2017年10月
2017.10.31(Tue)
気づいたらもう10月も終了?
やばい早すぎる。
いちおう実験も動いてるので。
ぼちぼち順調っちゃあ順調なんですがね。
あとが怖くなってきております。
今年のうちにやっとくべき仕事は、あと何だ?
(;´д`)
朝方の冷え込みとかヤバイ。
寒くて当然といえば当然なのですが。
すでにゆたんぽもハクキンカイロも必須って。
さすがに早くねーか。
室温上昇とか気にせずお菓子焼けるし。
悪いことばかりではないですけどね。
白身魚はかなり味がよくなってる。
魚好きにはうれしい季節です。
(*´ω`*)
2017.10.30(Mon)
終わりのみえない返信書き作業。
死に至るメール書き、そして。
事務の人間とメールしてても思うんですが。
サッパリ理解できない。
2017.10.29(Sun)
あたしです。
ドワーフ使ってます。
観念してショートカットキー(※)を使い始めたのですが。
(※ L/Rトリガにボタンアクションを割り振れる。)
これが快適なこと快適なこと。
軟弱者と呼びたくば呼ぶがよい。
危険な敵には慎重に立ち回れるようになったのもでかい。
サハギンみたいなヤツ強すぎる。
地下水路は罠。
Shadow over Mystaraの着手までは行かんでしょうが。
TODのほうはトロフィー埋められるかな?
昨日の更新で左のTwittre欄に書いたのですが。
ついにデモンゲイズで村正ゲットしました。
昨日の更新後にひょろっと出た。
めでたくデモンゲイズもトロコンであります。
ダンジョンRPGとしての難度は、そう高くもないですが。
ちょくちょく難しい局面もあって楽しめました。
「圧倒的に手数が足りてないんですが…」
「急募:ヒーラー」
ある意味、アレが最大の山場だった。
それやるなら、先にアイテム図鑑をコンプしたい性分で。
非現実的な作業が必要になる関係上、しんどいっす。
宝の地図と家具あつめが果てしない。
2017.10.28(Sat)
げえ業者。
書くのがイヤでうだうだしてたしてたというか。
断続的に書いたり休んだりしてたせいなんだけど。
なので一日ひきこもって休日を満喫したい。
というかどうにもダルいので、身体を休ませたい。
あとトロフィー(笑)
2017.10.27(Fri)
それだけで疲労困憊です。
コミュ障です。
想定どおりいろいろ問題が起こる、ってカンジ。
いやーよかったよかtt…よくない。
(p´д`q)
2017.10.26(Thu)
おお、髪をとこう。
おおかみおとこぅ。
あたしです。
フリープレイをあんまり有効活用できておりませぬ。
アーケードゲーって「やり込んでこそ」っていうか。
やり込まないと面白さが味わえないのよね。
サクッとトロコン、とは対極にあるゲームである。
これまた詰みトロフィーになっちゃうなぁ。
こちらはいまだに村正がでません。
延々、村正マラソン。
たぶんこのROMには焼き込み忘れたんじゃないかな。
2017.10.25(Wed)
眠い・ダルい・眠い、の3拍子そろってるカンジ。
あたしです。
最初のうちは仕事にならないカンジだろうし。
それに加えてのこの疲労感。
ぶっ倒れそう。
2017.10.24(Tue)
意外と時間かかってしまった。
あたしです。
ここはひとつお許しいただきたい。
そして足腰が痛い。
当家の室温はすでに危険水準に達しておりますので。
普通にフリースとハクキンカイロを併用しております。
10月ってこんな寒かったっけ?
あそこから冷気がはいってくるのよね。
なんか断熱シート的なものを貼ったほうがいいのかしら。
そうすると、今度は結露がイヤなんじゃが。
2017.10.23(Mon)
用事のため帰省しておりました。
あたしです。
途中半端なトコで新幹線止まっても困るし。
台風の進行をみて、やり過ごしてから戻って参りました。
今日の休暇届、出しといて正解だった。
ちなみに夏休み扱い。 #夏とは
夕方から山盛りお仕事です。
いつもの作業+明日のための準備。
場所とるから、先週中にやっておくとかできんでな。
だからホントは日曜のうちに戻りたかった。
明日は滞りなく進められるじゃろう。
……と信じたい。
庭木の片付けなどの外仕事はぜんぜんできず。
ずっと手縫いぬいぐるみのステッチングをしてました。
(;´д`)なぜ
2017.10.21(Sat)
あたしです。
おはようございますです。
そんななか、今日は親知らずのトコの抜糸。
ちゃんと傷とじてるといいがな。
歯科関係は抜糸を「いとぬき」「ばついと」って言うのね。
たしかに「ばっし」だと抜歯とまぎらわしい。
歯なくなっちゃうよーw
2017.10.20(Fri)
役所の往復で疲れた。
棒が脚のようです。
期日前投票は何気にはじめてな気がします。
投票用紙の裏側書いときゃいいだけなのね。
存外、簡単にできるもんだ。
2017.10.19(Thu)
スラッシュやコロンの位置が変わっちゃうんで。
vimの操作がつれーのなんの。
capsとctrlのスワップとか、どこで設定されてるんだろ?
