2017年9月

2017.09.30(Sat)

2017年9月扉絵 生姜市
通販で親鶏のもも肉2kg買っちゃいました。
あたしです。
(●´ω`●)
噛みごたえのある親鶏の肉質が大好きでして。
買い物に行くたび探していたのですが。
まぁ普通のスーパーじゃあ売ってないよね。
ただ、地方によっては親鶏を食べる文化があるそうで。
通販だと、そういうお肉屋さんが直売してるのです。
クール便送料がかかるのが痛いトコだけど。
ここは思い切って買ってみることに。
で、今日はそれが届く日ということで。
喜び勇んで、半ドンで帰ってきまして。
夕方、無事に荷物を受け取ったというワケです。
いやーどうやって食べようかな。
とりあえず塩焼きとひねポンはつくるとして。
すぐ食べるぶん以外は、小分けで冷凍しとかなきゃ。
(*´q`)うへへ

2017.09.29(Fri)

申請書もひといきついたことだし。
そちらはしばらく寝かしとくコトにして。
ひさびさに別の作業でもしたいところ。
とりま、来年用の授業準備でもしようかな。
全然さしせまってないといえば、そうなんですが。
いかんせん存外に分量が多いので。
計画的にチマチマ進めとかないと、ヤバイことになりそう。
ただ、気づいたら生理学会の演題〆切も近づいてるのよね。
こちらは、データはあるものの
まだ発表すべきものがみつかってない
というすでにヤバイ状況なので。
こっち優先で作業せねばならんだろうなぁ。
いやーこの解析、以前やってたバイナリいじりのヤツで。
またあのややこしいバイナリの沼に浸らなきゃならんのと。
以前やった段階で、結果が芳しくなかったというか。
イマイチ面白くなさそうだったので。
どーにも気が進まねえのです。

2017.09.28(Thu)

やっとこさっとこ、申請書がひととおり埋められました。
あたしです。
8日に科研費LaTeXの様式をダウンロードしてたから。
なんやかんやで20日間か。
まあこれだけにかかずらわってたワケじゃないとはいえ。
時間かかりすぎである。
(;´д`)
で、ひとしきりできたトコでふと思ったんだけど。
この様式って、研究期間はどうやって書くんかいね?
以前はたしか
申請計画の最終年度
みたいな欄があって。
それによって研究期間を明示してたんだけど。
今年の様式には、webフォーム含めそれが見当たらない。
研究の年次計画も書けとは求められなくなったし。
年限に関わる部分は、あと予算計画しかないんで。
予算を0にした年はないものとみなされる
みたいなコトかなぁと想像はするものの。
募集要項や記入の手引きには明記されてないから不安。
科研申請の事務担当に聞いても、
「webフォームのほうに入力欄あるんじゃねーの?」
「あたしら事務はe-Radに入れないから知らんけどwww」
とかいうたいへん参考になる回答しかもらえないし。
それを調べるのが事務の仕事じゃないのだろうか。

2017.09.27(Wed)

牧場物語の攻略本を買いましたぁ~。
……ゲームキューブ世代の、ね。
なぜwww
購入した2冊の攻略本の写真
いやこの2作、PS2版がPS4用になってDL販売されてて。
それがなんか半額のセールやってるんですね。
しかも普通のゲームアーカイブスともちょっと違うシロモノで。
あたし的には重要なことに、トロフィー機能がついてる。
すごい!
抱いて!
的な。
とはいえ、いかんせん15年近く前のゲームだし。
ただでさえなかだるみしやすい「ぼくもの」。
いきなり買うのもちょっと不安。
ということで、とりあえず中古の攻略本を買ってみて。
読んでるうちに気がのってきたらソフトを買おうかな、と。
冒頭でも書いたとおり、PS4向けDLソフトなんで。
PS4本体なきいま現在、買っても遊べないわけですが。
もってないPS4の、買ってもないソフトの攻略本を買うという。
われながらどうかしている。
パンづくり教室にいって、まずは麦を植えはじめるカンジ。
それがわたしです。

2017.09.26(Tue)

