2018年10月

2018.10.31(Wed)

ミニPSこと、プレイステーションクラシック。
収録タイトル20本が発表になりましたねー。
で、ざーっと眺めてみたワケですが。
こないだあたしが挙げたヤツと綺麗サッパリ被ってません。
一致したの『I.Q』の1本だけっていう(笑)
発表になった20本
  • アークザラッド
  • アークザラッドII
  • ARMORED CORE
  • R4 -RIDGE RACER TYPE 4-
  • I.Q Intelligent Qube
  • GRADIUS外伝
  • XI [sai]
  • サガ フロンティア
  • Gダライアス
  • JumpingFlash! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻
  • スーパーパズルファイターIIX
  • 鉄拳3
  • 闘神伝
  • バイオハザード ディレクターズカット
  • パラサイト・イヴ
  • ファイナルファンタジーVII インターナショナル
  • ミスタードリラー
  • 女神異聞録ペルソナ
  • METAL GEAR SOLID
  • ワイルドアームズ
あたしが挙げた20本
  • A列車で行こうIV エヴォリューション グローバル
  • 極上パロディウスだ! DELUXE PACK
  • 刻命館
  • クロックタワー2
  • I.Q Intelligent Qube
  • マリーのアトリエ
  • バーガーバーガー
  • チョコボの不思議なダンジョン
  • チョロQ3
  • SHADOW TOWER
  • 影牢 ~刻命館真章~
  • トラップガンナー
  • ビシバシスペシャル
  • ドカポン!怒りの鉄剣
  • サイレントヒル
  • アクアノートの休日2
  • マイガーデン
  • 夕闇通り探検隊
  • ヴァルキリープロファイル
  • AZITO3
あまりのかすりもしなさに、逆に感銘を受けたので。
思わず判別分析にかけてみました。
(なぜ。)
まずは上記のタイトルの基本情報をWikiなどから収集。
説明変数として
ジャンル・開発元・発売元・人数・発売年・CERO・価格
の7要因が揃えられました。
被説明変数は「公式が推したか、あたしが推したか」の0/1。
CEROについては、未審査の作品もあります。
その場合、アーカイブスやリメイクでCEROがついたものはソレを。
あとのものは、続編や類似作品の判定をもとに仮付けしました。
集計表のスクリーンショット
わりと大変でした。
価格などは数値データではありますが。
5040円・6090円・7140円などの決まった選択肢になるんで。
結局すべての要因をfactor化して林の数量化II類。
Rではfactorクラスの独立変数でldaするだけですね。
元データとldaでの判別を比較してみます。
判別係数が負なら公式収録作品ってことで、判別は"0"
正なら個人的にあたしが挙げた作品ということで"1"
両者で共通したI.Qを除く、各19本を判別。
結果、どちらも19本中14本を正しく判別できました。
まー精度は悪いけど判別関数は引ける、というくらいか。
    lda
data  0  1
   0 14  5
   1  5 14
実収録作品からわたしの推しへと誤判別されたのは、
  • アークザラッドII
  • ARMORED CORE
  • JumpingFlash! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻
  • ミスタードリラー
  • METAL GEAR SOLID
アーマードコアとMGSは好きなので、わりとわかる。
あとアークはやったことないけど、SRPGなので好きそうです。
逆にあたしが挙げたのに公式収録へ誤判別されたのは、
  • A列車で行こうIV エヴォリューション グローバル
  • 極上パロディウスだ! DELUXE PACK
  • クロックタワー2
  • チョロQ3
  • サイレントヒル
A.IVはミニPSに収録するには異色なカンジですが。
それ以外はメジャーどころだし、入ってても違和感ない気もする。
どうでしょう?
んでんで、それはともかく。
これだけでは面白くないので、テストデータも用意しました。
上記19×2+1本に挙がらなかったソフトのうち、
いかにも公式に収録されてそうな9本
次点であたしが挙げなかった推し9本
をリストアップ。
学習に使わなかった『I.Q』もあわせて、判別してみます。
テスト用「いかにも収録されそうでされなかったソフト」
  • 悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲
  • アークザラッドIII
  • 幻想水滸伝
  • ロックマンX3
  • THE KING OF FIGHTERS 98
  • ファイナルファンタジーVIII
  • ファイナルファンタジーIX
  • ファイナルファンタジータクティクス
  • ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
テスト用「学習データに入れなかった個人的推しとI.Q」
  • モンスターファーム
  • キングスフィールド
  • トワイライトシンドローム探索編
  • 蒼魔灯
  • リンダキューブ アゲイン
  • ぼくのなつやすみ
  • ダブルキャスト
  • 俺の屍を越えてゆけ
  • 秘密結社Q
  • I.Q Intelligent Qube
結果、当然さらに精度が落ちて微妙なカンジ。
前者のほうは9本中6本が誤判別されてるし。
後者も10本中4本が誤判別です。
    lda
data 0 1
   0 3 6
   1 4 6
ここで、判別係数の分布をグラフ化してみます。
せっかくなので、学習データの結果も一緒に。
上から順に
  • 学習データ(公式収録)19本
  • 学習データ(個人的推し)19本
  • テストデータ19本
です。
(薄い色は学習データにおける誤判別。)
判別係数のヒストグラム
FF8・FF9やドラクエは
「いかにも収録されそう(だけどあたしは別に…)」
な作品の代表としてテストデータに入れたんだけど。
なぜかあたしが挙げた側に判別されちゃうのが謎。
一方でモンスターファームやぼくなつなど、
「いかにもあたしの推し」
な作品は、ちゃんと判別係数大きくなってますけどね。
あまりにも微妙な結果だったんで、
「このままでは終わらんぞぉぉー」
とばかりに、nnet使ったニューラルネットでも解いてみます。
(※ それ推さなかったほうのゲームのキャラですが。)
パーセプトロンさんなら、なんとかしてくれるハズ。
途中「VR_set_netがねーよ」とかいうエラーが出たんですが。
これはパッケージのバージョンの問題だったらしく。
最新のnnetinstall.packagesで解決しました。
結果、学習は良好。
全ケースを間違えずに分類できる判別器に収束しました。
いいじゃないか単一隠れ層パーセプトロン。
# weights:  33 (32 variable)
initial  value 26.339593 
iter  10 value 3.880818
iter  20 value 0.005357
final  value 0.000087 
converged

