2019年9月

2019.09.30(Mon)

なんぞ、昨日の家賃未納騒動にやられたおかげで。
週あたまから疲労困憊感にあふれております。
あたしです。
9月は先週まで、地獄の連続出張の日々でしたが。
それが終わって、やっと休める週末になるはずだったんだが…
なかなかままならんモンですね。
嗚呼ダルい
( ´д`)
10月はまたぞろ、やらなきゃならんこと山積みで。
しかもぼちぼち年調などの面倒作業が入る時期なので。
晴れやかな秋空に、暗雲垂れ込めております。
前途遼遠かつ真っ暗(笑)

2019.09.29(Sun)

アパートの家賃の支払いまわりで、ドタバタ。
日曜なのに全然こころ休まらなかった。
(;´д`)ハァ…
いやね、あたし、家賃は自動振込にしてるのですが。
それがなぜか失敗していたらしく、
「7月分から家賃振り込まれてねーぞ」
という連絡が大家から来たのが昨晩。
で、驚いて今日は朝からネットの口座設定をチェック。
すると、確かに7月以降、自動振込は止まってましたが。
調べた結果、原因は「振込先が存在しない」ため。
で、不動産屋に電話して調べさせたら、案の定
「家賃の支払先口座が変わってました」
っていう。
いや、何の報せもなく変えられても、知りようがねーよ。
(#´д`)
結局、遅延分の振込は今日のうちに済ませましたが。
コレ明らかに大家のミスなのに、
あたしが何ヶ月も振り込みし忘れた
っていう扱いになるんでしょうなぁ。
くっそウゼェ
(#^ω^)

2019.09.28(Sat)

にじゅはち、にじゅk(ry
あたしです。
やっとこ健診明けなので、楽しく飲みたいトコですが。
哀しいかな、ろくな食べ物がありません。
ナシとリンゴしかない。
(;´д`)
野菜とお魚が食べたいよう。
または親鶏。
あるいはラム肉。
安い丸ラムどうにか手に入らないもんかねー。
( ´з`)

2019.09.27(Fri)

意を決して健康診断受けてきました~。
これでまた不摂生な生活ができます(矛盾)
「健康」とは…
(;´д`)

2019.09.26(Thu)

以前、Makuakeでじゃんげまの企画に出資したのですが。
(※ Kickstarter的なクラウドファンディングサイト)
今度は単行本2巻のプロジェクトが始まったとのことで。
さっそくまたバッキングしました。
(*´∀`)
ただ、普通に「新刊コース」で申し込んじゃったけど。
よく考えたら、前回のは別冊読み切り冊子の企画で。
単行本は1巻のほうも持ってないのよね。
なので「1・2巻セットコース」にすればよかった。
失敗したぁ~
(;´з`)

2019.09.25(Wed)

とっとと健診受けて、自由の身になりたいのだが。
出張でお酒飲んじゃったので、いまだ禊ぎ中。
あたしはいつになったら健康診断終えられるのか。
( ´з`)

2019.09.24(Tue)

ボスが、週末スマホの機種変したっていうから、
「え、あのボトムズですか!見せて見せて!」
って言ったら、ボトムズが通じなかった。
(´・ω・`)むせる…
結局聞いたら、iPhone 11にはしなかったとのことで。
理由は旧世代が安くなってたってのがひとつと。
あと、やはりあのレンズがキモイ、と。
スコープドッグェ…

2019.09.23(Mon)

無事、もどりました~。
もどりまクリスティ。
あたしです。
昼前に東京着いたら、風は相当強かったですが。
雨は降らなかったので、移動全般、とくに支障なし。
新幹線が止まったりすることもなく、助かりました。
ただ、真夏日&高湿度でかなり蒸し暑く。
そこへきて、ひさびさの背広にネクタイだったもんで。
身体の芯までぐったり消耗いたしました。
……眠い
(;´д`)
明日が平日だなんて、あたしは騙されないぞぅ。

2019.09.22(Sun)

