2017年4月
2017.04.30(Sun)

朝の7時過ぎからって、散歩ごときに真面目なことだ。
ていうか平日より出るの早いじゃねーかw
散歩には適さない季節になってきましたね。
歩いてると顔面から蚊柱に突っ込んじゃうし。
アシナガバエがびみょーに気持ち悪いし。
刺さないとはいえ、あの羽音で近付かれるとビビるし。
ホバリングしてる下を通るのも気がひける。
別段、害はないハズと知ってはいるんですがね。。。
# 間違ってもその下を通るとかしちゃいけません。
2017.04.29(Sat)
どうやら今日は祝日ということのようですな。
わらごーるでん週間ぢすいず。
もう1コマの授業準備するのもそうなんだけど。
ちょっといろいろ、仕様決めなきゃならんものがあって。
休みのうちに下準備をしとかねばならん。
少しは身体動かしにソト出たいなぁ。
最近、散歩のコースがマンネリなんで。
あたらしいルートを開拓したい。
受け取ってみたらオリンパスからでした。
あーアレだ。
レンズのキャッシュバックキャンペーンのやつか。
だから簡易書留になってたんだねー。
わりといい額なので、ありがたいことです。
2017.04.28(Fri)
件の分担執筆本の成書を送ってもらえました。
ありがたい。
いま読むといろいろ書き足りない内容なんだけども。
それは見なかったことにしよう。
(;´ω`)
2017.04.27(Thu)
毎朝6時には叩き起こしてもらえております。
朝の時間に余裕ができてありがたい。
その太陽光で起きやすくなってるのもありますがね。
しとくろむ電子伝達系。
(o´ω`o)
2017.04.26(Wed)
あたしです。
夜はだいぶん寒くて、体壊しそうです。
体調管理に気をつけねば。
寒さのせいか、ここ数日、腰がヤバイし。
2017.04.25(Tue)
あとはどこまで細かくしゃべるかだなー。
あ、講義のスライドのことです。
運動単位の性質とか、踏み込むと相当おもしろいんだけど。
あんましやってる時間はなさそうかなー。
いやでもサイズの原理くらいは知っとかなきゃダメか?
うーむ悩ましい。
残りのコマの準備は手付かずなんですがね。
この鈍さだから、いまから準備しないと不安なのです。
2017.04.24(Mon)
以前だったら最低1週間は
今日はすぐパパッと電話して済ます。
いかんせん、電話で問い詰めないと動かない学内体質なので。
(;´ω`)
2017.04.23(Sun)
キラキラぱてぃすりーです。
あたしです。
食べごたえもあって個人的に満足度高いんだけど。
今回はタルトがあったのがやっかいだった。
(そういうリクエストがあったため。)
タルトめんどくさいんじゃあ。
タルトストーンをジャラジャラ並べるのとか。
そもそもタルトの生地ってかなりゆるめなので。
ちょっと作業してはすぐ
「1時間冷やす」
たぶん今日のタルトは、だいぶ厭味が増したことじゃろう。
いやそれ味じゃないよ。
2017.04.22(Sat)
みごとに売り切れておった。
ガクーシ。
売り場まわってるうちに完全に忘却しちゃって。
買うの忘れて帰ったのよね。
昨日より安い特売の値札にいったんぬか喜びしたうえで。
上記のとおり完売御礼。
なえるー。
2017.04.21(Fri)
1個の筋線維の発揮張力って、どーやって測るんだろうか。
筋張力を測りながら前角単一細胞を刺激すればいいんだけど…。
誘発筋電や張力を、筋線維数の概算値で割るのかな?
いやーそんないい加減なハナシはねーか。
むむむ。
2017.04.20(Thu)
あたしです。
2--3杯ひっかけた勢いで切りました。
必殺ドランカードヘアカット。
2017.04.19(Wed)
使われてた解析が意外に使えそうなので。
ちょっと実装してみようかなー。
予定的に生データから読めてるとおりの結果を吐くけど。
それを定量的に示せる簡便な解析ってカンジで。
ちょろっと試してみる価値はありますぜ。
2017.04.18(Tue)
なぜか夜は肌寒くて髪切れず。
ゴマダラカミキリ。
明日みなおしてから提出しましょうかね。
やーれやれ。
2017.04.17(Mon)