    nnet
data  0  1
   0 19  0
   1  0 19
ただ、気をよくしてテストデータを入れてみたら、結果は微妙。
あたしの推しを正しく判別する割合はあがりましたが。
公式っぽいソフトなのに誤判別しちゃうのは、あいかわらずです。
    nnet
data 0 1
   0 3 6
   1 2 8
ldannetの判別を一覧すると、下記のようになりました。
data列が「独立変数を元にこう判別して欲しい」という解。
ldannetの列が、各方法による判別結果です。
      title data  lda nnet
    アーク1    0    0    0
    アーク2    0    1    0
   アマコア    0    1    0
    リッジ4    0    0    0
   グラディ    0    0    0
         XI    0    0    0
   サガフロ    0    0    0
      Gダラ    0    0    0
     アロハ    0    1    0
   スパズル    0    0    0
      鉄拳3    0    0    0
     闘神伝    0    0    0
     バイオ    0    0    0
   パライブ    0    0    0
        FF7    0    0    0
   ドリラー    0    1    0
   ペルソナ    0    0    0
        MGS    0    1    0
   アームズ    0    0    0

      title data  lda nnet
       A.IV    1    0    1
     極パロ    1    0    1
     刻命館    1    1    1
   クロック    1    0    1
     マリー    1    1    1
   そうざい    1    1    1
   チョコボ    1    1    1
    チョロQ    1    0    1
     タワー    1    1    1
       影牢    1    1    1
   トラップ    1    1    1
   ビシバシ    1    1    1
   ドカポン    1    1    1
   サイヒル    1    0    1
    アクア2    1    1    1
   ガーデン    1    1    1
       夕闇    1    1    1
 ヴァルプロ    1    1    1
    アジト3    1    1    1

      title data  lda nnet
     悪魔城    0    1    1
    アーク3    0    1    1
     水滸伝    0    0    0
         X3    0    1    1
        KOF    0    0    0
        FF8    0    1    1
        FF9    0    1    1
        FFT    0    0    0
        DQ7    0    1    1

      title data  lda nnet
   ファーム    1    1    1
        KF1    1    0    1
     トワ探    1    0    1
     蒼魔灯    1    1    1
     リンダ    1    0    0
   ぼくなつ    1    1    1
   ダブキャ    1    1    1
       俺屍    1    1    1
      秘結Q    1    1    1
         IQ    1    0    0
こうして眺めると、なかなかどうして興味深い。
学習データについての誤判別はldaが圧倒的に多いですが。
テストデータの判別結果は、手法間で酷似しています。
正答率がどっこいどっこい、というだけではなく。
判別に使っている内的な基準が似ている、ということでしょう。
毛色の違う『ダブルキャスト』も、両者正しく判別してるし。
一方でFFやドラクエをあたしに押しつけてくるのも、同じです。
もしやあたしAAAソフト好きなんじゃなかろうか…!
(;・д・)
※ 倒錯
というかこんな、
あたしの感覚がいかに世間とズレてるかを数学的に示す
だけの解析、誰になんの得があるんだろうか。
いやない(反語)