なんぞ、またぞろ台風が来てるそうですが。
そんな折、明日は性懲りもなく出張です。
しかもよりによって東京。
そう、台風が向かっていっている、東京。
どうやら台風は、明日にかけて東日本へ進むそうなので。
台風とともに上京し。
台風の支配下で用務に従事し。
台風一過の湿気のなかを戻ってくることになりそう。
これぞ強行軍。
まあ本体はすでに日本海側へ抜けていることだし。
現状、東海道新幹線は影響少ないとの予報なので。
なんとかなるでしょう。

2019.09.21(Sat)

以前から観たいとは思っていたのですが。
Prime Videoに『シンフォギア』を発見して、観はじめました。
あたしです。
急に歌うよ~
( ゜Д゜)~♪
まだ5--6話という序盤終了あたり。
これからひと悶着、はなしが動きそうというカンジですが。
いまのところ、やっぱり期待通り面白いです。
あと、わりにシビアな世界観ぽいとは思っていたものの。
実際、1話から容赦なく人死にが出る展開でビックリ。
年寄りの心臓に悪い(笑)
もーぐら~
(´⊿`)(´△`) ~♪
疲労困憊の折、タフいプロットは精神的HPがもたないんで。
あんまり心の擦り減る展開はご遠慮願いたいですが。
とりあえず、観られるトコまで観続けたいと思います。

2019.09.20(Fri)

健康診断に備え、節酒して耐えてたんですが。
(たった数日で偉そうに。)
今日呑みにいってきちゃったので、台無しです。
あたしです。
これ一旦呑んだら、その直後に健診受けたくないけど。
イコール、そこから数日、禁酒期間追加になるわけで。
気兼ねなく呑める日が、さらに遠のくのよね。
なんという低反応率分化強化スケジュール。
パブロフの俺ッ!
ヘッ(∪´ρ`)ヘッ

2019.09.19(Thu)

さっむい!
のど痛い!!
あたしです!!!
なんぞ、急激に朝晩の冷え込みが厳しくなりましたね。
おかげさまであたしは延々と鼻づまりがおさまらず。
そのせいで口呼吸になって、今度はのどにきました。
死ぬる
(;´д`)
この先、寒い時期は龍角散のど飴が手放せません。
龍角散以外にも美味しいのど飴は多々あれど。
やっぱ効き目は龍角散のど飴が随一だと思う。
カミツレさん配合!

2019.09.18(Wed)

昨日、ちょくちょくいろんな情報を聞いてきたので。
実験セットアップのため、またちょい追加の下調べ。
まだまだ時期的に余裕かましていたいトコなんですが。
あっというまに、季節は秋のはしり。
うかうかしてるとすぐ年末だし、年明けちゃうと
「年度末に備品買うんじゃねーよタコが」
と事務から怒られてしまいます。
せめて早いうちに、1回業者さんと相談しとかないとなぁ。
嗚呼、めんどくさい。

2019.09.17(Tue)

出張より戻りました~。
こんばんわ、あたしです。
謎の死に至る連続出張な今日この頃ですが。
今回はアカデミックな用務にて東京へ。
泊まりは面倒だけど、学術仕事なのがせめてもの救い。
知り合いの先生とも研究雑談できたし。
ぼちぼち有意義な出張でありました。
シウマイ弁当の写真
ごはんはシウマイ弁当にしました(笑)
ちなみに、いつもなら東京は新幹線で行くのですが。
今回はなにを血迷ったか飛行機にしてしまいました。
万一、台風でもぶつかったらどうしようかと思ったけど。
結局のところ、昨日ちょっと雨が降ってたくらい。
交通機関に支障のでるような悪天でなくて助かりました。

2019.09.15(Sun)

さん・さん・日曜日ぃ~。
(さゎゃヵ…… ※フェードアウト)
……と、いうことで。
フツーに出勤でありました。
こんにちよぅ、あたしです。
いかんせん、この忙しいなか明日は出張なので。
どーしても休んでるわけにもいかず。
雨にも負けず。
井のなかのカワズ。
大海を知らず。
まで書いたところで、
「このことわざって韻になってたのか…!」
(だからこう、口あたりいいカンジなんだ……!!)
ということに気づいたので、今日の更新は終了です。
弘法筆を選ばず。

2019.09.14(Sat)

