2019年1月
2019.01.31(Thu)
あたしです。
もう早くも1ヶ月終了ですよ。
光陰矢のごとし。
工作関係もぼちぼち整ってきましたので。
それなりに仕事は進んでる感覚はあるかな。
気づけば神経科学大会の抄録期限も迫ってきてたりで。
なんだかんだ、落ち着かない月になりそうです。
(;´ω`)
2019.01.30(Wed)
だるい、眠い、寒い。
眠い、だるい、あたし。
うっかりAmazonで手袋とか注文してしまいました(笑)
結局あたたかさ的には期待できないかなぁ。
ま、明日届いたら試してみましょう。
2019.01.29(Tue)
6:30に出勤。
登校路の時点で寒くて萎えるぅー。
朝のサッパリした頭でいろいろはかどるんで。
早出自体は意外といいかもですね。
(;´ω`)
2019.01.28(Mon)
1月支出期限な予算なんぞもあるもんで。
必要なモノを買っておかねばなりませぬ。
(;´д`)-3
2019.01.27(Sun)
買い物以外、うっかりひきこもってました。
あたしです。
休日に仕事ができませぬ。
たいへんいくない。
(ノ´д`)ノ
面倒雑用が多くなるほど、そういう気概が失せるものです。
ハウ萎えりんぐ。
2019.01.26(Sat)
すげー盛りあがってますねぇ。
海外ゲームメディアの評価も軒並み高いそうな。
なにより、ゾンビがちゃんとゾンビらしいトコが良い。
(B.O.W.の触手系スプラッタではなく。)
あたしの苦手なラジコン操作ではないので。
これならあたしでもプレイできそうな気がする。
手だしてみようかなー。
2019.01.25(Fri)
お昼ごはんまで食べ損ねる体たらくでありました。
水とコーヒー以外で最初に口にしたのが、晩酌のビールという。
チョー胃に悪そう。
(;´д`)
2019.01.24(Thu)
あたしです。
Arduinoのケーシングにオートポンチを打つ音です。
またの名を電脳丑の刻参り。
2019.01.23(Wed)
支出処理し忘れてる会費とかないか、チェックせんとなぁ。
あないとメンドクサ。
待てど暮らせど一向に来やしません。
レシプロソー早いとこ使いたいんですが……。
( ´д`)
2019.01.22(Tue)
今朝の登校時、西の空にまだ月があって、
(;´д`)
※ 仕事が終わらないからです。
冬の7時は白い綺麗な月が見えるもんですね。
2019.01.21(Mon)
最新作の『7』も全然ノーマークだったんですが。
BYRDさんってかたのブログの記事読んだら、超気になってきた。
オンラインのマルチトロフィーもあるみたいだしなぁ。
なかなか手を出しにくいところ。
(人´д`)゛
2019.01.20(Sun)
近場のトコで売ってなかった金具類を買いに。
労働はかわいいなあ!!!
ここ数日、生鮮食品のまったくない暮らしをしてたもんで。
烏賊おいしいれす。
(^ρ^)
2019.01.19(Sat)
ついつい観始めてしまいました。
あたしです。
全然覚えてないもんだなぁ。
1クール分くらいはニコニコで視聴済みなハズなのじゃが。
2019.01.18(Fri)
明日は半ドンでホームセンターに行こうと思ってたのですが。
今日の実験が不調だったので、明日も実験です。
労働はたっといなあ!!
労働はたっといなあ!!!
