2009年1月
2009.01.30(Fri)
〆切2時間前の14時に提出するという、早いのか遅いのか分からないカンジで。
ま、プリントやら製本やらで焦ることもなく時間に余裕をもってできたので、タイムマネジメントは一応なっていたかなと。
簡易製本用のバインダ買いに行ったり、プリントを急かしたりと。
しかも最寄の生協はバインダが売り切れで、違うキャンパスまで雨の中バインダ探しの旅に出るという…
みなさんも同僚に迷惑をかけないよう、卒論は計画的に。。。
2009.01.29(Thu)
明日の16:00までに学系事務に卒論を提出できなければ、もはや打つ手なしなワケですね。
まあ現在最終校正中なので大丈夫だとは思うものの、明日大風邪でもひいたひにゃおしまいか…
(;TдT)
2009.01.27(Tue)
テレビのニュースでやっていました。
実習実験室が20室あるんだそうです。
走査電顕に大型天体望遠鏡にDNAシーケンサでっせ。
よ、よだれが…(・д・)
なんか一般教室から部活設備までカネかかってて、至れり尽くせりなカンジ。
すごいな市立…
わたしがいま中学生だったら、絶対受けたかったって。
2009.01.26(Mon)
あぶねー。
この時期に無意識のうちにlainとか、若干精神状態が危ぶまれてしまいますわ。
あるいはワイアードに行きかけているのか…
2009.01.23(Thu)
ので、そのうっぷんばらしの走り書きをば。。。
なのにティモシー・ダルトンのボンドは2作しかないんですよね。
わたし的にはかなり好きなボンドなのですが…残念
まあ別にダルトンボンドが人気がなかったせいではなく、世情がそれを許さない状況だったせいなんですけどね。2作しかないのは。
ティモシー・ダルトンの2作のあとは、もう『ゴールデンアイ』ですから…
どこのストリートで引っ掛けてきたチンピラですか、これは。
『カジノ・ロワイヤル』もたいしてよくなかったし。
てかダニエル・クレイグって誰よ?みたいな。
「いいえ、あの方は何も盗らなかったわ…」
「いや、ヤツはとんでもないものを盗んでいきました……あなた(てかわたし)の心です(あと時間もね)」
「……はい」
「でわぁ、失礼します(卒論やるので)」
「そうしろ」
2009.01.19(Mon)
もっさりと立ち上がる我が家のXPの起動中の4色旗を「ぼけー」っと眺めていたら、その画面が暗転した瞬間にも4色旗の残像がっ!!
おそるべしMicrosoftの電脳化技術…
2009.01.14(Wed)
Amazon情報では、今度の発売予定は2010年4月14日だそうな。
わたしはKandelもってなくて、5版が出たら買おうと思っているのですが、いつになったらホントに出るんでしょうか?
院生やってるうちくらいには出て欲しいです。
早く出てくれないと、Principles用の軍資金をFundamentalかCognitiveに転用しちゃいますよ。。。
2009.01.13(Tue)
10日に卒論の第一稿を指導教員に提出し、ちょっと肩の荷が下りたので(安心してる場合か?)、やろうやろうと思っていた部屋の片付けに着手しました。
部屋がごちゃごちゃしてると生産性も下がりますしね。
とにかく本が増えすぎで散乱しているので、ルミナスのステンレスラックを1つ新調し、大々的な片付け&模様替えをしておりました。
いろいろ調べると、どうやらルータの設定は別に問題なく、無線もちゃんと生きているようで。
ということはモデムか…
マニュアルによれば、これはVSDLラインが確立できていないことを示しているらしい。
モジュラケーブルの断線かもと思い予備のケーブルに換えても、やっぱりだめ。
かといってモデムのFAILランプが点いてるわけではないので、モデム自体の故障ではなさそうです。
「だとするとNTTの人に来てもらったうえ、管理人にも連絡して集合装置の鍵借りたりとかせにゃならんのか、この忙しいのに…」
でしょうがないので、サポートに電話しました。
しかしここでもひと苦労。
サポートのフリーダイヤルにかけると、「お客様の電話からは繋がりません」だそうで。
えー、携帯電話には非対応ですか。。。
気を取り直して「故障はこちら」と書いてあった113に掛けるも、「…au電話についてのご相談は1を、電話料金についての…」という音声が…。
auじゃねえか。
わたしはNTTにかけたいんですが…。
一応自分自身の備忘のために↓
で契約時の電話番号を伝えて待つこと5分くらい、早くも連絡が帰ってきました。
オペレータのお兄さん曰く、
(点滅しているとVSDL未確立,点灯しているとVSDL確立)
で電話をつないだままPCを立ち上げてみると、これがばっちりインターネットにつながりまして。
話を聞くと、外部ネットワークと家内ネットワークの接続がなぜか切れていたそうで、これは物理的に集合装置をいじらなくてもNTTからリセットをかけることができるとか。
普通はルータやモデムの電源をいじってもこんなことにはならないハズだそうですが(停電があってもその後フツーに繋がりますしね)、ともかく直ったのでひと安心。
大家に連絡とかせずに済んでよかった~。
もしそんなのが必要ってハナシになったら、最悪「卒論提出まで復旧は諦めよう」ってコトにもなりかねなかったですからね。
「2日前の9:00過ぎぐらいからこの状態ですか?」なんて、ネット接続ができなくなった時間までばっちり言い当てられてしまいました。
すごいなNTT。
オペレータさん、素早い対応で助かりました。ありがとうございます。
さあ気を取り直して、卒論の仕上げにかからねば…。
2009.01.09(Fri)
別に閣僚が定額給付金もらおうがもらうまいが、給付金で何買おうが、どうでもいいと思うんですが。
何でこの経済的緊急事態において、国会で「総理は給付金もらうおつもりですか」とかやってるんだか…
定額給付金で地域経済が活性化するとかいう政府の短絡的な思考もしょーもないとは思いますが、それ以上に野党やマスコミの騒ぎ方はおバカですね。
卒論、卒論。。。
2008.01.02(Fri)
人生初めての、実家以外の場所での正月を過ごしている管理人です。
昨日はごろごろと正月を満喫してしまったので、今日からまた卒論執筆です。
4回生にはホント、年末も年始もないですな。