せっかく電気工事士の免状も発行されたことだし。
実務作業も多少はできるようになっときたいので。
とりあえず本を2冊ほど買ってお勉強中です。
絵とき 百万人の電気工事
関電工品質工事管理部(編)
オーム社
どちらも実務的な電気工事の基礎手法を説明してる本で。
とても勉強になります。
……いや、言いたいことはわかりますよ?
筆記のみならず実技試験にまで受かって免許取ったのに。
なんで「そのあと」に電気工事士の勉強してんだ、と。
「知識と技能を証明するのが免許じゃねーのかよ」
っていうね。
言うなれば、車の免許取ったから運転学び始めた、的な。
いやうん、それは公言しちゃマズイ。
言ったが最後、You can't stop!
(;´∀`)
ただね、電気工事士はちょっと事情が違ってまして。
試験の知識と実務知識には、だいぶ解離があるのです。
たとえば、知識として
D種接地工事は接地抵抗を100Ω以下まで下げる
ただし漏電遮断器をおく場合500Ω以下に緩和
ってのは、基本中の基本ですし。
ガストーチはVE管の曲げ加工に使用する
ってのも頻出問題です。
実際、今年の筆記試験にも出ました。
ただ試験では、
じゃあ抵抗落とすための接地極ってどう埋めるの?
という実務部分なんて問われませんし、
具体的にどのぐらいVE管あぶって曲げればいいの?
なんて按配も出題しようがありません。
つまり実務知識に関しては、なんとなく
「金属の太い棒を土に埋めて抵抗落とすんだよな~」
「塩ビだからあぶって軟らかくして曲げるんだよな~」
という漠然としたコトしか身につかないわけです。
裏を返せば、そんなぺーぺーでも最低限の知識があり、
あとは実務を覚えていきつつ仕事に従事していいよ
って程度の担保をしたのが、電工二種の免許なのですね。
なので、業界的には免許なんてただの飾り。
もちろん、なしで仕事しちゃいけないのは当然だけど。
持ってたからって別になに尊重されることもなく。
免許取って初めて、スタート地点に立った素人なワケです。
じゃあ実務知識はどうするのかっつーと。
フツーは事業所に勤めて教育されることになるのですが。
わたしはさすがに、いますぐ大学辞めて転職するハズもなく。
実務知識を身につける機会が、目下まったくない。
……というわけでの、書籍での自学なのですね。
幸い今回購入した2冊は、どちらもよい本で。
とりあえず前者の『~測定実務』は一気に読んでみましたが。
わたしの欲しかった現場知識の入門がいろいろ載っています。
わりにすぐ使えるコトが広く浅く書いてあるカンジ。
後者のほうは、イチから通読する系の書籍ではないですが。
必要なときに適宜参照するのによさそうです。
モノクロのお堅い装丁も、むしろ頼りになる雰囲気(笑)
電気工事関連書籍の写真
(左)よくわかる測定実務
(右)絵とき 百万人の電気工事
とりあえず、いつ電源まわりの作業がでるかわからんし。
検電器とクランプメータは買っとかないといかんなぁ。
弱電系は、なんかあったら直接電極あてればいいんで。
コイル式測定器なんぞ要ったためしがねーんですわ。
(;´д`)

2019.09.13(Fri)

本日は、しょーもない出張デイということで。
業務のため、メインキャンパスまで行ってきました。
どうも、あたしです。
普段は隔離された僻地キャンパスで生きてるもんで。
言うてそんな学生まみれになることはないのですが。
別キャンパスに行くと、学生の数に辟易しますな。
嗚呼、コレみんな[自主規制]
いちおうあたしも、総合大学の出なのですが。
いまになって改めて思う。
あたしよく学部時代、あの学生過密環境を生きぬけたなと。
いまも昔も、人の多いとこが苦手なのは変わりませんが。
あの極悪学生街な京都で、よく生き延びてたなぁ。
メシとかどうやって生きてたんだろう…?
(記憶が欠落しているようだ。)

2019.09.12(Thu)

