2019年11月
2019.11.30(Sat)
日々の作業も増えたうえ、やるべきことも山積。
体力的にだいぶタフい日々です。
あたしですこんばんわ。
精神的にはわりかし充実してるカンジでしょうか。
閉塞感がないのでまだラクです。
研究以外の割込みが多くて、ダルさがつのりがちですが。
実験のほうで心の安定を保っていきたい。
2019.11.29(Fri)
寒すぎてヤバイ!
死ぬる。
寒くてあたりまえではあるのですが。
それにしても急な底冷えがヤバ過ぎてヤバイ。
思わず語彙力がなくなるレベル。
(;´ω`)
2019.11.28(Thu)
ライフはもうゼロよあたしです。
(;゜Д゜)
※ 別のゲーム
いろいろと、やらねばならん追加作業が出つつあるので。
そっちも手を着けていかねばならぬ。
ひさしぶりすぎてC#とかもう忘れたよ。
2019.11.27(Wed)
やりたいというひとが居たため、急遽段取り作業。
なぜやりたくないひとがアレンジせにゃならんのだ。
(下っ端だから。)
2019.11.26(Tue)
こんばんわあたしです。
データが取れるのはだいぶ先のことになりますが。
とりあえず問題なく作業できることを確認しつつ。
しばらく慣らし運転ですなー。
2019.11.25(Mon)
あたしです。
1mくらいのスケールの図面引きや組み立て作業なもんで。
いつもとサイズ感が違って大変です。
あと、逐一体力消費が激しい(デカイので)。
今日も結局、準備が終わりきらなんだ。
明日にはなんとか始めたいところ。
2019.11.24(Sun)
絶賛配信中の死にゲー『仁王』!
……ではなく『Life is Strange』をはじめました。
あたしです。
評判どおり、とっても雰囲気いいゲームですねぇ。
調べられる箇所、全部歩き回りたくなります。
主人公のマックスが写真を専攻してる学生ということで。
アートワークもいろいろ凝ってて魅力的です。
あとマックスが内気なくせにけっこう毒舌で面白い。
あとあと困ったことにならないか心配です。
『HEAVY RAIN』ならもう2人くらい死んでそう(笑)
2019.11.23(Sat)
ということで、感謝をささげつつ勤労してました。
祝日なんて知らん。
(ーдー)ケッ
いや、祝日にかこつけてサボったワケではなく。
17時から湯沸かし機交換の立ち会いがあったのです。
やっと台所のお湯が直ったのですよ。
普段、朝の洗顔は台所でしてたのですが。
故障中はわざわざ風呂で顔洗う生活でした。
水はねまくるし寒いし、地味に面倒であった。
お湯が使えないと、油よごれ落ちにくいからね。
やっとまた俺のノンフライヤーが火を吹くぜ。
(故障ですよそれ。)
17時過ぎ開始で、いつまでかかるか不安でしたが。
作業時間はものの15分くらいでした。
水道とガスの管抜いて、本体替えて、つなぎ直すだけ。
(#´д`)
2019.11.22(Fri)
今日は一念発起して、開封と液晶保護シート貼り。
(;´∀`)←買って満足するタイプ
思ってた以上に先代機との性能差を感じます。
端的にいうと、買ってよかった。
あたしは大概、絞り優先ばっか使ってる初心者ですが。
この場合、前後のダイアルで露光・絞りが変えられるんで。
ワンタッチですぐ絞ったりできるのがすごい便利。
絞りや露光の調節は、全部背面の十字キー操作。
しかもリング型十字キーって、ブラインド操作が難しくて。
操作のたび対象物から視線をはずすのがストレスでした。
OM-Dになると、やっぱ一段ゴツくなると覚悟してたけど。
PEN E-PL2と持ったカンジはほとんど変わらなかった。
PENとはいえ、大昔のE-PL2は充分ゴツかったのですね。
デジカメの技術進化は凄いもんだ。
2019.11.21(Thu)
すでに全開放済みでは、パッチあててもトロフィー取れず。
かといってさすがにイチからやり直すのは面倒。
(もう2周+αやってるので。)
2周目の全キャラ開放直前に、データを残しといたんで。
これで残りの3キャラ埋めれば、取れるはず。
……と信じたい。
2019.11.20(Wed)
さっそくお試しで始動。
とりあえず使えることは確認できたのでひと安心です。
(´∀`)アシーン
2019.11.19(Tue)
めっちゃ快適です!
あたしです。
C型コテ先ってこんな使いやすいのねー。
2.54ピッチのピンポイント鑞接がすごく楽ちん。
B型だと隣接部品に触れちゃいやすいのよね。
2019.11.18(Mon)
美女がビジョビジョ。
※ SRY(sex-determining region of Y)配列所持者
(今日になって必要なことに思い至っただけだけど。)
これ幸いと、ハンダごてのコテ先も併せて注文したった。
2000円以上で購入可の買い合わせ商品だったのでな。
(∩´∀`)∩
2019.11.17(Sun)
テーレッテッテッ テーレテッテー
(ノ゜∀゜)ノ ~♪
※ もちろん『コトバ・カラフル』のイントロです。
例によって無人をいいことに、歌いながら仕事してました。
あたしです。
(MGFに収録されてる2曲しか知らないけど。)
次の音ゲー候補にどうか、って気もするトコなのですが。
全面的にタッチパッド操作らしいってのが超ネック。
(;´ω`)
2019.11.16(Sat)
遅っそwwwww
都合10日経ってから、やっと動き出すという。
しかも電話が嫌で、不動産屋のウェブフォームから連絡。
(;´∀`)
2019.11.15(Fri)
(;´∀`)-з
おとついのダメージがまだ残っておる。
こんばんあたしです。
中途半端に寝ちゃうぶん、睡眠の質が悪いのもよくない。
そうするとまた、嫌な朝がきてしまうと思うと。
ついついPC前で耐えようとしてしまうのですよ。
(典型的な「駄目な夜型人間」の思考)
2019.11.14(Thu)
白光のデジタル温調式ハンダごてを買いました。
コレ欲しかったんだ~。
(*´∀`)

