2017年7月

2017.07.31(Mon)

例によってバイナリread関数の実装作業。
日によって他のコーディングを並行したりしてるもんで。
進行が亀の歩みなのが悩ましい。
本日はやっと、アナログ値を読み出せるトコまで来まして。
いちおうデータはちゃんと入ってるのが確認できました。
細かい電圧値の解像が足りてるかは検証せにゃならんけど。
パパッと描画して遊ぶだけで、ちょっと楽しい。
テンションあがる。
(*´ω`)
ただまあ、これだと「ダダ描き」しかできんよね。
解析には当然イベントのタイムスタンプが必要です。
これはシステムの仕様上、別形式のバイナリなもんで。
そちらの読み出しもあわせて進めておかないと。
現状までじゃあ何の意味もないよねーっていう。
前途遼遠。
Wrong Long way to go.

2017.07.30(Sun)

早朝から散歩にでも出ようと思ってたんだけど。
ドス暗い曇り空に、5時くらいからずっとゴロゴロ雷鳴が。
あと断続的に降る滝のような雨。
天気予報いうところの「大気の状態が不安定」ってヤツ。
しばし雨雲分布をにらみつつ隙をうかがって。
やっと雷がおさまったのは8時でした。
そこから出かけたものの、ときすでに暑し。
だから早くに出たかったのに…
(;´д`)
カメラは例によってBONZARTのAMPELです。
AMPELと飯さえあれば。
しっかし気づけば夏真っ盛り。
撮るもの撮るもの、緑ばっかりでした。
文字どおり華がない。
結局、2時間強くらい歩いただろうか。
散歩でサッパリするどころか、汗びっしょりです。
あやうく干物になるところだった。
■おまけ■
OQサーチみつけた~。
ポップアウトエフェクト余裕でした(^^

2017.07.29(Sat)

熱帯夜にともなう睡眠不足連鎖に入っております。
ねむたん。

2017.07.28(Fri)

はてさて、なんとか忙しさにも目途がたったので。
データ取り再開の計画を練っていかねばなりませぬ。
あたしです。
最近記録してたデータもこれはこれで重要なんだけど。
旧式の記録ももうひと仕事しておかねばならんので。
そのあたり、進めかたをどうするかな。
できれば両方のデータ取りを並行したいトコ。
ただ、もちろんそれにはリスクもあるし。
異なる記録系間の同期とかも考える必要がでてくるよなぁ。
嗚呼めんどくさい。

2017.07.27(Thu)

ちんたらとバイナリ読み出しの実装作業をしております。
あたしです。
ひとまずヘッダ情報は解読できまして。
各フィールドの意味もおおよそわかりました。
どうも一部のバージョン特有の特殊仕様があるようで。
そのへんの例外処理がかなり馬鹿ばかしいカンジです。
どうせウチではそんなレガシーなバージョンで保存しないし。
このへんの互換性はばっさりカットしちゃってよかろうか。
あと、うんじゅうkS/秒を多チャンネルで取ってるんで。
その性質上、データの容量はかなりのものになりまして。
必然、メモリ運用とかがいろいろと小細工してあるんですが。
このへんの実装もとりあえずあとまわしにしたい。
さしあたり、データはダウンサンプルして使うことにして。
もっと質的な部分の検討にさっさと着手したいのです。

2017.07.26(Wed)

秘書さんから消費期限2日切れたパンもらった…
(;・д・)
なめとんのか!
(#`Д´)ノ⌒┻┻
いやまあ、もったいないから食べますけどね。
('・ω・`)

2017.07.25(Tue)