2018.10.30(Tue)

Googleトップのハロウィン企画。
チュートリアルとかいうのを遊び終わったところで
「プレーヤーを待っています…」
とか表示されて、びっくりたまげた。
ハロウィン2018ゲーム画面のスクリーンキャプチャ
これオンライン対人戦なの!?
ただのトップページの小ネタでオンゲーとかwww
結局、通信エラーでプレイはできなかったんですが。
(たぶんポートが閉じてる。)
これむしろ、いかにも対人戦な相手とプレイしたあとで
「じつは他プレイヤは全部AIによるCPU操作でした」
とかだったりしたほうが面白い気がする。
「あの人間くさい立ち回りがBOTだとッ…!」
みたいな。

2018.10.29(Mon)

ブラックマンデー。
略してブランデー。
あたしです。
なんでもかんでも飲むあたしですが。
ブランデーを買うことは少ないですねー。
たまーに安物を買う程度。
ウイスキーは結構飲むんですけどね。
いやなんのハナシだよ
(;´д`)

2018.10.28(Sun)

歩数稼ぎのため散歩に出た以外、ひきこもってました。
あたしです。
あんまりだらだらしてると、1時間ごとに活動量計から
「あと10分以内に250歩あるかなければお前を殺す」
とかなんとか言われるんで(意訳)
日曜でもなんとか1万歩になるよう頑張りました。
がんばるぞぃ
(ノ´з`)ノ
うっとうしいっちゃあ、うっとうしい機能ですが。
座りっぱの抑止になるのは、まぁ悪くないと思う。
なにもなければ、一日PCのまえに座ってられる人間なので。

2018.10.27(Sat)

抄録やらなにやらで、てんてこまいです。
あたしです。
てんてこまい【てんて子舞】
獅子舞の仲間。妖怪。
テキトーに書いたが、ぬ~べ~あたりに出てきそうだ…
(;´ω`A゛

2018.10.26(Fri)

実験やら書類やら学内講習やら。
バタバタとしております。
あたしです。
科研の調書は、大昔に事務のチェックに出したのですが。
2週間弱、なんの返信もなしのつぶてで。
今日になって突然
「もういいからe-Radで確定しろや」
っていう電話がきました。
チェックしてないだろソレ
(;´д`)
ちゃんと読む気が無いなら無いでも別にいいんで。
最初から、えらい早い学内締切設定して
「内容チェックしてやるから事務にもってこいや」
とかいうのをやめましょうよ。
しかもわざわざ紙媒体で。

2018.10.25(Thu)

実験でビープ音鳴らしてるスピーカ。
いままで安物の圧電スピーカを使ってたんですが。
8Ωスピーカにしてみたら、だいぶ変わりました。
矩形波でもわりと良い音です。
戦いはパーツだよ兄者。
(*´∀`)
で、それに気をよくし、ちょっと覆いも木工。
エンクロージャといえば木という短絡的な発想です(笑)
メロディ鳴らすわけじゃないし、要らんだろっていう。

2018.10.24(Wed)

朝っぱらから、ステンレス加工。
ディスクグラインダを振り回しておりました。
テラ騒音公害www
ホントは溶接で強固にしたいトコでしたが。
残念ながらあたしに溶接の技術はないので。
その後はしかたなく鑞接どまりで妥協。
むむむ。

2018.10.23(Tue)

ぼちぼち締切のせまってる抄録があるもんで。
鬱々とした日々を過ごしております。
あたしです。
なにが嫌って、登録がフォームじゃなくファイル送信なんで。
抄録作成がWordテンプレートの使用必須なのよね。
Wordとかw
しかもご丁寧に
「行間や余白などのスタイルは一切いじるな」
とか書いてあるんですが。
そのわりにテンプレート時点でスタイルが超テキトー。
段落によって固定行送りだったり0.95行だったりするし。
フッターの使い方も下手糞。
インデントの位置すら明らかにズレているという。
このテンプレートで胸張ってるヤツ、あたまおかしい。
以前から何度も書いてますが。
百歩譲って、WordやExcelでも便利な部分はあるし。
きちんと使えばそれなりの文書がつくれるんですが。
馬鹿が頭悪い書類を量産するのが、一番問題なのよね。
抄録どうすんべ
(;´д`)ハァ