2019.01.17(Thu)
またの名を妖怪 熱収縮チューブ。
三文研究者をヒートガンで火あぶりにする妖怪。
「そんな研究計画では—の餌食だ」
(;´д`A゛
2019.01.16(Wed)
寒いやら眠いやら。
あたしやら。
朝着替えるのが(そんなに)つらくないもの。
着替え直後は全身の表在感覚消失してるレベルなのですが。
今年はそこまでじゃない気がする。
そんなこと言ってる当家の現在温度は9℃です。
これであったかいほうなら、例年は何℃だったんだっていう。
ガガガ (((´д`))) ブブブ
2019.01.15(Tue)
いろいろ使いまわせるようにしたいもんで。
ケーシングにD-Subとかつけてると、時間かかる。
MEGAがもうちょっと入手しやすくなるといいんじゃが…。
現状、Amazonの業者のとかはほぼ中華製の贋物なんだよね。
マジ迷惑。
互換品のほうが安いし、大抵は問題なく動くらしいのですが。
Arduinoのオープンソース精神に賛同してるため。
開発者にお金が入るかたちで使用したい。
(o・∀・)
2019.01.14(Mon)
むかーしの「みんなの歌」の1曲なのですが。
一日中、こればっか口ずさんでおりました。
思い出したらあたまにこびりついちゃてw
(ФωФ)y━┛˜˜˜
退屈なゲームわざわざ平日にやりたくないんじゃあ。
2019.01.13(Sun)
靴おーとー たーかぁくー♪
(p´Д`)~ラッタタラタ ラッタラッタ♪
『シャーロック・ホームズ 悪魔の娘』はじめました。
あたし@メモ魔です。
『悪魔の娘』はそのなかでも最新作で、2016年発売。
いつぞやのPS+期間中にフリプのタグ付けしといたものです。
少なくとも大好評っていうハナシは聞いてませんでしたが。
気負わない小粒なADVでもやろうかと、着手してみました。
SIRENはプレイするのに気力が要るのである。
感想としては……うぅーん。
即座にプレイを止めたくなる、ってほどつまらなくはない。
ただ、謎解き中に寝落ちするくらいには退屈です。
ホントにそのとおりのゲーム性。
(※ しかもPS4時代としては2.5流くらいのクオリティ。)
おとなしくソッチやっとけば良かったかなぁ。
(;・д・)
2019.01.12(Sat)
てことで、あたしです。
今日も午前中からはじまった実験が、延々と夕方まで。
まーこのぐらいは仕方ないとはいえ。
体力の落ちた老骨には骨身にしみます。
(;´ω`)
2019.01.11(Fri)
普通にプレイしてるソフトが十二分に楽しいもんで。
フリプタイトルに浮気してる暇がありませぬ。
2日目ステージがちょくちょく出てきたトコなので。
まだまだ終わる兆しはナシ。
修羅で開始して全クリし、いまは死狂のノーマルラスボス前。
これから死狂でオルトエンドと真エンドをクリアして…。
さらにタイムアタックとDLCコンテンツ4本まであるんで。
そうそう終わらんぞコレは。
(;´д`)
ここらでいったん、プレイ中のソフトは中断して。
フリープレイのタイトルを見繕いたいところです。
安牌で選ぶとすると、やっぱGRAVITY DAZEかなぁ。
2019.01.10(Thu)
暖冬はどこにいったってカンジの噂が聞こえますが。
そんななか当家では、瞬間湯沸かし器の電池が切れました。
あたしです。
こんなに早く再度切れるとは思わず。
当然のごとく他に買い置きもなしという。
(;´д`)
単1マンガン電池を確保してきました。
この極寒にお湯が出ないとか、もうこりごりじゃ。
電池が急に切れたのが、そもそもこの寒いせいっぽく。
ちょっと温めてやれば、この電池もまだもつのでしょうが。
そのために人力で電池をぬくめるっつーのも、ねぇ。
その点火のために、金属塊2個を人手で温めるというのは。
これを本末転倒といわず、なんという。
2019.01.09(Wed)
ゆえに寝ます。
あたしです。
やっぱり外回りのお仕事は疲れます。
いろいろこう、忘れ物とかできないしな。
(・д・)
2019.01.08(Tue)
PS+メンバーだと、割引率が高くなるのと。
抽選で割引クーポンがあたる確率が倍になるってことで。
ホイホイつられてPS+の1ヶ月権を購入しました。
あたし+です。
買ったのはサバクのネズミ団とRUINERなので。
今年もインディーをちまちまプレイするスタイルになりそう。
(;´∀`)
せいぜい1ヶ月、またフリプを遊んでいきたい所存です。
2019.01.07(Mon)
みんな違って、小鳥がいい。