申請書の行送り問題。
ここまで、組版はプレーンLaTeXにおまかせで書いてまして。
行送りとか細かく設定はしてなかったんですが。
うすうす気づいてはおりました。
ちょっと字が詰まりすぎだ、と。
いや、LaTeXの組版はあくまですこぶる綺麗であって。
普通の文章を書くぶんにはなんの不満もないんですが。
科研費の申請書はちょっと例外なのです。
なんせ審査員は100通近い書類を読むこともあるワケで。
普通の字詰めだと、ちょっと詰まりすぎてる。
整ってはいるんだけど、パッと見で
「あーまた字が多い」
というカンジにみえるんですね。
なので個人的にはやや行間を増すほうが良いんではないか、と。
もちろんあくまで、あたし個人の勝手なポリシーですがね。
とりあえず今日はstretchを1.05にしてみました。
いままでの字詰めに慣れてるので、変えた瞬間は
「うっわ、行間ひろすぎて馬鹿っぽいカンジwww」
という印象にどうしてもなりますが。
しばらくこれで様子をみてみよう。
てか、これですでに書類全体で半ページ強ほどはみ出たんで。
これ以上stretchをあげる気がおきません。
すでにほうほうのていでござるの巻。
にんにん。
ちなみに、過去の自分の申請書を見直してみました。
スタートアップのときは、なんとstretch1.1。
いかんせん、期限までに全然時間がなかったもんで。
スペースに余裕があって、がっつり行間をあけられたカンジ。
一方、PDの申請のときは1.04にしてて。
みためは綺麗なんですが、審査には落ちた、と。
ということで、今回はstretch1.05でいってみて。
落ちるたびに0.01ずつ行間を増してけばいいんでないかな。
行間クリティカル学説。

2017.09.25(Mon)

しちめんどくさい健康診断。
とっとと済ませてきました。
あちきです。
大々的に不健康なところはないハズだけど。
うっかり去年より体重が増してるようなので。
結果になんて書かれることやら心配である。
あと、健康診断で本当にあった怖い話。
採血終わったあとで、看護師さんから
「心電図は今回なしで、あとは胸部X線だけです」
っていわれたんですね。
(怖いなー怖いなー)
(※ まだ怖くない)
なので、レントゲンの階に下りようとしたんだけど。
心電図をスルーしようとしたら、別の看護師さんに
「心電図こっちですからちゃんと並んでくださーい」
と呼びとめられる。
んで、散々っぱら
「え、心電図ナシでいいっていわれたんですけど?」
「いやいや、そんなハズはありません」
とか問答をしまして。
問診票の端から端までチェックされたあとで、ひとこと
「……あ、年齢ですね、ハイどうぞ行ってください」
っていう。
(40歳以下は心電図省略。)
なんかいますげー失礼なこといわれた気がすんぞ
(^ρ^)
それ完璧に
「そのツラで40歳以下とかありえないわ」
って判断されてたってことだよね。
怖いなー、怖いなー。

2017.09.24(Sun)

今日も今日とて図の作成。
なんとか多少カタチになってきた気がします。
やっぱ図が出揃うと楽しくなってくるんだけど。
本文が埋まってみないと、図にさける分量もわからんし。
配置しても文章を書きすすめる邪魔になるし。
結局は終盤になるまで手がつけられないのよね。

2017.09.23(Sat)

なんぞみんな登校が遅いなぁと思ってたら。
世間さまは祝日のようで。
祝日多すぎじゃね?
そんなに休んでどーすんぞな。
ただまあ、おかげさまで図の作成は進みました。
やっぱり休日のほうが仕事がはかどるな。
とくに平日と仕事内容は変わらんのじゃが。

2017.09.22(Fri)

ちょびっと飲み会でした。
いと眠し。
訳:糸が眠いことだなあ。

2017.09.21(Thu)

科研費申請書の番組の途中ではありますが。
今年度の科研費も計画的に使っていかなきゃいかんので。
いろいろ業者さんと特注品の仕様つめたり。
改造の相談したり。
本学も例によっていろんな独自ルールがありやがりまして。
11月以降は執行を控えるようにとかなんとか。
その場合には逐一理由書を書かねばならんのですね。
でも今年度予算が使えるようになったのが8月だぜ?
それで10月中に使い切れってほうがどうかしてる。
大学立替で4月から執行可能、とかもないのに。
常識的に考えてムリじゃろうて。
すべては頭の○○な事務のド○○どものせい。
とかこれっぽちも思ってません。
( ・з・)~~

2017.09.20(Wed)