実験データのバイナリ読み出し関数。
やっとこ少しまともに着手しはじめました。
あたしです。
いままでは、提供されてるpythonコードを読んでは
「これ全部移植するの面倒くさそうだなぁ……」
とウジウジしてたんですが。
とりま直近で必要なモンだけつくろうってことで。
今日はヘッダ領域の処理部分を…まあノロノロと書く。
しかしコレ、元コードの仕様が好みじゃないというか。
このままベタ移植すると全然R的じゃないので。
コードの効率化の仕様決めも並行せにゃならん。
これがなかなかアタマを酷使する作業です。
pythonのunpackはフォーマット一気に指定できるんで。
これはこれで美しいんだけど。
Rでやるなら、やっぱsapplyしやすいかたちにしたいトコ。
うーん、悩ましい。
(そして楽しい。)

2017.07.24(Mon)

インボリュート曲線の振動で画像を描くハナシ。
と突然いっても何が何やらでしょうが。
1ヶ月前くらいに遊んでたプログラムについて。
いまさら。
コトの起こりは、6月末にみかけた というyutannihilation氏のブログ
統数研の伊庭先生Twitterでみかけたんだったハズ。
どんなハナシかは上記の記事をみてもらえばよいのですが。
インボリュート曲線で顔の画像を面白く描出したい、という。
別段、学術的にはなんの生産性もない努力です。
元ネタはさらに別のかた(archery氏)のブログエントリでして。
以下のようなアニメーションGIFをつくりたいというハナシ。
# Tumblrの埋め込み引用ができないので借用して引用。
# 問題であれば削除しますのでご連絡ください。

Adopted from archery with resizing.
でー、あたしもコレRでやりたいなぁと思いまして。
(元の実装はMathematica。)
授業準備の息抜きに遊んでたのが6月末のこと。
実際コードはわりとすぐできたし、楽しかったんですが。
すぐ繁忙期に入ったため、これについてサイトに書くヒマがなく。
いまさらになってそのコードを発掘し、
「そういや1ヶ月前はこんな現実逃避で遊んでたなww」
と思い出したので、書いてみている次第です。
そもそもインボリュート曲線とは何かってことなんですが。
身も蓋もない言いかたをすれば、ようは「渦巻き」。
もうちょい厳密にいうと
「ボビンを固定して糸を巻き出すとき、その先端の軌跡」
といえばわかるだろうか。
(わからない気がする…。)

こんなん。
まあ細かいことはともかく上図のような渦巻きで。
数学的には色々と特性があるんだけど。
そのへんはとくにカンケーないのでバサッと省略。
この渦巻きに、正弦波みたいな振動を与えてやって。
振幅を局所的に変えると濃淡の表現ができるから。
それによって画像を表現してるのが冒頭のGIFなんですね。
加えて、渦の回転にあわせて画像の拡大もしている、と。
コレ、元画像が動的である必要は必ずしもなくて。
1枚の静画を1枚のインボリュート曲線で描くこともできるし。
画像は変わらないけど、曲線だけ動かすこともできる。
たとえばRのロゴをもとに描いてみると、こんなカンジ。
んでさらに、なかの画像を拡大させると下記のとおり。
ちなみにこちらはぬこの絵です。
これは1枚の静画を拡大させてるだけだけど。
フツーの動画をこの表現に変換することも当然できるね。
(ソースにする適当な動画がないので、しなかった。)
コーディング上ひっかかったのは角位置と半径の表現。
というか「座標の目の荒さ」についてでした。
上記のような渦巻きを真ん中から外へ描くとして。
その経路を等分すると、下記のようなカンジになるでしょ?

(わかりやすいよう、あえて間隔を広くしてます。)
けどyutannihilation氏は角位置ベースで座標を生成してて。
端的にいうと1周あたりの点の数がおなじ。
裏を返せば、内側ほど点の目がこまかくなっていた。
(点なしで折れ線だけで繋ぐぶんにはほぼバレない。)

こういうこと。
これに定周期の正弦波を上乗せしてやると。
座標の目が細かい部分ほど、速く周期が進んでしまう。
つまり内周にいくほど波が密になってしまう。
これは元ネタのシュレディンガーとは微妙に違うんだよね。