/etc/default/console-setup
で
XKBOPTIONS="ctrl:swapcaps"
を設定してたんだけど。OS更新時に上書きされて、もはや消し飛んでたのよね。
ふぁんとむswapcaps。
そもそもの悲願だったLaTeX環境更新のほうですが。
16.04にしたことで依存関係が解消されたらしく。
自動的にtexlive 2015にあがってました。
やーりぃ。
いろいろ改善されててくれると嬉しいなぁ。
2017.10.18(Wed)
公称的には2019年までのLTSのはずなんですが。
サードパーティの対応は必ずしもその限りじゃないし。
謎のレポジトリエラーが出たりするのよね。
この際、思い切ってOSの更新をかけてしまいました。
あたしです。
あたしのtexliveはかなり古くさいシロモノなんですが。
依存関係が壊れてるらしくaptで更新できないんですね。
ふと、他のライブラリのバージョンの影響がないかと思いたち。
それならいっそUbuntuごと更新しちゃおうかな、と。
まずは
-c
オプション付きでリリースチェック。あたしはLTSのみの設定にしてるので、最新は16.04ですね。
(これすら、もう1年以上前のリリースなのね。)
$ do-release-upgrade -c
新しい Ubuntu のリリースをチェックしています
新しいリリース '16.04.3 LTS' が利用可能になっています。
'do-release-upgrade' を実行してアップグレードしてください
$ sudo do-release-upgrade
をすればOK。
ディスプレイマネージャの選択とか。
あたしは古くさい
gdm3
にしておいた。lightdm
とかイマイチ使いにくいんじゃ。
2時間半くらいで終了。
いちおう無事に動く状態でアップデートできました。
キーボードレイアウトの変更がきかなかったり。
いろいろと面倒な問題は残ってますが。
とりあえず環境をup-to-dateにできたことを喜びましょう。
2017.10.17(Tue)
ホームセンターへ買い出しに。
まっとうなモノ食ってないので、低血糖がヤバイ。
しかし明日までで薬は終わりです。
抗生剤はいいとして、消炎鎮痛剤は欲しいトコだけどな。
インドメタシーンってカンジ。
(※ 飲んでるのはロキソニンです。)
2017.10.16(Mon)
で、しょっぱなで機材がブチ壊れて出足ばらいです。
物理機材のいる系はツライっす。
2017.10.15(Sun)
部屋にこもっておとなしくしてました。
あたしです。
左顔面だけ厳しい風貌となっております。
キャラデザのデッサンくるったカンジ。
せっかくPS+加入中のうちに、トロフィー稼ぎなど。
やっぱりこの馬鹿馬鹿しさ好きだわ。
ヤギクイーンが好きです。
コンシューマ版には電子レンジは追加されてないのかな?
しゃがみ動作が難しくて中断。
あとは結局、デモンゲイズの村正マラソンをしてました。
まあ出なかったがな。
どうやらあたしのROMには実装されてないようだ。
2017.10.14(Sat)
偉いもんだ。
(自分で言う。)
2017.10.13(Fri)
あたしです。
( ゜Д゜)ぐぼぁ
「ですよねー(^^;)」
その場で抜歯の予約してきてたんですね。
しかも上下2本。
横向きに生えてた下顎はやっぱり大変で。
歯冠分割して歯根も割って除去。
それでも計1時間以内で済むんだから、すげーもんだ。
いまのところ危惧したほど腫れてはいません。
それよりも、のどが痛くて嚥下がしんどいです。
吸引管の攻撃力あなどれん。
あなどれりん。
アドレナリン。
そもそも術後すぐに
あとは自然治癒力を信じます。
それよりさっき知ったゲーム談義。
Darkest Dungeonの日本語版が出るそうですよ奥さん。
(世間の奥様はDarkest Dungeonとかやらない。)
ダンジョン内を進む過程でうけるストレスにより
Phengophobia・NecromaniaなどのQuirk(奇癖)
それとは別に、当然あるはずの精神面の困難に焦点をあててる。
クトゥルーの「SUN値低下」をわざわざ細分化したカンジ(笑)
ドンスタとか好きな、あたしごのみなゲーム性です。
Vita版が出てるので、そっちが欲しかったんですよね。
(Vitaソフトは他アカと紐づけ不可=トロフィー取れない)
やっと日本版ローカライズされるということで。
うれしい限りです。
KADOKAWAさんありがとう。
2017.10.12(Thu)
提出を終えた感想は
すんなり通るといいな…。
ボスから直しが返ってきたので反映して調整したり。
字数制限が厳しいのでつらい。
(タイトル・著者・所属込みで1800文字。)
どうせ期限は延びるんだろうけど。
今週中には共著の先生がたのチェックに回しときたい。
明日、歯科口腔外科にかかってきます。
ちゅーことで今日は最晩(※)なう。
(※ 最期の晩酌)
いざ受診するとなると、ちょー気が滅入る。
そーいう楽しい強化子ないもんでしょうか。
そしたら
2017.10.11(Wed)
ここにきて意外にゴソッと構成移動してみたり。
あんだけやったのに、まだ直せるもんだね。
今日の仕事終わりで、電子申請の確定を行ないました。
明日、印刷出力を事務に提出すれば、ひとまず終了ですね。
その手間をなくすために事前チェックしてるんじゃないの?