2018.10.22(Mon)

寒いんやら蒸し暑いんやら。
よくわかんない気候ですが。
やっぱり朝方はもうだいぶ寒いっす。
ま、あたしには昨日干した羽根布団があるので。
この程度の寒さなら問題ないのですがね。
やはり戦いは羽根布団だよ兄者。

2018.10.21(Sun)

Vitaの左スティックの接触が悪くなったようで。
ソフィーがつねに右に歩いていく病に侵されていたのですが。
スティックの根元を楊枝とブロアで掃除したら直りました。
目にみえて大きなゴミがとれたワケでもないんですが。
ちょっとしたホコリ汚れなんかで、不良になるもんなんですね。
日々のお手入れだいじ。
(´・ω・)

2018.10.20(Sat)

面倒であとまわしにしてたArduinoの配線作業。
延々と圧着端子をつくり続け、なんとか終わらせました。
あたし、またの名を妖怪圧着端子です。
ようかい あっちゃくたんし【妖怪圧着端子】
雇われ下っぱ研究者の枕元に立ってはQI端子を圧着する妖怪。
「研究者なんかになったら—が来ようぞ」
あと、完成した配線に妙な既視感を覚えたんだけど。
コレ、あれだわ。
拡散テンソルのトラクトグラフィーの絵っぽいんだ。
Arduino配線の写真
今度からうっかり長い配線とかしちゃったら
「上縦束キタコレwww」
とか思うことにしよう。
あとリボンケーブルを買えあたし。

2018.10.19(Fri)

夕方から、ガッチガチに固着したボルトを外す重労働。
なんとか外せたものの、腰が痛いです。
あたしです。
パイプ材を締めてたM8のホーローネジなのですがね。
5-56ではどうにもならない固着具合で。
ラストブリザードも効かず。
ラストで駄目ならなにが残されているというのか(笑)
結局、最終兵器彼女ガストーチにご登場願いまして。
ガンガンに熱してやったら、どうにかなりました。
火災報知器鳴りそうで怖かったぁ。
(だからこの手は使いたくなかった。)
ときに、この件で
「六角の固着ネジ外すいい方法ないもんかなぁ」
と、道具とかいろいろ探してたんですが。
根元にボルスターの付いた先端六角のドライバー
ってこの世にないもんですかね。
今回はプラス頭とかではなくホーローネジだったんで。
六角レンチでまわさなきゃならんわけですが。
対辺4mmのL字レンチでは、小さすぎて力が入らず。
柄の長めなT字レンチでも駄目でした。
なので、先端が六角になってるドライバ状の工具で。
握り手に六角ボルスターついてるタイプのがあれば。
そこにメガネレンチあてて、思いっきり回せるな、と。
ただ、検索しようにも
「六角 ドライバー ボルスター」
とかで検索すると、
六角のボルスターがついた先端が+/-のドライバー
が出てきてしまう。
そうじゃなくて、
六角のボルスターがついた先端も六角のドライバー
が欲しいんだけどなぁ。
いや、そこのアナタ。
言いたいことはわかりますよ。
「そんな面倒せずともラチェットレンチで一発やん」
でしょう?
たしかにラチェットレンチは、1本で上記と似た構造になるし。
ソケット経由でビットつければ、対辺4mmの六角先端もある。
ただあたし、あのソケットの「ガタ」が好きじゃなくて。
高級品じゃないと、先端がズレたり落ちたりするし。
ソケットの接合といい、ラチェット部分の器械構造といい。
力が伝わりにくい気がするんですよね。
あと、じつは今回も最初にラチェットレンチ使ってまして。
一発で手持ちの六角ビットがなめてしまったという事情もある。
これはビット側が安物だったせいだとは思いますが。
ちょっと萎えた。
ん?
あ、いやいや待ってくださいそこのアナタ。
次に言わんとしてることもわかりますよ。
「4mmの六角に4mmのメガネレンチつなげば良くね」
でしょう?
これももちろん考えましたが。
対辺4mmって、普通そんな強度のいる箇所で使わないんで。
4mmの長いメガネレンチなんて、全然売っとらんのですよ。
と、いうことで。
さらにその次善の策として
・「先端が4mmの六角になってるドライバー」で、
・「増し締め用ボルスター(e.g., 12mm)がついてるもの」に、
・「12mmの長いメガネレンチ」を挿して回す
ってのが、トルク出そうかなぁと思ったわけです。
まあ結局、そんな工具はみつからなかったし。
最終的にはバーナーで焼き尽くしてやったわけですが。
今後に備え、差し替えドライバーで似たものができんかなぁと。
いまは懲りずにいろいろ物色中。
ANEXの貫通グリップなら、ネジ山つぶれても叩けるし。
ボルスター付きの金属製挿し口で、強そうなんで。
これに軸径6.35mmのビット挿せばいけると思ったんだけど。
挿し込みに軸長が45mm要るから、短いビットは使えず。
電動用の長い六角ビットも、持ってはいるんですが。
軸が途中で細くなってるヤツは叩いちゃいけないそうで。
それじゃあせっかくの貫通型の意味がない。
長いストレートの片頭ビットが要るなあ。
ちなみにメガネレンチのほうは、対辺12mmなら無問題。
KTCさんの超ロングレンチ(330mm!)が1500円弱です。
こんな長いレンチ安く買えるなんて、いい時代じゃ。
通販まんせー。