PS4版のSIREN買っちゃいました。
えぇはい、PS4もってません。
収集要素をコンプリートするまでやり込んでるんですが。
やっぱSIRENのトロフィー欲しいもんね。
(アーカイブスにはトロフィー機能がない。)
PS4によってアップレンダリングはされるものの。
内部的にリマスタとかされてるわけでもない、と。
まーSIRENは構造上リマスタできないよな。
びっくりたまげてトロフィーの和訳とかしましたけど。
じつはその日がちょうど配信開始日だったようです。
すごいなあたしのSIRENアンテナ。
2017.04.16(Sun)
Escape Dead Islandです。
Dead Islandシリーズの脇道譚ってカンジかな?
本編には1も2も、マルチプレイトロフィーがありまして。
あたしオントロあるゲームできないんスわ。
(´з`)
"Escape"は1と2のあいだの時間軸らしいですが。
そんなことは知ったこっちゃなく。
単に本作には、マルチプレイがないんですねー。
ソロでトロフィーコンプできるというわけです。
なーんというか、ウワサには聞いていたとおり。
出来としてはイマイチ微妙だったかも。
ぶっちゃけゲームシステムはあんまり似てなくて。
世界観だけ借りてるだけだからなあ。
キャラ操作時、カメラが勝手に前方へ向くよう動くんだけど。
このときの動きが、変な揺れと慣性がついてて。
操作性が悪いだけでなく、メッチャ酔うんだよね。
この仕様でゴーサイン出したヤツの気が知れん。
武器も基本、近接・ハンドガン・ショットガンの3種。
しかもアップグレードは一本道。
自由度といったものはありませぬ。
DLC入れると、アサルトライフルも手に入るんですが。
この弾がなぜかショットガンと共有なんだよね。
ショットシェル発射するアサルトってなんぞなwww
(;´ω`A゛
2017.04.15(Sat)
※ 糞田舎度CHECK!:ちょっと本屋まで=片道徒歩1時間
雨が降りそうだったので、すぐバスで帰ってきてしまった。
バス賃を無駄にしただけでありました。
オーマイ。
2017.04.14(Fri)
そして。
マクロの使い方とか教えるの面倒くさいので。
if
とcount
とindex
でさくっと対応。
なーんでこういう仕事が降って湧くのでしょうか。
ふっしぎー。
2017.04.13(Thu)
あたしです。
講義の直前ごろに実験も忙しくなる目途がたってきたので。
いまのうちに時間を稼いでおこうというワケです。
手元にちょうどいい教科書がなかったもんで。
図書館から数冊教科書を借りてきました。
解剖学と組織学の図ばっか。
生理機構に関する図はぜんぜん手付かずであります。
組織解剖学の講義だったかな?
(;^ω^)
2017.04.12(Wed)
急ごしらえでジャーナルクラブ。
…の後、突発的に晩ごはん兼のみ会という。
(´д`)
眠いので寝まーす。
(ぅд‐)
2017.04.11(Tue)
突然PS3のモーションコントローラが死んだ。
ぐぼぁたしです。
(´ρ`)
1本目の認識がどうにもおかしく。
ついこないだ2本目をおろしたばっかだというに。
恐怖のSONYタイマー。
なんか昨今、モーションコトローラの値段があがってて。
たぶんPS VRの影響なんでしょう。
変にプレミア価格になってたりするんですよねー。
(´д`)
2017.04.10(Mon)
遅々として進まず。
というか今日はe-Radを開いてもいない。
ぐぼぁ、わたしです。
beamer環境をいじってて一日が終わってしもうた。
tableやitemizeの行送りとか、整理したほうがいいかなーと。
このテンプレートを何度か使いまわすわけだし。
使いはじめてこのかた、なんとなくずっとBerkeleyなんだけど。
図を多用するなら、やっぱ地がひろいほうがいいかなぁ。
Boadillaとかメニューの面積は最小限だけど。
どんなもんなんでしょう。
それがBerkeleyのいいトコなんだけど。
せめて上下の帯がないHannoverなのかな?
2017.04.09(Sun)
先ごろも訪れた大仙古墳へ。
公園内にぼちぼち桜が植わらさってると聞いて。