中心部が密集しすぎて気持ち悪い。
なので、件のエントリを単に手元に書き下すんではなく。
ちょいと工夫をしてやる必要がありました。
(実際はもうちょい別の問題も関連してきます。)
…とかなんとかエラそうにいってますがね。
たしかこんな簡単な改造に半日くらい悩んでましたからね。
げに恐ろしきはあたしの算数力の低さ。
こーいうところでぢあたまの無さが如実に痛感されます。
ちなみに曲線の巻き数や振幅は調整できるようにしました。
個人的には、スパースなほうが波の伝播がみえて好き。
密にしたほうが画像としては緻密になるんですが。
わざわざこういう不自由な表現にする面白みが減るよね。
あと、当然ながら研究にはなんの役にもたちません。
"Animals prefer facial images with anti-clothoid property."
とかいう論文を書こうとしているわけではない。
役にたつモノつくっても息抜きにならんもんね。

2017.07.23(Sun)

お仕事があるので出勤してぼちぼち作業。
その後は夕方に引き揚げて、掃除と洗濯。
充実した日曜日であった。
講義やら何やらはひと区切りついたハズだし。
今週はやっとデータ取りが再開できます。
ただ如何せん、学生たちはテストが控えてるので。
いまさらになって
「活動電位ってなんですか?」
みたいな質問をしにくるかたが居そうで不安。
いやまあ、聞きにくるんならまだマシというもの。
いずれにしろテストをやれば採点をせにゃならんワケで。
そのときに学生の驚異のレベルを目の当たりにするのです。
「受容野とは刺激を受け取る脳の領域のことである」
とかいう信じがたい解答を。
あなおそろし。

2017.07.22(Sat)

戻りまくりすてぃ。
あたしです。
(*´ω`)ノ
今日は結局、プレナリーまで聞いて引き揚げたので。
全日程中、都合2日間ぐらいの参加となったワケですが。
なんやかんややっぱり疲れました。
移動つらたん。
ポスターは今回、ちょっと場所運がなく。
一日中説明してるタイプのかたのお隣だったんで。
邪魔するのも悪いし最初は様子見してました。
なので前半はあんまり説明できず。
ただまあ、昼明けしばらくすると人出も落ち着きまして。
そこからなんとかギアをいれてボチボチ説明。
少数のかたが途切れず来てくれたのでやり易かったです。
あとよかったのは朝の教育講演だな。
今年は7:50--8:50で軽食付きセッションがありまして。
甘利先生の講演、楽しかったです。
この時間帯だと、通勤ラッシュも避けられるし。
思ってたより意外といいもんですね。
ただただ早めに会場いっとくだけだとヒマだけど。
講演聞いて待っていられれば一石二鳥。
そんなこんなで、今年の学会も勉強になりました。
出張がめんどくさいのはあいかわらずですが。
一日学術漬けだと、あたまが活性化する気がします。

2017.07.20(Thu)

出張の朝です。
恒例となりつつある朝更新。
学会はすでに今日が初日ではありますが。
あたしはどのみち、今日ちょっと仕事があるんで。
登校して作業してからの、本日は移動日。
時間に余裕があるおかげで気楽なモンです。
猛ダッシュで移動すれば、午後は多少聞けるかもだけど。
老骨にその気概は失われてひさしいのである。
ちゅーことで更新はしばしお暇をいただきまして。
今回もはりきって行ってまいります。
(´ω`)ノ゛

2017.07.19(Wed)

おぉーし。
ちょっと前に苦しまされていた酷いノイズの件。
ほぼ完全に除去することができました。
今日記録したデータはぼちぼちきれい。
とはいえ、これは単に
致命的なノイズはなくデータが取れている
というだけなので。
学術的におもしろいかどうかはまだ不明ですがね。
願わくばこのデータが1ヶ月前に取れていればなぁ。
今回のポスターにも載せられたかもしらんのじゃが。
…ということで。
せっかくデータも取れるようになった矢先に出足払いですが。
学会出張の旅に出てまいります。
探さないでください。
今回もいつもどおり、あんまり計画はたてておらず。
とりあえず2・3日目のプレナリーは聞くことにして。
あとはテキトーに気になったシンポジウムに入るか。
あるいは延々とポスターを聞いてまわるか。
無計画なカンジでいってきます。

