2017年5月
2017.05.31(Wed)

いつも使ってるUSBメモリが突然認識されなくなりました。
結局どうにかデータはサルベージできたけど。
肝が冷えましたわ。
書きかけ原稿とか入ってたもんで。
Windowsからはそもそもまったく認識できないけど。
Linuxだとマウントできて、データも読める。
…が、しばらくするとファイル表示が消えたり、勝手に抜けたり。
ファイルシステムがイカレかけてたのかな。
原因がなんだったのかはよくわからず。
日々つかってるものだし単純に寿命なのだろうか。
2017.05.30(Tue)

( ・ω・)?
2017.05.29(Mon)
今日はとっとと起きる予定だったんじゃが。
(;´д`)
2017.05.28(Sun)
さっそくダウンロードしてみました。
EXPERIENCEの新作ホラー『死印』です。
AVG嫌いなあたしがなぜ、ってカンジですが。
暑くなってきたし、日常にホラー分が欲しい。
あとSalt and Sanctuaryが終わってVitaが空いたでな。
たぶん1章の最終戦直前くらいまで進めました。
アイテムや手がかり探しはクリックポイント操作。
テキストゲーが耐えられないあたしでも意外と楽しめてます。
普通の会話時と違い、この選択には時間制限があるんですね。
これも緊張感があって結構おもしろい。

りぶおあだい…語呂悪い(´ω`)
モタモタして霊魂がゼロになると死ぬ。
間違った選択肢選んじゃっても死ぬ。
または霊魂が大幅に削られる。
探索中に得た情報から、選んではいけない選択肢を見極め。
最速で正しい選択肢を選ぶという。
一瞬の迷いが死をまねきます。(←死んだひと)

花彦くんかわいい(ただし閉眼時に限る)
パッケージになってる怖い女の怪異も気になるし。
(頭のバランスがどう考えてもおかしいウェディングドレス。)
評判よさそうなら買ってみようかな。
事前の期待から一転、大コケした真流行り神みたいな例もあるし。
ネタバレは回避しつつ、評判ぐらいは確認して決めたいな、と。
2017.05.27(Sat)
外袋がどっかいった。
このせまい部屋でどこへ消えた。
(;´д`)
2017.05.26(Fri)
クリスタルレイクの悪夢ことあたしです。
\さらに倍!/
最近はやりの非対称型対戦ゲームだそうで。
遊んでみてぇなー。
(FPSのFree for Allとかも含めて。)
非対称チーム戦は結構好きっぽいのよね。
Evolveとかやりたい。
ただ、ジェイソン側にも種類がありまして。
第何作目のジェイソンかで能力が違うってのが面白い。
初期ジェイソン以外は走れないとか、作品愛を感じる。
結局やんないんですけどね。
2017.05.25(Thu)
途中、スライス厚の読み出しに一抹の不安を覚えまして。
しばらくDICOMのメタフィールドとにらめっこしてました。
Slice Thicknessはz座標のインクリメントとは別なんだ。
そういえば昔もそんなこと発見して驚いた気が。
人生は再発見の連続であるなぁ。(健忘症)
2017.05.24(Wed)
あまりにひさびさ過ぎて完全にイチからコード見直しです。
あたしです。
かなり非常識なリアライメントとかかける必要があるんで。
そうなるとありもののソフトじゃ対応しづらいのよね。
結局、一見めんどうな自作プログラムが最短という。
なーんでこんな仕様にしたんだったかな?
泥臭くDICOMから読むのがあたしの好みなんじゃが。
2017.05.23(Tue)
さらっと流してみたら明らかに多いなぁ。
とてもじゃないけど息がもたぬ。
教授にそのへんのあんばいを聞いて削ってもらおうか。
学部生なら真っ先にCELLとか勉強してるハズなんで。
Gタンパクとか耳にタコができるぐらい聞いてる…よね?
そこが通じないと、代謝型受容体の説明とか超たいへんやで。
2017.05.22(Mon)
あたしです。
今回、塩漬けと塩水漬けを半々に試してるんですが。
漬かりかたに違いがでるのか。
ちょっと楽しみです。
攪拌の手間とかは少ないんでしょうけどね。
2017.05.21(Sun)
らっきょうですよプロデューサーさん!
あたしですよ!
皮付きの生らっきょうをみつけて買ってきたのですよ。
常々漬けたいとおもってたので嬉しい。
甘酢漬けとかは、正直どーでもいいんだけど。
塩で下漬けしただけのヤツが好き。
自分で漬けようにも、なかなか生のが売ってなくて。
スーパーいくたびに探してたんです。
(洗いらっきょうはいくらでも売ってるんだけどね。)
いやはや、やっとみつけましたわー。
とりあえず浅漬けでかじっただけでも、苦労が報われる味。
これはパックのへちょいらっきょうとは別ものです。
クセを強くしたエシャレットみたいなカンジ。
大量に買って痛ませちゃったりするとガッカリだから。
とりあえず1kgだけ買ってきたんですが。
これはわりと一瞬でなくなりそうだわ。
すぐ漬けないといかんのが面倒ではありますけどね。
2017.05.20(Sat)
結局、貸し出し延長手続きしてきてしまった。
まだまだ続くよ授業準備。
(;´д`)
2017.05.19(Fri)
今日は疲れました。
あたしです。
6時前に登校して準備を開始し。
帰ってきたのが13時ちょい前ぐらい。
なんやかんやで7時間か。
ほげぇ。
作業自体はおおきな問題も起きず。
ひとまずよかったヨカッタというところでしょうかね。
外出ついでに例によってセブンに寄ったんで。
性懲りもなくamiiboカードを買ってきました。
これ以上買うのは我慢するといったがあれは嘘だ。