デジイチ+34mmでいったんですが。
出店やらテントやら、カラフルな被写体に目がくらんで。
早々にAMPELに持ち替えてしまいました。
嗚呼、ミーハー。


そこここでバーベキューのいいにおいがしていました。
うらまやしい。
2017.04.08(Sat)
ここ逢坂の地でも桜が見ごろとなりましたので。
日が沈むまえにあがって散策へ。

練習のため、例によってF1.8の新レンズをもっていったんで。
シャッター速度は思ったより上がらず。
これが連邦の新型

広角なのにすぐボケみに頼りがちになってしまう。
絞って撮れる実力を身につけたい。
2017.04.07(Fri)
あたしです。
これはもうしばらく猶予があるものの。
残しとくと精神衛生上、追い詰められてくるので。
やるべきことはさっさとやったほうがいいわな。
ほげぇ。
罫線がどっかブッ飛んでいったり、酷かったもんですが。
e-Radで作成できるようになっただけ、まだマシですよね。
それ大学院の恩師にも言われましたわー。
枠内に納まるようタイプ出力して、紙の様式に貼ってたっていう。
表で組版されたなかに打ち込むと、罫線ズレが怖いので。
手前にテキストボックス置いて入力していくんですよね。
もはやワードは、電子切り紙ソフトって呼ぶべきでねーかな。
2017.04.06(Thu)
論文セミナーの紹介文献リストが一応載ってたんですが。
数年前からまったく更新されてなかったし。
載せといても誰も見ないしってことで。
このほどズバッと省いておいたんですね。
著者名のフォーマットが全然一貫してないし。
タイトルや巻号のタイポも結構酷かったので。
既存のhtmlを整形しなおすって方針は断念。
逐一論文を検索して、PubMedからデータをとってきました。
クソ真面目の鑑。
もっと評価されるべき。
今日まる一日かけて、なんとか終わらせました。
じつに10年分強。
腰が痛い。
もっと評価されるべき。
2000年代初期とかは、サイト挙げたてでちゃんと管理してたらしく。
抜けもなく毎週分の紹介論文が記録されてるんで。
ツライことツライこと。
ま、データがちゃんとあるのは良いことですがね。
依然として直近数年分は、どの論文を扱ったかわからんわけで。
結局コレ、なんの役にたつんだろう。
(;´ω`)コシイタイ…
2017.04.05(Wed)
ありがたいことに、あたしは「シナプス伝達」と「筋収縮」。
可能ならもう何コマか、このへんの内容をもらおうかなぁ。
あるいは筋収縮ついでに、上位運動中枢と伝導路とか。
いやそれはさすがに手をのばしすぎか。
さしあたりはいまの割り当て分の準備が先だな。
2017.04.04(Tue)
とっととやればたいした量の書類でもないんじゃが。
4月の鬱とあいまって、なかなか手がつかないのよね。
まあぼちぼち書いていきましょう。
2017.04.03(Mon)
眠い
(ぅд‐)゛
それ以上におめでたい席でもあったので。
いたしかたなし。
そして眠いので寝ます。
2017.04.02(Sun)
めずらしくデジイチをもって散歩に出ました。
が、観光名所でもないと、いまいち撮るものがねーな。
なので、桜でも咲いてれば被写体として充分ってことで。
近所の公園に出掛けたんだけど。
読みが外れて、一切咲いてねーっていうね。
東京は満開だとか聞いたんだけどなー。
悔しい。
2017.04.01(Sat)
あと新しいひとのメールアカウントの準備など。
新年度特有の雑用デーでした。
4月は科研費の書類やら何やらひかえてるんで。
週明けには憂鬱な書類が事務から続々届くんだろうなー。
気が重い。
前へ | 次へ |