『死印』から一転、ここ数日プレイしてたバカゲー。
『Conga Master Go!』をご紹介させてください。
クラブに乗り込んでは、コンガラインを伸ばすゲームです。
ステージ開始時のスクリーンショット
この説明では意味がわからんでしょうが…
コンガライン中のスクリーンショット
そのままの意味だッ!(笑)
テーマのくだらなさに惹かれて衝動買いしたのですが。
音楽も良いし、ドット絵のグラフィックもかわいい。
小粒だけど楽しいゲームでした。
1000円にしては結構あそべる。
ただ、インディーゲーだけにちょっとバグがあるらしく。
挙動が不安定だったりするだけならまだしも。
トロフィーまわりの不具合があるのが個人的にはキツイ。
アプデで直ったバグもあるようなのですが。
全キャラアンロックのトロフィーが条件満たしても取れず。
プラチナを目前に、頓挫してしまいました。
すでに全キャラ出しちゃってるから、再挑戦もできないし。
データ消してイチから開放してみる他ないのかなぁ。
( ´д`)めんどくせぇ…

2019.09.11(Wed)

第二種電気工事士の免許が届きました~。
こんばんわ、あたしです。
日記によると、先々週の月曜に書類を送ってるので。
昨日の発送と考えると、返送までちょうど2週間。
公称日数ぴったしそのまんまでしたね。
混んでてもっとかかると思ってたので、意外です。
まあ別段、いますぐ必要な工事作業とかはないので。
待ち望んでいた免許発行、ってワケでもないのですが。
実物が手元に届くと、やっぱ嬉しいもんです。
それに、いざってときパパッと動けなきゃ意味ないもんね。
※ 電気工事従事には資格保有だけでなく免許携帯が必須
ちなみに、免状本体は顔写真つきの紙ペラなのですが。
付随するカバーの仕様などは、都道府県ごとに違うそうで。
(電工の免許発行は居住地の都道府県管轄のため。)
大阪府はラミネートされたカード状になって届きました。
革ケースに紙が入って支給される自治体もあるらしく。
それと比べるとラミカは随分と安物っぽいですが。
ぶっちゃけ、紙のままだと湿気たり汚れたりしそうだし。
個人的にはラミネートでありがたいという印象です。
裏面の住所欄、書き込みようがないけどな。
(;´ω`)アホクサ...

2019.09.10(Tue)

この期に及んで熱帯夜とかいう有様の大阪ですが。
日照時間だけは日に日に短くなってきた今日この頃。
蒸し暑い夜長にぴったりなホラゲをプレイしてみました。
エクスペリエンスさんの『死印』です。
死印のタイトル画面のスクリーンショット
だいぶ前のセールで買っておいた本作。
たしか本編とDLCが各500円という激安だったのですが。
プロットもシステムも出来がよく、一気に遊んじゃいました。
開発のエクスペリエンスはTeam Muramasaを抱える会社で。
代表作といえば、円卓の生徒とか、剣の街の異邦人とか。
正統派ダンジョンRPGをつくるトコってイメージですが。
そのエクスペリエンスが何故か出した、ホラーAVGです。
死印のオープニング画面のスクリーンショット
舞台は東京都H市。
かの地では、市民が失踪・怪死する事件が相次いでおり。
犠牲者は皆、身体に不気味な痣が現われていたという。
主人公も、その呪いの痣(シルシ)を刻まれたひとり。
死の運命に抗い、元凶たる怪異(バケモノ)と対峙します。
怖ぇ~、八王子怖えぇ~
(((;゜д゜))))))
※ 伏字だけどT尾山とか出てくるし明らかに八王子w
あたし、基本的にテキストゲーって苦手でして。
「字読むだけなら小説でいいわ」
ってなっちゃうタイプなのですが。
本作は調査パートや怪異との戦闘がけっこう楽しく。
ストーリ展開もあいまって、退屈する暇がなかったです。
てかアドベンチャーゲームを遊んだの、いつ以来だろ?
『逆転裁判』以降初、とかいうレベルかもしれん。
(実際、システム的に似てる側面もある気もします。)
ずいずい話が進むので、なかだるみすることもなく。
一気にクリア・トロコンまで進めてしまいましたが。
裏を返すと、分量はちょっと少なめかもしれません。
DLCエピソード入れても、逆裁1本より短いと思う。
さらに追加とか続編とか出してくれたら、嬉しいけど。
一応、ストーリは本編内できっちり完結してまして。
タイトルである「死印」の謎も解明されたので。
単に「別の敵を出す」だけのエピソードは足しづらいか。
後続で出た『NG』は、類似システムのホラー作で。
世界観も『死印』と共有してるらしいのですが。
直接的な続編というワケではないようだしね。
Vitaのホーム画面のスクリーンショット
ちなみにホーム画面も『死印』仕様なうです。
あと、クリア後に調べてて知ったのですが。
『死印』は元々、ダンジョンRPG企画だったそうで。
エクスペリエンスお得意のハクスラ系だったらしい。
なんとビックリ。
それなら同社の企画・開発ってのも分かるし。
調査探索パートにわずかに残るWizっぽさとか。
無意味な「知識」「霊力」等のパラメータとか(笑)
DRPG企画の名残りと言われると、納得です。
ちなみにホラーDRPGとしての製作が頓挫した理由は
「RPGとホラーの基本軸の折り合いがつきにくい」
「けっきょく成長して勝っちゃうと、怖くない」
だったそうです。
まぁ、そりゃそーだwww
クトゥルー的な相手なら、人間じゃ勝てっこないし。
そういう系のホラーにすれば
「勝てちゃうから怖くない」
って点は解決できるかもしれないけど。
即死の邪神が彷徨いてるDRPGも、クソゲーだしなぁw