じりじりと書類かき進行中。
つらたんです。
一日に数行ずつしか進まないこの鈍間性能。
むかしからのことなので、自分的にはお馴染みですが。
どーにかならんのかねこの集中力の低さは。
とりあえずいい加減でもぱぱーっと埋めちゃって。
あとから文の流れとか精査するのがいいんだろうけど。
それができないんだなー。
1文ごとに、逐一こまかいとこが気になっちゃうのね。
そりゃ進まねーっつう。

2017.09.19(Tue)

秋の夜長のサバイバル系ゲーム。
ということで、サバゲ欲が増しております。
もちろんエアガン振り回すほうのサバゲではなくて。
物資集めて生き残る系のゲームってことね。
いまやりたいのは、まずThis War of Mine。
PCが壊れてから数年間放置しちゃってるけど。
全然遊び尽くせてないし。
プレイ記も書きたい。
あと既プレイだけどDon't Starve(ドンスタ)。
PS3版はReign of Giantsの内容までだったんだけど。
Shipwreckedがやりたいんだよね。
大海原に出たい(死亡フラグ
他に気になってるのだとThe Flame in the Floodとか。
これは犬と一緒に川くだりしつつ生き延びるゲーム。
という字面の楽しそうさ加減とは裏腹に。
結構ハードなシステムっぽいですがね。
わりといろいろ死ぬ。
謎のアツい船舶推し
┌(・ω・)┘゛
どれもPC直せばSteamで買えるんだけど。
めんどくさくって放置し続けている。
あとは北米PSNでPS4向けにリリースされてるんで。
この際、ついにPS4本体を買うか。
しかしインディーゲーのためにPS4買うのってもな。
AAAの美麗ゲーとかどうでもいいひとがPS4買う?
あ、でもFF15の釣り要素のスタンドアロン版でたじゃん。
あれはやりたいかもですね。
その流れで思い出しましたが。
PS VRの値下げが発表されましたよね。
5000円くらい安くなるんだったか。
でもPS VRって、値段が律速になってるワケじゃなくて。
出荷数がぜんぜん足りてないのが問題でしょ?
高くても買いたいひとすら、買える在庫がないのに。
この段階で値段下げてくるあたり、なんか焦燥感ただよう。
そもそも値下げと同時発表されたテコいれVRタイトルが
  • NewsVR by 朝日新聞
  • ねこあつめVR
というのがね。
早くも死に絶えコンテンツの様相。
息切れ早くねえか。

2017.09.18(Mon)

台風一過性。
あたしです。
( ・з・)
今日は登校してお仕事できました。
目下の科研費書類を書き進めつつ。
全然目下じゃない講義資料づくりとか。
なぜ現状あとまわしでいい仕事ばかりはかどるのか。
いちおう申請書はぼちぼち埋めてはきてるんですが。
内容がとっちらかって、逆にまずいカンジです。
まだ図はいれてないのにスペースないし。
もうちょい言いたいこと整理しないと。

2017.09.17(Sun)

パーフェクトにひきこもりました。
あたしです。
しっかし予報では一日中大雨ってハナシだったけど。
夜になってやっと風が出てきたぐらいで。
夕方までは雨粒のひとつも降ってなかったし。
午前中なんて晴れてたし。
こんなんだったら登校できたじゃねーか。
ヾ( `з´)ノ゛
ま、明日はさすがに台風ファミリーに違いないし。
ちゃんとお仕事できましょうよ。

2017.09.16(Sat)

なんぞ、台風が近づいてきているということで。
昼過ぎできりあげて帰ってきました。
あたしです。
台風自体はだいぶまだ遠いと聞いたんですが。
なかなかどーして、帰り道でびしょぬれです。
明日は一日、暴風雨っていう予報だし。
しょーがないからひきこもって過ごしましょうかね。
明後日にはさすがに台風も通り過ぎてるだろう。

2017.09.15(Fri)

いい加減ちょびっとマジメに申請書を進めました。
さすがにそろそろヤバイ。
といってもまだ、半分に達してない程度で。
前途遼遠にもほどがあるんですがね。
つらたん。
で、今日はそこまで書いて、あとは挿絵の下描き。
図の構想の過程で、ちょっと考えがまとまってきました。
もう少し条件がしぼれそうな気もする。
逆に、対照条件は厳密に考えるともっと必要なんだけど。
これは結構こまかい「重箱の隅」のハナシになるので。
申請書の段階でそこまで言及すべきか否か。
ビミョーなところ。

2017.09.14(Thu)