あたしです。
すでにヘロヘロの体を呈しております。
なんぞまた、イレギュラーな作業があるもんでな。
いつまでも気が抜けん。
もうちょっと日々の歩数をかせぎたいんじゃがなぁ。
年末年始の不摂生で、デブまっしぐら。
(・⑪・) ブヒー
2019.01.06(Sun)
ということで、やっと休日です。
あたしです。
今日はさすがにボーっとしてました。
よく寝た。
せっかく部屋にいたのに、布団は干せず。
やっぱあの布団乾燥機的なヤツ買おうかしら。
(;´ω`)
2019.01.05(Sat)
愚直にDICOMでやるのが結局いちばんかなぁと思い。
あらためて関数を整理しはじめたんですね。
その部分は流用できるはずだし。
DICOM開くなら
fmri
パッケージとかに関数あるし、で。楽勝だろうとタカをくくってました。
別のDICOMビューアだと問題なく開けるデータなので。
R上でのデータのインポートがうまくいってないカンジ。
read.DICOM
関数はエンディアンまわりの書き方が変だし。どうも他の部分でも、バイナリの扱いをしくってるカンジです。
ビットワイズで桁ズレしたみたいな値になってしまう。
赤の他人のコードをチェックしてやってる暇もないので。
結局は自分でバイナリ読み出し関数書くのが速いのかなぁ。
嗚呼、泥沼。
2019.01.04(Fri)
寝ーしょーおーがーつー♪
(*゜Д゜)~♪
どんぱ~。
- あフターバーナー
- けロブラスター
- まリーのアトリエ
- しムシティ
- てーマパーク
- おーディンスフィア
- めルルのアトリエ
- でモンズソウル
- とゥームレイダー
- うみねこのなく頃に
思いついた順なので、こればっかはしょうがないね。
出端が「アイドル雀士スーチーパイ」とかにならず助かった。
(「アフターバーナー」の次に思いついたのがコレだった。)
そんな誰も知らないゲームのことは知りません。
隠しきれない古ゲーマー臭をどうにかしたい。
新近性効果!
(1月8日までセール中ですよぅ。)
2019.01.03(Thu)
正月は衰退しました、ってコトでひとつ。
(ノ゜д゜)ノ
昨日2日には、およそいつものメンバーそろってたしで。
今年も特別感の皆無な年越しでありました。
あーあ。
年始休暇の代わりに、どっかで湯治にでも出たいもんじゃが。
本学に所属する限り、そんな弱音は認められんのでしょうなぁ。
2019.01.02(Wed)
ライフゲームで占う2019ぅ~。
(・-・)
"2019"の文字を初期値にライフゲームをやってみました。

(定常化後、自動でループします)
セル分布としては、上下にいったん拡大。
その後、移動物体などを生むこともなく、コンパクトに収束。
235世代くらいで固定物体とブリンカに安定するようです。
これで今年の趨勢がどう占えるのかはサッパリ謎ですがね。
大きな賑わいをみせつつも、安定した一年となるでしょう。
(クソ適当)
2019.01.01(Tue)
~ @(| Ô |)@ スィー
※ Mr. Prize-Bot
明けましておめでとうございますぅ。
正月も変わらず平常更新です。
あたしです。
世間さまは話題作も多い年だった気がしますが。
あたし的には、そういう大型タイトルには目もくれず。
インディー系ばっかやってる一年でした。
(オンプレイ前提のゲームは苦手、という理由もある。)
物理的・電子的な積みゲーの山を消化して参りたい所存です。
なにとぞお引き立てのほど、よろしくお願い申しあげます。
@(| Ô |)@ポイッ ⌒[壱万円]
※ お年玉(戦前のお金)
だらだらしててもしょーがないんで、とっとと登校。
研究室から初日の出を拝むハメになりました。
あぁ、一年の計。
まあいろいろと環境構築やら新実験やらは進めたのですが。
それ以上に教育仕事が忙しく、断続的にドタバタしてて。
成果と呼べる学術的アウトプットはあがらずじまいでした。
増加分で比べれば、去年ほどではないハズなので。
さすがにもうちょい研究にエフォートを振っていきたいです。
2019年ということで、いかにも割れなさそうだけど…。
あ、桁の和が12だから、3で割れるわ。
2019 = 3 * 673と。
うーん、絶妙に素数くさい。
7は明らかにだめだし。
11でもないなぁ。
23で割って29あまり6。
ってことは、やっぱこれで終わりでしたね。
素因数分解完了っと。
生きてる間にどのくらい綺麗に分解できる年が来るか。
毎年楽しみです。
2^11
年は無事で迎えられるのだろうか。