2017.07.18(Tue)

ついに戻ってきた平凡な日常なう。
あたしです。
(*´ω`)
いやーあたしの仕事は授業も実習も終わりましたので。
すっかりばけーしょん気分ですわ。
V・A・C・A!バカ!
他の先生はまだ講義やってる真っ最中なんだけどね。
ただまぁ、気の重い学会出張が迫っておるので。
そんな開放感もないんですがね。
早く平凡になりたぁーい。

2017.07.17(Mon)

海の日だったか陸の日だったか忘れましたが。
世間様はなんぞ祝日らしい今日この頃。
わたくしは今日も今日とて登校してお仕事でした。
作問せねばならんでな。
とりあえず難易度いろいろで6--7問でけたけど。
どんくらいの按配がいいのかは、明日ボスに聞こう。
ちなみにリク・カイ・クーといえばカービィ2。
移動が不自由だけどカインが好きでした。
スパークかわいいんじゃ。
あとクーのパラソル強すぎる。

2017.07.16(Sun)

『マイガーデン』はじめました。
あたしです。
もとは初代PSのシミュレーションで。
タイトルどおり、ガーデニングをするゲーム。
PSP用のゲームアーカイブスで、Vitaでもプレイできます。
システムとしては、まあ言っちゃえば『ぼくもの』。
ただし育てるのは農作物ではなく草花が中心で。
当然、家畜の飼育なんかもナシ。
ただ、個人的にもっと大きな違いは住民との交流。
『マイガーデン』でも住民との会話や好感度要素はありますが。
そもそも歩き回れる場所が、自分ちの庭以外になく。
庭にきたひととちょろっと会話するだけなんですね。
これが気楽でいい。

ハナガ シャァベッタ ァァァァァァァ!!!
(…のではなくヒマワリの陰にひとが隠れてる。)
『ぼくもの』って、作品によってはマップがかなり広くて。
NPC探して歩き回るだけでかなりの時間を食われちゃうし。
好感度上げも最初は楽しいんだけど。
まいにち好物を配ってまわる作業に、そのうち飽きるのよね。
(人呼んで、ぼくもの名物☆結婚詐欺。)
その点『マイガーデン』は、基本、庭造り一点特化で。
さほど広くない庭でスペースをやりくりしつつ花を植える。
そして草むしりの日々。
ほどよい作業感。
睡眠導入剤。

結構できてきました。

よく来るケサランパサランのお化け犬。
アーカイブスはトロフィーないのが寂しいところですが。
逆にトロフィーないほうが気楽にできるという側面もあるわけで。
しばらくはガーデニング作業に癒されるとしましょうかね。

2017.07.15(Sat)

昨日、アマデウスっぽい戯言を書き叩いたけど。
よく考えたら
「アマデウース!」
「サリエーリ」
は両方ともサリエリの台詞じゃねーかっていう。
(;´д`)
ちなみにあたしは映画的素養などとは無縁の育ち。
ですが、なにかにつけて映画っぽい台詞をひっぱり出します。
びっくりすることがあると、何に驚いたかに関わらず
「地球だったのかぁー!」
って言っている。
要はなんにも考えずにしゃべってるだけです。
脳幹に言語中枢があります。

2017.07.14(Fri)

ふいー。
なんとかかんとか、今週も乗り切りました。
あたしでうs。
(アタシデウス)
(ヽ´Д`)アタシデウース
サリエーリ(・д・ )
ま、正確にはまだ明日もお仕事ですけれども。
ツラく心荒む業務はないハズなので。
……と思いたい。
あと、気づけば学会も来週なのね。
ポスターは週明けにとっとと刷っておくべきかな。
どんな割り込み業務があるかわからんし。

2017.07.13(Thu)

ちょっと策を講じたので、昨日よりはまだマシか。
いやそれにしても依然としてタイムロスが多すぎるな。
なんでもっとテキパキいかんもんかね。

2017.07.12(Wed)