当方のLaTeX環境って、ちょっとひねくれていまして。
論文とポスター作成はdvipdfmxでコンパイル。
beamerスライドはdvipsでコンパイルしてます。
これはbeamerがdvipsしか対応してなかったため。
……だったハズなのですが。
なんかdvipdfmxでもコンパイル通るという噂もあり。
試しにやってみたら、たしかに通った。
なので今日は、その環境をちょっと試用しつつ検討。
できればdvipdfmxで統一したほうがきれいだし。
pngをそのままincludegraphicsできるのは大きい。
で、調べた結果、いろいろ良し悪しがある模様。
dvipdfmxだとフォントセットが変わっちゃうとか。
ちょいツライのはPSTricksが使えなくなるとか。
既存のtexソースはかなり手を入れなきゃならなくなる。
ただクリティカルだったのは、pngが薄くなっちゃう問題。
どうやらtexliveのpngの扱いは変なクセがあるらしく。
32bitのpng画像では、αチャンネルを全うに処理できない。
やったら薄い絵で表示しよるのです。
まあ対策としては24bitにすればよいんで。
必要な図だけconvertで一括処理すればよいんですが。
それ以外にもextractbbとか外部処理が増えるわけで。
だったら結局eps化してdvipsで使うのと手間は同じか、と。
それにしてもLaTeXまわりはいつまでもややこしいのう。
いい加減「決定版」な統合環境が出ないものだろうか。

2017.09.13(Wed)

午後の当番終わったら早引きしようかと思ってたけど。
意外と元気だったので、フツーに仕事してきました。
あたしです。
とはいえ、今日は延々と画像調整してただけ。
そして全体の1/5くらいしか終わりませんでした。
これ図の準備だけで何人日かかるんだっていう。

2017.09.12(Tue)

どうやら風邪気味っぽいカンジで。
体じゅう、関節バッキバキです。
あたしです。
いかんせん、昨晩が最悪だったもんで。
それで体調崩したっぽい。
外気温は寒いくらいだったのに、室内はやたら蒸し暑く。
窓あけて寝てたら、今度は蚊が侵入。
蚊取り線香をつけるも、刺されまくって寝られず。
仕方なく、地肌をださないように肌がけにくるまりつつ。
蚊除けに扇風機をあてながら寝る、という。
ジメジメしてかいた汗が急激に冷やされるんで。
蒸し暑さと寒さ、そして痒さで代わる代わる目が覚める。
無間地獄。
そりゃ体調も悪くなるわ。
とはいえ現状、熱は少しあるかもしれないけど。
(測って高いと気負けしちゃうから測らないひと。)
意識レベルには影響がないので、軽めなカンジ。
主たる症状は関節炎のみ。
いまのところは。
これが世にきく太陽フレアの影響に違いない。
太陽風おそるべし
(;・д・)
とりあえず大人しくして体力回復に努めます。
嗚呼、病床で読む『はたらく細胞』のありがたみ。
白血球さん頑張って。

2017.09.11(Mon)

ブルーマンデー。
略してブルマン。
てかよくよく考えると。
ブルーマウンテンの略がブルマンのほうがおかしくね。
ブルマウやろ。
ちなみにあたしのなかでブルマンといったら工具です。
ボルトでしめるクランプみたいなヤツ。
あれブルマンって書いてあるよね?

2017.09.10(Sun)

やっとあたま切ったぁ~。
あたしです。
襟足は暑苦しいし、前髪は邪魔だし。
2週間前ぐらいから切りたいと思ってたのですがね。
ついつい面倒くさくて先延ばしにしてました。
例によっていーかげんなセルフカットですが。
耳まわりもちゃんと切ったので、多少マシなカンジ。
じゃあいつも真面目に切れよっていう。

2017.09.09(Fri)

地磁気の乱れの影響で、依然として申請書は進まず。
どーも、あたしです。
今日は来年度用の教科書をいただいたので。
とりあえず担当部分の図をスキャンしました。
スライド作成用に。
当然、スキャンしただけでは使いものになんなくって。
レベル補正してeps化したりせにゃならんワケですが。
そこまでやる元気は出ず。
今日のところは取り込んだだけで終了。
プー プー プー
( ・з・)-3 -3 ←太陽風
てか、こんなもんは来年まで猶予があるわけだから。
いまは目下、科研費書類が優先なのはわかってたのですがね。
いかんせん、来年の仕事の分量が思った以上に多くって。
早めにちょくちょく準備していかないと、マジでヤバそう。
……ということが、今日発覚したのですねー。
(((;゜д゜))))))
ちゅーことで、すぐ着手するかは別としても、
スライド準備に取りかかれる環境
を整えとかないと、落ち着かなかったのです。
固有パーク:心配性。