白光 小型温調式はんだこて FX888D-01SV
2000円くらいでセットで売ってた安物で。
しばらく使うと、握りがかなり熱くなってくるし。
温調あるけど、ほんとに設定温度維持してるかわからんし。
よくまぁ、これを使いつづけていたな、と。
コテ単品4000円くらいで、充分良いのが買えますが。
せっかくだし、一段上のステーションタイプ(※)で。
(※ コテと動力・制御部が別になってるもの)
そのなかでは一番エントリー機なFX888Dにしました。
出荷時の温調較正のズレが酷いという噂もありましたが。
幸い届いたものは、体感ですが問題ありません。
起動時の温度上昇も早く、作業がテキパキはかどります。
(´з`)
早めにC型のほそいコテ先を買うことにしよう。
2019.11.13(Wed)
下っ端教員を殺すのに、刃物は要らぬ。
科学的思考回路をもたない奴を1人ぶつけてやればよい。
2019.11.12(Tue)
お値段なんと、定価5467円!
(p´ω`q)

エンジニア コードプライヤー PA-01
中華製の1000円ポッキリとかはまぁ論外にしても。
フジ矢やKTCみたいな中堅どこでも、定価3000円~。
実売価格だと1500--2000円くらいで買えちゃいます。
たまの圧着端子や小ネジ切断くらいしか使いませんが。
ガタつきもなく、1500円にして充分な機能です。
Amazonの実売価格でも3471円ということで。
やっぱ一段高級品といったカンジ。
上述の「小ネジ切断」の対応サイズの問題です。
ここにネジを差して刃を閉じると、強力なテコがかかる。
M5(軸径5mm)くらいの鉄ネジなら簡単に切断が可能です。
その際、軸のネジ山が保たれるのが重要。
(切断砥石等で切るとネジ山を潰してダメにしがち。)
用意されているネジ穴サイズのネジしか切れない。
で、そのサイズというのが、
エンジニア:M2・M2.6・M3・M4・M5
実際は、ほとんどの電工ペンチが大概このサイズです。