疲労困憊です。
タイム・デストラクションロック。
えたーなるぶるー。
さあ、もう一回!
--- 船室係のゴブリン、スクイー

2017.07.11(Tue)

今週も後半はまた実習があるんで。
つかの間の平凡怠業デー。
および事務とのバトルと面倒書類。
つらたん。
なにも好きこのんでバトってるわけではないんですが。
本学の事務は、なにをするにもまずはゴネて動かず。
そのうえ問題が表面化してから
「こちら(事務)には非はないので批判されても困る」
みたいなことを平気で仰られるので。
こちらとしても
「じゃあそちらの非をイチから説明しますよ(^^」
という対応になってしまいます。
徴収した学費をつかってやってる「仕事」なんだからさ。
事務的にできることぐらい、キビキビやってくれよ。

2017.07.10(Mon)

さぁてはじまりました。
今週もまた、依然として講義・実習まみれの1週間。
今日も一日がんばるぞい。
(ノ´д`)ノ
などと、とくに意気込みもせず登校したのですが。
そこへ朝一番で飛び込んできた訃報。
泰羅先生が亡くなられたとのこと。
本当にびっくりしました。
ボスは週末のうちに報せを受けてたそうですが。
たぶん今日明日には学会報とかでも回ると思います。
あたしは専門分野上、直接のお付き合いはなかったですが。
間接的にはたいへんお世話になったわけで。
そういうひともかなりの数いるに違いない。
メディア出演もされてたから一般の認知度もあったし。
TVでみる脳科学者なのに、ちゃんと脳の研究をしているという。
本当に稀有な存在でした。
惜しいかたを亡くしました。
実験屋なんてたいがい不健康の権化みたいなもモンだけど。
(あたしがその代表例。)
泰羅先生は世にも珍しい、超健康研究者だったのになぁ。

2017.07.09(Sun)

さすがに疲労困憊の体なので。
おとなしくグータラしてました。
あたしです。
明日からもまた、グループワークの監督はあるし。
もちろん実習もあるし。
老骨にはこたえる楽しい職場です!
(^ρ^)
つってもあたしなんぞは相当ラクさせてもらってて。
他の先生たちはもっとたくさん授業コマ数もってるし。
それでいて別の実習班も担当してるし。
どうやってホメオスタシスを保っているのか不思議である。
生命の神秘。
あたしはかろうじて今日充電できたので。
来週もなんとかがんばるぞいりたい所存であります。
切れかけのマンガン電池のように、ほそぼそと。

2017.07.08(Sat)

神経科学大会のポスターに着手しましたー。
さすがにこれ以上放置しとくとヤバイので。
あたしです。
生理学会でぼちぼち解析を追加できましたし。
今回はその流れを踏襲する予定。
なのでまるっと1枚つくり直す必要はないじゃろう。
できればあたらしくとってるデータをいれたいんだが。
バイナリread関数の準備は……さすがに間に合わないか。
まぁこれは何か結論をくだせる完成度のデータじゃなくて。
出せてもpreliminaryな解析結果って程度なんだけどね。
でもせっかくなら
「こんなデータもとりはじめてるんですよプロデュry!」
っていうのを聞いてもらいたいじゃん。

2017.07.07(Fri)

なんぞいろいろ忙しいもんで。
サイト更新のうっかり忘れなどが頻出しております。
が、生きてます、あたしです。
七夕です。
さらさーてぃ。
そういえばこのあいだの台風。
当地は別段、大きな被害もなく通過していったんですが。
場所によっては大規模な土砂災害など出ているそうで。
おそろしい。
なにかにつけてよく書いてる気もしますが。
ウチのアパートは相当なボロ物件でして。
ああいう災害が直撃したらひとたまりもない。
といって、自然災害には対抗する手もないわけで。
早くお金持ちになって強固な物件に住みたぁーい。

2017.07.06(Thu)