2019.09.09(Mon)

関東の台風、すごかったみたいですね。
近畿はルート外だったから、気にしてなかったですが。
昨晩深夜に、妹から
「台風怖い」
というメールが来てました。
シンプル過ぎて、じつに怖さが伝わる文面だ。
(;´д`)
なんぞ、近所の神社の木々が倒れたり。
そのせいで石の瑞垣が傾いたり。
並々ならぬ暴風被害になってるらしいです。
あと、津田沼駅の様子がニュースになってましたが。
そんな台風被害のなかでも駅に行列をつくる日本人ね。
なんという社畜根性。
これを見越して、昨日から運休発表出てたんだしさ。
一日くらい休みゃいいのにね。

2019.09.08(Sun)

暑っつい。
ちょっとまえの秋のような気候はどこへやら。
今日もまた、極悪な暑さでしたね。
こんばんわ、あたしです。
日々是疲労困憊な今日この頃なので。
週末までこの按配では、疲れが抜けません。
週末というより終末……みたいな(うまいこと言った顔)
(ーωー)

2019.09.07(Sat)

土曜だというのに、ちょっくら会議がありまして。
京都まで出張に行ってきました~。
疲れたぁ。
わたし、進学ごとに居住地が変わってるうえ。
同窓会的なものに一切入ってないもんで。
卒業後に旧所属の土を踏むのは、これがはじめてかも。
とくに京都は、学部から院まで長らく住んでたんで。
意外にも、ちょっとした感慨があるもんだ。
ここが変わったとか。
あそこは変わってないとかね。
で、感慨ついでに昔のラボに挨拶しようかと考えまして。
……めんどくさかったのでやめた(笑)
土曜だし。
(´∀`)
あと、数少ない大学院仲間にも挨拶しようかと考えまして。
やっぱりめんどくさかったのでやめた(笑)
土曜だし。
(´∀`)
そもそも、まだ京都で仕事してるか知らんしなぁ。
優秀なひとだったし、もうどっか就職したんじゃないか?
てことで結局、かつての居住地らしいことは何もせず。
阿闍梨餅買って、カレー食って帰ってきました。
おいしいタイカレー屋さんがあってな。
小さいお店だけど潰れてなくてよかった。

2019.09.06(Fri)