フジ矢FA104の接合部
M2.6というのも、
わたしの工作でM3.5のネジを使ったことは多分ない。
そもそもM3.5のネジを買い置きしていません。
# たぶん電気工作の「小分野」の差だと思います。
# 「バイク系では超頻出サイズ」とかある世界なので。
代わりにもう一段細いM2が切れるようになっています。

エンジニアPA-01の接合部
Arduinoの固定などでM3が太すぎる場面があるので。
わたしにとってはわりとよく使うサイズ。
これが手軽に切断できると便利なのですね。
(M2くらいだと結構雑に切っても使えたりしますがw)
予算のあるうちに買い直してみたというわけです。
あとになってから
2019.11.11(Mon)
ということで、激辛じゃがりこ買って帰ってきました。
あたしです。
( ´ω`)
みかけたら買い漁るようにしてるんですが。
ちゃんと辛味があってやっぱりおいしいです。
大多数の市販品「嘘っこ激辛」とは違う。
( ´ρ`)~゜
2019.11.10(Sun)
ちょっとプレイしてから、しばらく放置してましたが。
うっかり興が乗って、一気にトロコンしてしまいました。
プレイしてるうちに、感覚が戻ってきまして。
第2日目の中盤あたりだったトコから、一気にクリア。
そのままアーカイブもコンプリートです。
同じステージをやり直す手間が少なかったのが良かった。
アーカイブ収集も、クリア時点で残り10個くらい。
何ステージか再プレイして、あっさり終わりました。
( ゜∀゜)
2019.11.09(Sat)
すーがーべーぃびらぁー
(´△`)~♪
※ お分かりのとおり"Sugar Baby Love"です。
延々とルベッツを歌いながら仕事してました。
やっぱり70年代ポップスは落ち着くなぁ。
( ´ω`)
2019.11.08(Fri)
事務から、教室員の取得済み有休日数一覧とともに
未達成の者は5日分の有休届を出すよう徹底すること
(・ω<)キャピ
有休の本義上、「徹底する」という文言がまずおかしい。
本学の事務では、この罰金がマジで来た場合、
(・ω<)キャピキャピ
2019.11.07(Thu)
日増しに寒さの強まるなか、お湯が出ませぬ。
あたしで死。
(((;゜ρ゜)))
いわゆる「瞬間湯沸かし機」的な給湯器でして。
いつ壊れても不思議はないカンジでしたが。
欠かせなくなるタイミングで壊れる、世の理(笑)
ガスや水道ではなく、給湯器自体の故障っぽいですが。
備品だから、修理は大家に連絡せにゃならんのか。
めんどくせーなぁ。
2019.11.06(Wed)
つい気が大きくなって、やってしまいました。
OM-D E-M10 Mark IIIボディ購入です。