2018.10.18(Thu)

こころもち腰が痛い。
略して心が痛い。
……だと意味が違ってる。
あとこころもちどころじゃなく腰痛いっす。
あたしダス。
夏季休暇を1日も使わず持て余してるんですが。
ドカッとまとめて取って湯治にでもいきてぇなあ。
ま、無理なんですけどね。

2018.10.17(Wed)

ファミマの「ぷにほっぺ」が結構おいしいと思うのですが。
なんぞハロウィンバージョンが売ってたから買ってみる。
ファミマのぷにほっぺ。(チョコ)の写真
ぷにほっぺ。(チョコ)
ファミマのハロウィン商戦に弱い疑惑(笑)
あと若干『ガイコツ書店員 本田さん』に似ている。
そういや『本田さん』は今季アニメ化されてるんですよね。
好きな漫画なので、人気が出るのは嬉しいことです。
あたし自身はアニメ版は見てないけどな。
だって完全に原作のままアニメ化されるタイプでしょアレ
(;´ω`)

2018.10.16(Tue)

このごろ都になくなりがちなもの。
タカチのアルミケースの蓋とめるネジのワッシャー。
今日は夕方まで普通に仕事してたんですが。
17時過ぎから、王座戦が気になってソワソワしはじめ。
18時半ごろに、
「いま帰れば夕休明けの初手から解説聞けるじゃん!」
と気づいた瞬間に帰り支度をして帰宅しました。
あたしです。
いやー熱戦だったようですね。
パッと見、いい手がない局面が続いた一局でした。
生で中継追ってたら疲れただろうな。
次が最終の第5局ということで。
フルセット楽しめるだけで、にわかファンは満足です。
中村太地王座、キャラ好きだし。

2018.10.15(Mon)

さすがに工作まわりがとっ散らかってきたんで。
ちょびっと机を整理する作業。
この際、工具類は別室の工作机にまとめることにして。
あとは部品の整理をどうするかだなぁ。
一般的にはカセッターとか使って並べたいトコだけど。
将来の異動が確定してる下っ端雇われの身なもんで。
荷送りし易い、ボックスコンテナとかのほうがいいかなぁ。
またぞろ、アイリスプラザで箱買わんと。

2018.10.14(Sun)

今日も今日とてPS+のフリプ消化。
……が全然はかどりません。
あたしです。
ここ1ヶ月くらい、ずっとソフィーのアトリエやってるなぁ。
高品質錬金にこだわりだしてしまったもので。
まったくストーリーが進みません。
楽しいからいいんだけどね。

2018.10.13(Sat)

昨日ラジペンで噛んだ傷やら、凍結凝固の水ぶくれやら。
ちょいちょい手が傷だらけで、仕事がしづらいです。
傷だらけのあたしです。
水ぶくれ、破れずにキープできてるのはいいんだけど。
(そのほうが治りが早いから。)
残ってると残ってるで、気遣うから邪魔くさいっていう。
手袋が履きづらい。
あと、今日はまたホームセンタまで行ってきたのですが。
必要な径の継手がなくてガカーリでした。
疲れ損。
カガリはいま泣いているんだ!
( ´з`)

2018.10.12(Fri)