実習つらたーん。
あたしです。
監督側はわりとテキパキ回せるようになったものの。
学生がダラダラやってれば当然終わらないわけで。
結局連日21時ごろまでかかっております。
つってもゆうて21時だから。
やる気があって時間かかってるなら全然つきあうんだけど。
実態はくっちゃべりながらチンタラしてるだけだからなぁ。
だったら早く帰って翌日レポートもってこいよ、と。
なーんて思ってません。
(・д・)
いやまあ実際、学校出てきてるだけマシであって。
やる気がなくとも、やるべきことをこなしていってもらえれば。
まるっと放棄されちゃうより全然いいワケです。
われわれの睡眠負債と蓄積疲労は溜まるいっぽうですがね。

2017.07.05(Wed)

講義シリーズが続いているさなかですが。
学生向け実習がはじまっております。
あたしです。
実習は当然、手を動かすことも重要ですが。
知識不足のあぶりだしも大きなねらいになっておりまして。
レポートと試問の過程で、わかってない部分を自己認識してもらう。
そのために、レポートを一人ひとり説明してもらうし。
それに対して足りない部分は逐一解説していくという。
学生はたまったもんじゃないと思ってるでしょうが。
やるほうとしても非常に根気の要る作業です。
他人のまる写しのレポートを、知らん顔で
「はいお疲れさま、さようなら」
と受け取ってしまえれば、どんなに楽なことか。
そのほうが学生たちも喜ぶしね。
勉強不足を放置してあとで困るのは学生自身なんだけど。

2017.07.04(Tue)

平日からラボで晩ごはんにいって2時帰宅なう。
学生かっていう。
ま、さすがにガバガバ飲んできたワケではない。
というかすでにアルコールがすっかり抜けきったけど。
とはいえ明日の1限もあるのでとっとと寝まーす。

2017.07.03(Mon)

野犬のロデムの犬陽に吠えろ系トロフィー。
やっとこ取得できました。
ホントに単純に犬陽に攻撃しまくるだけだった。
どうやら犬陽さんはだいぶHPが高く設定されてるらしく。
しばらく攻撃しても全然倒せなかったのよね。
なので何か別の条件があるのかと思ってた。
実際には、ただ根気よく噛みつき続けてればOKだった。
(;´ω`)
あとわからんのは公園大帝になれたです犬賞のヤツか。
フルヤノモリを倒せって説明文にはあるんだけど。
それらしきキャラはみたことないんだよな。
泥棒みたいのがいたら噛みついてやろうと思ってるんじゃが…。
いまのところそんなNPCはいないし。
このネットの時代に、検索しても情報は皆無という。
げに恐ろしきマイナーインディーゲー。

2017.07.02(Sun)

午前中は宅急便の受け取りがあったんで。
洗濯槽の掃除やらで時間つぶして午後から登校。
肌掛けも洗えたし、有意義な日曜日であった。
ところで当家の洗濯機のゴミとりネット。
2つのネットのなぜか片側だけゴミが溜まると思ってましたが。
単にもう片方のネットに穴が開いていたことが発覚しました。
そりゃゴミも溜まらずに抜けるわな。

2017.07.01(Sat)

7月になってしまいましたなー。
あたしです。
7月といえば神経科学大会もせまってきてるけど。
これはちょうど昨日、ボスと日程相談をしてて。
あたしはポスター日+1日で参加することに。
ホテルもさっさと予約してしまいました。
幕張メッセの近くは全然ビジホの選択肢がなくて。
ホントはもっと早く確保しておくべきだったんだけど。
参加日程をかためるまではどうしようもなくてな。
かろうじて1部屋残っててラッキーだった。
ていうか謎なのがアパホテルですよ。
幕張メッセの目と鼻の先にアパがあるんだけどさ。
その支店、全室喫煙部屋なんだよね。
なので選択肢がまるっと1個つぶされる。
いまどき喫煙オンリーってすごい形態だと思うけど。
それでちゃんと客入ってるってことなんでしょうね。