(;゜Д゜)
(べつに誰からも責められてない。)
必然的にレンズはM.ZUIKOがメイン。
ただ、最初はキットの無印M.ZUIKOを使ってたものの。
ここ数年、PREMIUMやPROに手を出しつつありました。
(※ M.ZUIKOの上位規格レンズシリーズ)
ボディがPen E-PL2という8年前の製品なもんで。
レンズの性能を生かしきれてない感があったのです。
手持ちに換算300mmとかの望遠レンズがあるんですが。
ボディの手ブレ補正が弱いので、すぐブレてしまう。
暗くなってシャッタースピード落ちると、終わりです。
夕闇のサル山とか絶対撮れない。
あたしにはあたらしいカメラボディが必要だったのです。
必要だったのですよ!
(何に対する言い訳だよ。)
新発売のミドル機に手を出す気概などあるハズもなく。
値段もこなれてきたE-M10 MkIIIを買ったわけです。
手ブレ補正と動作温度的にかなり惹かれたのですが。
最終的に、外見がひっかかってやめました。
ホットシューがとんがりすぎに見えたんですよね~。
(なんせPen持ちなので、ゴツいボディが苦手。)
機会があれば、バシバシ使っていきたいと思います。
動物園に撮影ツアーに行きたいなぁ。
2019.11.05(Tue)
無能の人ことあたしです。
ボーレートを9600bpsに落としてもなお、高速信号なので。
ちゃんと調べるには、それなりの記録プログラムが必要。
いやなんかそれも大仰で面倒だし。
Arduinoの解析をLabVIEWでやるっていうのもなあ。
備前長船で豆アジを捌くようで、気が乗らぬ。
2019.11.04(Mon)
Amazon Prime Musicでちょっと前にみつけた
ときにかかっている、明るくて綺麗なメロディーの曲
あたしです。
( ´∀`)
有名どころなのは"What a Wonderful World"とかかな?
個人的には"The End of the World"が入ってたのが嬉しい。
(『17歳のカルテ』の重要なシーンです。)
2019.11.03(Sun)
にわかに音ゲーづいて、気になってたソフトをプレイ。
セガの『ミラクルガールズフェスティバル』です。
セー(´∀`)ガー
アニメの主題歌を中心に、各作品2曲ずつを収録し。
歌とダンスに合わせて○×□△を入力する簡単操作です。
システムは初音ミクのDIVAシリーズの流用とのこと。
(未プレイなので知らない。)

ニャル子さんかわいい

第1ステージでビビッときたビビオペ
TV sizeだけでなく、Full版も収録されてたり。
あと、ダンスの振りがかなりしっかりしていたり。
結果的に、思ったより全然楽しめました。
ちゃんと観てるのは『ニャル子さん』のみ。
(これは2期とも観た。)
あとは『きんモザ』を途中まで観たくらいでした。
(;´∀`)
最終的にはどの曲もわりと好きな感じに。
最近はCD買わなくても単品のmp3で曲が買えるし。
うっかりアニソンフォルダが充実してしまいました。
- 徒花ネクロマンシー(ゾンビランドサガOP)
- Enter Enter MISSION!(ガルパンED)
- New! ゆりゆららららゆるゆり大事件(ゆるゆりOP)
- New! いぇす!ゆゆゆ☆ゆるゆり♪♪(ゆるゆり♪♪OP)
- New! Vivid Shining Sky(ビビオペED)
- New! Jumping!!(きんモザOP)
- New! Your Voice(きんモザED)
- New! Stand Up!!!!(てさ部OP)
- New! てさぐり部部歌(てさ部ED)
- New! タチアガレ!(WUG OP)
- New! 7 Girls War(WUG OP)
- New! コトバ・カラフル(GO!GO!575 OP)
- New! とまどい→レシピ(みでしOP)
- New! まっしろわーるど(みでしED)
- New! Daydream café(ごちうさOP)
- New! ぽっぴんジャンプ♪(ごちうさED)
(*´∀`)
これはmp3販売自体がされていないという。
5分アニメ版(しかも全5話)のエンディング曲だそうな。
なんつーマイナー曲入れてんだ(笑)
これは大昔からすでにmp3プレーヤに入っております。
(」・ω・)」 うー!
(/・ω・)/ にゃー!
原作アニメに申し訳ないところです。
ビビオペの曲とか、完全にオープニングと思ってたし。
(実際は第6話以降のエンディング曲らしい。)
2019.11.02(Sat)
…といっても、なんだかんだ17時過ぎでしたが。
あとは酒飲みつつ、だらだらトラ技を読んでました。
(*´ω`)
2019.11.01(Fri)
あたしです。
一気に外套ないと耐えられん寒さになりましたが。
にもかかわらず、日中26℃とかあるのはなんなの…。