日々、ラボの温度・湿度の記録を取ってるのですが。
温湿度計の値を用紙に書き写すという原始的仕様なんで。
メンドクサイし、写し忘れる日もあるし。
そのうえ、一日のなかでの変化とかもわからない。
と、いうことで。
温湿度ロガーをつくりましたぁ~。
どんどんぱっぱぁ~。
自作温湿度ロガーのプロトタイプの写真
プロトタイピングが適当なのは気にしない。
毎分の温度・湿度を自動で測定&バッファし。
日ごとの平均・最大・最小などを表示しつつ。
測定値はSDカードに保存するマシンです。
夢の機械(笑)です。
こないだ買ってたパーツはコレのためだったのだねー。
(p・ω・q)
とはいえ、ぶっちゃけ単に市販モジュールの組み合わせで。
おもにI2Cで各モジュールを制御してるだけなんで。
難しいことは全然してないです。
小学生でもできる電気工作。
ちょっと苦心したのはメモリ容量。
データ推移を取る関係上、バッファ配列が要るワケですが。
ArduinoなのでSRAMが2.5Kbとかしかなく。
そのへんは多少、コード側で工夫しました。
また既製品のモジュールを多数使ってるもんで。
その制御には、各種ライブラリを使用してるんだけど。
これもたくさんincludeすると結構な容量で。
フラッシュメモリのほうも、最終的にはかつかつでした。
とくに問題だったのが、表示用のOLED液晶のライブラリ。
Adafruitさんの有名なGFXライブラリで制御するのですが。
これが高機能な反面、びっくりするほどデカイ。
単体でフラッシュメモリが半分くらいもってかれます。
結局、どうしてもSDカードのライブラリが入りきらず。
容量食いのOLED液晶は泣く泣く使用を断念。
昔ながらの1602液晶を使うことにしました。
1602LCDを使ったバージョンの自作温湿度ロガーの写真
プロトタイピングの雑さは気にしちゃ駄目だってば。
これでとりあえずここ数日、試運転してみたのですが。
だいたい想定どおりの動作をしてるようなので。
あとはケーシングを作らんとね。
いやーしかし、今回断念したOLED液晶。
激安輸入品なので、最初はちゃんと映るか疑ってたけど。
コンパクトなわりに意外と発色もいいし。
制御も簡単で気に入ったんだけどなぁ。
結局つかえなくて残念。
いつかもっとモジュール少ない製作のときに使おう。
( ´ω`)
ちなみに今回のこの電子工作。
最初に書いたとおり、仕事を自動化するためのものですが。
今までの手書き運用でも、じつは大して面倒でもなく。
その作業は、もう4月からずっとやってきてるので。
いまさら急に自動化しなきゃならん必要も、べつにないです。
じゃあ何故、この忙しいなか突然やり始めたかって?
それはスイッチさん(※)の梱包に書いてたとおりですよ。
(※ スイッチサイエンス:パーツ買った通販ショップ)
三日坊主でも、ガッツリでも、夏は何か作りたくなる季節!
そうだね!
ようするに現実逃避ですっ☆ミ
(・ω<)キャピ

2019.09.05(Thu)

なんかまた直近の出張が増えちゃって。
細かいのも入れると、今月4回出張です。
泊まりのだけでも2回。
( ´д`)Oh……
月2回の泊まりぐらい何だよ、と思われるでしょうが。
基本、ラボにこもって実験してたい性分なので。
日帰りの出張さえ億劫。
いわんや外泊をや、ってカンジ。
今年はやっと、教育仕事もひと段落し。
研究に専念できる季節がやってきたハズなのに。
なんだろうこの割り込み仕事の多さは。
( ´д`)嗚呼……

2019.09.04(Wed)

暑いんやら寒いんやら。
なんかよくわかんない気候ですね。
こんばんわたしです。
深夜になると、外気温はわりと涼しいことが多く。
朝がたは扇風機直撃してると寒いくらいですが。
一方で日中は、まだまだ真夏の蒸し暑さ。
クマゼミが鳴いておる。
シャンシャンシャンシャン
(゜Д゜)シャンシャンシャンシャン

2019.09.03(Tue)

またぞろ、ちょこちょこパーツなどを買い込みまして。
日常を少し便利にする、ちょいとした電子工作。
弱電はいいぞ。
しかし電子工作のうえでいつも迷うのは、電源。
大概Arduinoなので、USB給電ならなんの苦もないですが。
電池駆動にしとくと、携帯性や配置の自由が高まります。
ただその場合、電源安定化回路を入れなきゃならんし。
大電流食いの既製品モジュールとかは使いづらく。
スケッチも省電力を配慮したつくりに書き換えねばならず。
気軽なプロトタイピングより、必要な気遣いが多いです。
今回はどーしよっかな~。
電池駆動も夢ひろがりんぐなんだけど。
SDカードやらセンサやら、モジュール基盤使ってるし。
LCDの消費電力がどんなもんか、イマイチわからんのよね。