2017.10.10(Tue)
愚か者です。
ケチをつけられない内容をそろえたうえで
延々と直してもしょーがないとわかってるんですがね。
嗚呼、無間地獄。
2017.10.09(Mon)
まあ、登校の合間に、ですがね。
あたしです。
とりあえず朝っぱらから、パウンドケーキを2本。
あとタルトケースも焼成しておく。
つっても、アーモンドクリームを流し込んで。
フルーツのせて焼くだけなんですがね。
が、結果は手間かけたわりには微妙なカンジ。
味自体は「薄ら甘い」だけで特徴がないので。
焼き込んじゃうと個性がなくなるのかも。
ジャムで表面をコートするとかすればいいのかな。
あとはレモンで酸味を足すか。
むむむ。
2017.10.08(Sun)
ガタガール、連載復活するんだ!
知らなんだ。
ヾ(´∀`)ノ゛
干潟大好き女子が、干潟のアレな生き物を捕獲するマンガです。
こう文言にするとなにいってんだかサッパリですが。
そのまんまの内容だからしょーがない。
その時点において
作者さんが涙ぐましいTwitter宣伝とかみずからしてた。
万事休すかと思われていたところ。
VIP有名コテハンの
鰐◆WANIvSPbAoさん
そこから一気に盛り上がったという異例の経歴のマンガです。
(※ 編集部による打ち切り裁定日=2017年2月14日)
結局はそのまま打ち切りにされてしまったんだけど。
猛烈なラストスパートで多くのひとの記憶に刻まれました。
知った時点で終わっていたという。
なにそのスピード感。
セミか。
それを記念したスレ立てが再度あったり。
日本国際湿地保全連合主催のトークイベントがあったり。
一旦死んでからのほうが、なぜか盛りあがっているという。
ノトーリアス・B・I・Gか。
連載復活の固定ツイートが載っていたというわけです。
えがったのう、えがったのう。
ヘンな子がいっぱいでてくるぞガタガール。
2017.10.07(Sat)
謎のケチがたくさんついて返ってきたのですが。
それについて問い合わせたくとも、今日は土曜日。
土曜は事務が仕事しないので、必然、来週送りです。
(;´д`)
2017.10.06(Fri)
cid-x.mapに設定を追加など。
(以前は動いてたのになー。)
** ERROR ** Cannot proceed without .vf or "physical" font for PDF output
ということで。折につけ出会っている気がするエラーメッセージ。
dvipdfmx中のフォントマッピング不良。
mktexpk: don't know how to create bitmap font for hgothr-h.