前回と違う2人が出ました。
コンプしようとすると、ここからがツラそうです。
そんな幸運、あたしにはないでござる。
2017.05.18(Thu)
その準備をしておりました。
あたしです。
いろいろ準備とか後片付けとかあるわけで。
気が重い。
あと明日は5時起きです。
2017.05.17(Wed)
……ダルい。
(´д`)
なんやかんや落ち着かないカンジです。
隠居したい。
2017.05.16(Tue)
主要な伝達物質について個別の各論をつけるべきかなぁ。
あ、わたしです。
授業準備のことです。
むしろしゃべる内容は削らなきゃならん状態なのですが。
配布資料にだけでもつけておくべきなのだろうか。
授業で聞いてもいない内容、わざわざ読まないよね。
授業中に散々言ったことすら、何ひとつ聞いてないし。
2017.05.15(Mon)
ちょっと焦げてしまって微妙だったなー。
オーブンの温度も高めにひっぱられるのね。
(´з`)
2017.05.14(Sun)
一昨日、出掛けの仕事だった際。
セブンに寄ったら例のamiiboカード売ってたんですよ。
とび森とサンリオのコラボのヤツ。
いい加減、熱がおさまったということでせうか。
いつのまにか店舗在庫が復活してたんですね。
ひとまず6パックぐらい大人買いしようと思ったものの。
それでコンプできるビジョンが全然想像できず。
日和って1パックだけ買ってみました。

