのです。
そう、件のレポート添削バイトですよ。

あの仕事、やっぱきつくてな。
他人の丸写しにしたヤツあるわ、意図不明なグラフあるわ。
挙句の果てには、日本語以外の謎の文法規則にしたがって書かれたヤツあるわ。
なんか自分へのご褒美を設定しないと、添削なんてやってられんくて。

そういうわけで、つい先日、最新の回の添削を終えたあと。
その勢いで、Amazonっちゃいました。
てへ。

まあ、まだ充電してないから、起動もしてないんだけど。
とりま、液晶保護シールは貼りましたw
でも買ったからには、じゃんじゃん使っていきたい所存です。


2012.02.01(Wed)

そうそう、ディスプレイを新調しましたよ。
27インチのいいやつに。

いやー、単純にみやすくていいですねー。
古い唄にも謳われているとおり。
「大きいことはいいことだ。」

いままでの安物と比べると、発色もだいぶよくなったので。
体感のキレイさはかなりあがりました。
果たしてそれがコーディング作業に向いてるかは、結構ビミョーだが…。