2017.09.08(Fri)

科研費LaTeXがついに公開されてしまいましたー。
ありがたいことです。
ぐぼぁっ。
科研費LaTeXが配布されるまでは
まだ様式がないからしょうがないね(^^)
と、申請書作成をサボっていたのですが。
(Word様式から目を背けつつ。)
LaTeX版が出てしまったら、もはや言い訳ができんので。
仕方なく申請書づくりに着手。
例年通り様式一式を落としてきまして。
まずはそのままコンパイルをチェック。
とりあえずエラーはなく通ったものの。
よくみたらなんと、この時点で問題発生です。
これは初体験。
はじめは、できあがった書面が
「なんかスカスカしてんなー」
と思ってたんですね。
で、元様式と見比べたら「設問」部分が挿入されていない。
あのページ上部にある
「このページには何々を記せ」
みたいに書いてる部分のことね。
科研費LaTeXでは、この部分は元様式から切り貼りしてまして。
設問ごとのPDFパーツをincludegraphicsしてるハズ。
なんだけど、そこがスッポリ空欄になっている。
これが太陽風の影響かッ!!(違う
(o`・д・)
調べた結果、PDFのバージョンの問題だとわかりました。
配布されてるPDFパーツは、どうやらバージョンが新しいらしく。
あたしのtexlive 2013では読み込めないのね。
よくみたらそういうwarningが出ておった。
この場合、正攻法は明らかにtexliveを更新することなんだけど。
いまLaTeX環境がつぶれたら死ねるんで。
今回はPDFのバージョンを下げてお茶を濁すことにしました。
texlive2013で読み込めるPDFはバージョン4/5とのこと。
なので、Acrobatからバージョン4指定で再保存。
若手研究だと設問パーツは5個あったので、全部同様に。
これでちゃんとLaTeXに設問が取り込まれるようになった。
やれやれ。
そんなこんなで、なんとか環境は整えられました。
もちろん中身はぜーんぜん進まず。
まあ太陽フレアの関係上しょうがないね。
( ・з・)~゜

2017.09.07(Thu)

PSNのFarming Simulatorセール。
買おうかなー。
どうしようかなー。
Farming Simulatorは、以前Vitaのヤツをやったけど。
やることが単調なので、1時間ですぐ飽きる。
…が、2時間経つとまたやりたくなるという。
謎の中毒性があるゲームでした。
ただ今回のラインナップで買うならPS3版なのがネック。
PS3だと起動までにワンテンポかかるんで。
Vita版みたいに気軽にちょくちょく進めにくいのよね。
ぐぬぬ。

2017.09.06(Wed)

ひさびさにRのパッケージを入れようとしたところ。
ネットワーク接続がタイムアウトしてこける。
いろいろ勘ぐって設定いじったりしてみたんですが。
原因はhttpsプロキシを通し忘れてたことでした。
3.2.2からはhttpsコネクションが既定になったのでしたね。
すっかり失念しておりました。
$ export https_proxy="https://proxy.xxx.ac.jp:8080/"
$ sudo R

R version 3.4.1 (2017-06-30) -- "Single Candle"
Copyright (C) 2017 The R Foundation for Statistical Computing
Platform: i686-pc-linux-gnu (32-bit)

> install.packages("xtable")
 パッケージを ‘/usr/local/lib/R/site-library’ 中にインストールします 
 (‘lib’ が指定されていないため) 
 URL 'https://cran.ism.ac.jp/src/contrib/xtable_1.8-2.tar.gz' を試しています 
Content type 'application/x-gzip' length 619611 bytes (605 KB)
==================================================
downloaded 605 KB

* installing *source* package ‘xtable’ ...
**  パッケージ ‘xtable’ の解凍および MD5 サムの検証に成功しました 
** R
** data
** inst
** preparing package for lazy loading
** help
*** installing help indices
** building package indices
** installing vignettes
** testing if installed package can be loaded
* DONE (xtable)

 ダウンロードされたパッケージは、以下にあります 
 	‘/tmp/RtmpRYs0Kl/downloaded_packages’ 
問題なしナス。
「統数研ミラー死んでるんじゃねーかな?」
とか疑ってすいませんでしたorz