驚くべき幸運。
せっかくのいい気分が台無しになるんで。
我慢してここで止めておくことにしました。
大人の対応( ̄ー ̄)
2017.05.13(Sat)
いんざぱー
すろーもーしょんらいだーです。
(違います。)
最後の1枚、いい図がなくて頓挫中。
シナプスの時空間加重。
とくに空間加重のほう。
シナプス直下と軸索小丘を区別して描いてて欲しい。
そうでないと、空間加重の意味が薄れちゃうよね?
しかしなかなかそういう図がない。
解説文用に自分で描いた図も、そうなってないんで。
完全なブーメラン批判なんですがね。
自分がいちばん勉強になるという。
言い古されたことでありますよ。
2017.05.12(Fri)
油断してたらなかなかどーして疲れました。
近いようで遠いビミョーな距離でいやらしい。
2017.05.11(Thu)
ガラガラうがいができませぬ。
上を向くことができないので。
ぐぼぁ。
ひとまずかたちになるとこまで進めました。
結果としては、まあ
結局はout-of-phaseになってることが示せればいいんで。
泥臭くCCFとか使えばいんじゃね、っていう。
教室にきてる短期滞在研究者のかたの歓迎会でした。
飲み会というか、おとなしく晩ご飯会でんな。
2017.05.10(Wed)
スライドづくりに夢中でうつむき姿勢が過ぎたせいだろうか。
どーもあたしです。
逆に画面をみる際は、顔を近づけて首を反っておるので。
この繰り返しで首に負担がかかりまくっております。
こないだ思いついた解析をちょっと試してみる…。
……ために、まずは散らかったコードの整理。
mat
ファイルの読み出しにh5
パッケージ使ってんだけど。これの仕様を毎度忘れてしまうのよね。
マンドクサ。
(´д`)
2017.05.09(Tue)
やっぱ図を貼って見栄えがよくなると達成感でてくる。
で、あと足りない図は何と何だ?
(;´ω`)
2017.05.08(Mon)
げに恐ろしきは本学の事務よ。
酷い書類提出期限切って、散々いちゃもんつけたうえ。
最終的に申請どおりの日程では何にも動いてないという。
しびれをきらせて問い合わせると
まあもう驚きもしませんがね。
2017.05.07(Sun)
正規の日曜ぐらい、とダラダラ過ごしてしまいました。
あたしです。
洗濯物2回もまわしちゃったし。
衣類を整理して半そでを出したりなんだり。
まあどのみち必要になる作業をのんびりやったカンジです。
昼過ぎちゃうと、家族連れが多くてな。
あたしのような怪しいのが歩いてると迷惑だろうから自重。
加速する運動不足。
2017.05.06(Sat)
ゴールデンウィークは昨日で終了ってことかな。
さらばアドリア海の自由と静寂の日々よ。
おかげで結構、授業準備が進みました。
しゃべるべき内容はどうにか整理できてきた。
これが黄金の加護ということだろうよ。
ひとまず文字だけ埋めてる段階なんで。
まだしばらくはかかりそうですがね。
2017.05.05(Fri)
かしわーもーちー。
あたしです。
味噌餡が通じないひとが多くてびっくりしたのですが。
スーパーにいっても、いかさま味噌餡は見あたりませぬ。
なんという。
京都にいたころはフツーに買えてたんですよね……。
大阪では局地的に味噌が嫌われているのだろうか。
2017.05.04(Thu)
どうもあたしです。
ヾ(´ω`)ノ゛
こないだのインディーズセールでPS4版を買ったのですが。
その後、Vita版が発売されまして。
PS4版所有者は100円でVita版が買えるってことで。
さっそく購入してインスコしたのですねー。
とりあえずいえることは、デモンズより全然難しくないねコレ。
うっかりやられることは多々あるけれども。
わりと弱攻撃連打でゴリ押しできてしまう。
デモンズでそれやると、城1で詰むからな多分。
ガード状態でタイミング良く攻撃ボタンを押すのね。
攻撃に合わせて瞬間的にガードして、
身体が覚えているデモンズ脳。
デモンズ中枢が脳幹--頚膨大あたりにあるに違いない。
2017.05.03(Wed)
アメリカにはゴールデンウィークってないのでは?
外人に通じるのか?
あとセール対象に欲しいものがないッス。
これはちょっと買っときたいなぁーと。
また詰みゲーを増やすとか言わない。
ふし幻TODRは……うーん、まだいいかなぁ。
評判良いし、これ以上は値が下がらない気はするが。
単純に買ってもすぐには手を付けなさそう。
(詰みゲー増やしてばかりのあたしが成長している!)
これは今日現在ではプレイ欲はわかないんだけど。
農業モノって突発的にやりたくなるんで。
この割引率なら、いまのうちに買っとくのも手かもしんない。
値引きとかない定価で買っちゃったからな。
(ケチな研究者でござい、なあたしにしては珍しい現象。)
2017.05.02(Tue)
「東京下水道 見せる化マスタープラン」。
完全に誤解していました。
要するに下水道局の仕事とかを積極的に広報していく。
都民への情報公開活動みたいなもんでしょ?
完全に「ミセル化」だと思ってました。
ミセル云々がいかにも関係しそうな部署だし。
界面活性で汚水を浄化したりとかすんのかなって。
「見える」だと一方的に見えるようにするだけで。
都民が実際に局の事業に関心をもつかどうかは別なので。
もっと積極的に「見せる」努力をする、ってコトみたい。
広報職員には理系が1人もおらんのか。
2017.05.01(Mon)
いろいろドタバタと作業。
ボスがしばらく空けるので。
(;´ω`A゛
前へ | 次へ |