2019.09.02(Mon)

最近、パタパタと立て続けに本を買いまして。
実験の合間は本の虫と化しています。
数冊並行で、気分で読み進めてるのですが。
学術系で読んでるのは『身体運動のバイオメカニクス研究法』。
良書だと聞いてはいたけど、ホントにいい本です。
概念的な説明だけでなく、計算過程も載ってるのがよくて。
門外漢でも理解可能かつ、簡単すぎない丁度よいレベル。
床反力計の基本原理的なトコを勉強したかったんだけど。
あたしの知りたいことは、大体4章に網羅されてた。
『身体運動のバイオメカニクス研究法』の床反力計解説部分の写真
あと、めずらしく一般の単行本なども読んでいて。
こないだ読み終わったのはこちら。
村上陽一郎先生の『科学・技術の二〇〇年をたどりなおす』。
『科学・技術の二〇〇年をたどりなおす』の表紙の写真
いわゆる科学史本で、これまたレベルが絶妙です。
難しいとこはあれど、あくまで一般向けレベル。
それでいてコンパクトに20世紀の科学史を解説してる。
章立ては、物理・生物・情報・科学哲学となっていて。
生物ばたけなもんで、生物学の章は当然面白いんだけど。
物理学の章とかも読んでてかなり楽しく。
科学者の研究意識の変遷などは、勉強になりました。
あと、どうでもいい追加情報ですが。
ながらーく学術書しか読んでなかったもんで。
単行本の「しおり紐」というものの存在を完全に忘却してた。
半分以上読んだ後、ページのすきまから発見しましたよ。
 コンナ ベンリナモノガ
(;゜д゜)アッタトハ
学術書って、持ち歩いて読むことを想定されてないから。
フツー付いてないよね、しおり紐。
洋書のペーパーバックなどは言わずもがな。、

2019.09.01(Sun)

朝っぱらから靴2足あらいまして。
あとはずっとダラダラひきこもってました。
夕方につっかけで買い物いったくらい。
アーアー靴乾かないからしょーがないなー
(つ゜Д゜)
しかし、どうにも湿度の高い曇天だったもんで。
一日干しといた靴が、まだ全然乾いてません。
明日登校できるかな……。
でまぁ、やむを得ぬひきこもりデーをいいことに。
日中はPrimeビデオなんぞを観てました。
おかげでやっとガールズ&パンツァー観終わりましたよ。
がんばりましたっ
(`・ω・´)
いや、観終わってみれば結構面白かったし。
「がんばった」は語弊があるかもなのですが。
じつは以前一度挑戦し、1話で頓挫してたもんで。
足掛け数年でやっと消化できた、というカンジです。
面白いというウワサはかねがね聞いてたのですがね。
第1話の学園パートで、もうダルくなっちゃって。
まったり進行に耐えられず、速攻脱落したんですよね。
で、その後ガルパンがPrimeビデオから外れたりして。
観る機会をいっこうに失っておったのですが。
いつのまにかまた、Primeで配信再開してたし。
なにより、ずっとPrimeビデオ上で
「第2話から続きをみる」
みたいな表示になってるのが気にかかってたんで。
ここ最近、少しずつ見進めてたのです。
内容完璧に忘れてたので、今回も1話から改めてスタート。
ぶっちゃけまた15分で寝落ち脱落しかけましたが。
以前の教訓を生かして、
「とりあえず3話までは観てみよう」
と頑張ってみたところ。
戦車戦がはじまったあたりで、やっとノッてきました。
やっぱ何事も第一印象だけで判断しては駄目ね。
どんな仕事もまず3年やってみろって、長老も言ってた。
ガルパンはええぞ
( ´灬`)← 長老
ちなみに好きな戦車はカルロ・ヴェローチェです。
小っこくてかわいい。
あとソレ戦車じゃない。