2017.09.05(Tue)

引き続き昨日の対応業務・リローデッド。
というか、今日の仕事のための昨日の締切だったワケで。
こちらが本番。
いかんせん昨日の今日で全然準備してなかったけど。
研究者固有パークの
パパッと説明してのらくらかわす
でなんとか処理しました。
(ノ・д・)ノ ダイスロォォール!
その後はちょっと、別の解析系の仕様について。
モサモサとコード書きながら試運用。
RとLaTeXを連携した解析報告票作成を自動化したいんだけど。
Rをベースに、生成したコマンドでbashを叩くか。
それともMakefileをベースにRを叩くか。
どっちにするのがシンプルかなー、と。
平均をとるには、全データ分の解析を回す必要があるけど。
報告票自体は個別のデータセットごとに出したくて。
しかも一部のデータセットの分だけでいいのよね。
うまく計算の無駄を最小化する仕様にしたいんだけど。
安直に組むと、大量の不要な計算を毎度繰り返す系になりそう。
そして、そのへんがコード書きながらしか判断できないあたし。
嗚呼、想像力の欠如。

2017.09.04(Mon)

今日も今日とて、週のあたまの平穏曜日。
…だったはずが、至急の案件がふって湧きまして。
夕方から対応作業。
締め切り後にいわれましても。
(´・ω・`)
ま、いちおう夜までには目途がたったので。
ファイルを先方に送って、ひとまず対応完了。
なんとか間にあってよかった。
いや肝が冷えましたわ。

2017.09.03(Sun)

うっかりコードいじりで一日が終わってしもうた。
ぼさっと休んで体力回復しようと思ってたハズなのに。
ぐっすん。
(´・ω・`)
サイトに関連することでは、マークアップをちょいと整理。
ひとまずトップページだけ、だけどね。
なんせこのサイト、学部生時代から継ぎ足しでつくってるんで。
html規則とか目もあてられないレベルなのですね。
「W3Cなんてクソくらえだッ!」
みたいなwww
もちろんホントにそう思ってるわけではなく。
いまだったら厳密にマークアップ規則を遵守するトコだけど。
さすがに学部生時分は、そういう意識も知識も希薄でして。
哲学なくタグ打ちしておりました。
そのあたり、つねづね直したいとは思ってたもんで。
今日は一念発起して、ひとまずトップページを修正。
いちおうhtml5準拠でマークアップ違反が出ないようにしました。
ついでにcssとJavaScriptも取っ散らかっておったんで。
一部、目についた範囲で修正。
やってるあいだは楽しかったけど、意外と疲れた。
あ、もちろん外見上はほとんど変化ありません。
機能ではなく実装を整えただけですからね。
エンドユーザたる読者のみなさまには一切無関係。
なんという報われない努力。
またの名を時間の無駄。
いちおう大きな表示崩れがないかは、ざっと確認してますが。
思いもよらぬズレかたをするのがhtmlの常。
もしおかしなトコがあったら、ぜひご一報ください。
よろしくお願いいたします。

2017.09.02(Sat)

いまさらながらふと思ったこと。
Libetクロックの
1周あたり2.56秒
って、なにに起因する値なんだろ。
フレームレートからの自然な帰結で出てきた値っぽいけど。
それがどういう計算かは知らないんだよね。
1周360度を2560ミリ秒でまわるわけだから…。
1ミリ秒あたり0.14度。
メジャーなリフレッシュでいえば24・30・60fpsあたりだけど。
いずれでもフレームあたりの角変位は整数値にはならん。
むむむ。

2017.09.01(Fri)

あっちゅーまにもう9月です。
気候もなんか、早くも肌寒い日すらある始末で。
時の番人の俊足に恐れおののいております。
瞬足はいてるに違いない。
カーブに強いヤツ。
しかし一方で蒸し蒸しの熱帯夜な日もあるんで。
どーにも体調管理が難しい。
こういう時分は風邪ひかないように気をつけないとなー。
あ、ちなみに結膜炎は早くもほぼ全快しました。
目の異物感は昨日でだいぶ治まりまして。
今日は腫れもほとんどなくなった。
ベガモックス恐るべし。
基本、抗生物質は好きではないんだけど。
結膜炎は意外と侮りがたしなので。
こういうときはキッチリ使って早いトコ治すに限る。
中途半端がいちばんダメ。
ダメぜったい。