っていってる。hminr-h
がみつからないらしい。
$ locate cid-x.map
/usr/share/texlive/texmf-dist/fonts/map/dvipdfmx/cid-x.map
で探しだし、
$ sudo gedit /usr/share/texlive/texmf-dist/fonts/map/dvipdfmx/cid-x.map
で管理権限編集。
とりま下記をcid-x.mapに追記すればよいみたい。
rml H Ryumin-Light
rmlv V Ryumin-Light
gbm H GothicBBB-Medium
gbmv V GothicBBB-Medium
hminr-h H Ryumin-Light
hminr-v V Ryumin-Light
otf-ujmr-h UniJIS-UTF16-H Ryumin-Light
otf-ujmr-v UniJIS-UTF16-V Ryumin-Light
otf-cjmr-h Adobe-Japan1-6 Ryumin-Light
otf-cjmr-v Identity-V Ryumin-Light
hgothr-h H GothicBBB-Medium
hgothr-v V GothicBBB-Medium
otf-ujgr-h UniJIS-UTF16-H GothicBBB-Medium
otf-ujgr-v UniJIS-UTF16-V GothicBBB-Medium
otf-cjgr-h Adobe-Japan1-6 GothicBBB-Medium
otf-cjgr-v Identity-V GothicBBB-Medium
rml
とgbm
は以前に設定済みだったんで。hminr-h
以降を追記。mktexlsrとかupdate-texmfとかする間もなく直りました。
簡単かんたん。
ウチのlatexの依存関係まわりは相当ごっちゃになってるのよね。
そのうち最新版をクリーンインスコしたほうがいいよなぁ…。
┐(´~`)┌
2017.10.05(Thu)
やっと出たマンです。
あたしマンです。
うぅーん。
こちら側が想定してた信号はとれてることがわかったし。
逆に、考えてた最悪の事態である
わたしらとしては、まぁ万々歳ってカンジ。
これ以上の「なにか面白いこと」を見つけ出すとなると。
もうちょいひねらねば、ちと苦しいか。
いずれにしろ、まだしばらく解析をいじらんとなりませんね。
虫殺しも不充分なカンジだし。
2017.10.04(Wed)
あたしです。
こういう場合、データ格納を多次元配列にするべきか。
それともリストの入れ子にするべきか。
いつも迷うんだよね。
配列にしとけば
apply
系の適用はリストより簡単だし。str
での見通しもいい気がするんですね。どーすべかな。
2017.10.03(Tue)
効率のいい組みかたを調べてたんですが。
気づいたらNintendo Switchについての記事を読んでいた。
な…何を言っているのか(ry
これでかなり現実的になったはず。
もちろん、いまの時点での計画としては、ですが。
あらためて確認用ファイルをコンパイル。
とりあえずこれで事務にチェックしてもらおうかね。
これ以上寝かせといても、はかどらんし。
内容面を校正してくれるワケじゃないんだけど。
(備品/消耗品の振り分けかたがあってるか、とか。)
事前にみせとかないと、結局あとあと「ものいい」がつくのでな。
2017.10.02(Mon)
新モデルも発売になるんですね。
それは知らなんだ。
多少ケーブルのとりまわしがよくなってるのと。
供給も大幅拡大するとかなんとか。
フツーに買えるようになるとええな。
いまはわりと熱が冷め気味です。
いちばんやりたいのがanywhere VRって時点でもう。
そのときに供給が安定してれば、買ってみるかも?
ってぐらい。
ひといきつくまでPS4本体ごと保留かなー。
ハードの性質上、
あくせくしてる時分には起動する気も起こらなさそう。
2017.10.01(Sun)
アイマスですよっ!アイマスっっ!
『THE iDOLM@STER MUST SONGS』はじめました。
あたしPです。

漂う謎のスパロボ感
ついにアイドルをプロデュースしはじめたワケではなく。
じつはコレ、ゲームとしては『太鼓の達人』です。
ようするに

まごうことなきどんちゃん
ビックの通販で安くなってたので、ついポチっとな。
赤盤は初期のアイマスの楽曲。
青盤は最近の楽曲を収録してる、ってことらしい。
ここは迷わず、初期楽曲の赤盤を選択です。
- 十勝姉妹 … ニコニコで何かにつけてみかけた気がする
- 春閣下 … PS HOMEで怖いお面つけてるひとがよくいた
- りっちゃん … エビフライ
- 真くん … 唯一知ってる、そしてなぜかCDも持ってる
- それ以外 … 知らない
真くん以外、ネタ枠としてしか知らないという。
各方面から怒られそう。
耳にしたことある気がするのも、ちらほらあります。
たぶんニコ動のBGとかで使われてたのを聞いたんだろう。
人類には早すぎるランキングとかで。
どんちゃんの声優さん変わったよね?
もうちょっとわざとらしくないカンジだった気がする。
当然ながらアイマス関連の衣装もあるわけで。
コスプレが絶妙に雑で笑えます。
そして着替え時の「ぴったり~」というセリフが超かわいい。

こーでぃねぇとぉー画面
その際、ときどきどんちゃんの小芝居がはいります。
瞬間的にシルエットの正体がみえるんだけど。
正体もなにも、まんまフツーにどんちゃんです。
そのシルエットでお前以外だれがいるwww

どんちゃんと覚しき人影のシルエット
ロード中に右下に出るアニメーションが可愛いかったんで。
うっかりgifとかつくってしまいました。
御査収のうえ宜しく御活用ください。

アイドルをさしおいて一番かわいい。