一日、ちょこまかと工作してたんですが。
うっかりラジオペンチで手の皮はさんでしもうた。
痛ったい。
あたしです。
なんか、モンキーレンチがみあたらなくなっちゃって。
仕方なくラジペンでナット締めてたら、案の定つるっと。
根元部分で指の腹を噛んでしまうという。
かなり力いれてたんで、危ないトコでした。
モンキーレンチの歌(※)とか歌ってる場合じゃなかった。
(※ もちろん『モンキーマジック』)
そんな負傷をしつつも、つくってたパーツは一応完成。
明日にでもボスにチェックしてもらうか。
……てか、指に絆創膏して持ってくって、アレだな。
料理下手な彼女が指に絆創膏だらけでお弁当くれる
みたいなカンジだなヲイ。
べっ、べつに高精度計装アンプが余ってただけなんだらね!
(#゜Д゜)

2018.10.11(Thu)

つーらーいーだーけーのー腰ぅー痛ぅー
 おとーめのワルツー
( ゜Д゜)~♪
乙女なんもカンケーねえな。
あたしです。
寒くなってくると腰が痛うてなりませぬ。
ちょくちょく歩いたりするようにしとかんと。
すぐガチガチに凝り固まってしまう。
ちなみに以前、
「俺、足底のイボが治ったら運動するんだ……」
とかいうよくわからないことを書きましたが。
まだまだ難治してるので、運動とかできません。
あとする気もありません(笑)

2018.10.10(Wed)

ファミマで噂のロシアンハロウィンパン。
「1個だけわさびが入ってるんだって!」
なにそれ美味しそう!!
というたぶん間違った食いつきかたで買ってきました。
ファミマのロシアンルーレットパンの写真
パンでロシアンルーレット(税込398円)
クリームorチョコの9粒のちぎりパンなんですが。
1個だけ激辛わさびタルタルソースが入ってるとか。
やっぱりどう聞いても美味しそう。
デスソースをちょい足ししながら食べたい。
ちなみに、お昼ごはんで3粒食べましたが。
まだわさびが当たってないので、実際の味は不明。
いまのトコただのコスパの悪いクリームパンです(笑)
いやクリーム自体の味は悪くないと思うんだけど。
入りかたがだいぶケチくさいし、生地ぱさぱさだし。
薄々気づいてたけど、これで398円は高い。
薄皮クリームパン買ったほうが10倍良いよ!
(薄々だけに。)

2018.10.09(Tue)

生理学会、今年度はFAOPSという国際合同大会なのですが。
サテライトのTeaching Workshopのほうが気になっています。
教育関係の2-dayワークショップ。
ただ、こーいうの出てると、またぞろ
「学問をしろ学問を」
という叱咤激励をいただくハメになるのと。
それ以上に、予定内容の
小グループ討論による共同作業でのプロダクト作成
が非常にネックです。
アクティブラーニングの重要性はよくわかるんだけど。
いまさら自分が、グループ作業とか再経験したいかっつーと。
そういう冷や汗は中高で一生ぶんかいたので、もういいです。
あの苦しみを二度としないで済むよう、僕らは大人になったハズ。

2018.10.08(Mon)

祝日なので、午前様で卓上ボール盤を組み立てていました。
わった有意義祝日いっわず。
あたしです。
思ったより機体自体はデカかったんですが。
やはり安物ということか、チャックが微妙なカンジ。
13mmはなさそうです。
ただ危惧したほどのブレもないし。
テキトーな穴あけには手軽に使えていいだろう。
アルミケース工作は、これで数段ラクになりますね。
ありがたや。

2018.10.07(Sun)

こないだ昼夜写真をつくる際、久々にマイクラを起動しましたが。
そこでマイクラのトロコン率が100%から下がっているのを発見。
また新DLCトロフィーがきていたらしい。
つーことで今日はDLCパック10(PS3版)のトロフィー稼ぎ。
といっても、今回のトロフィーはとても簡単なもので。
チュートリアルワールドにて小一時間でコンプリートできました。
このDLCの目玉は、水中呼吸を可能にするコンジット(建造物)。
なのでトロフィーも、その建造や水中まわりの諸々なのですが。
コンジット自体、チュートリアルの村にほぼ完成してて。
用意された材料で中心のブロックつくって、置くだけ。
あっけない。
マイクラのDLCトロフィーは、更新で勝手に入っちゃうのですが。
対人戦アリーナでの連続勝利のトロフィーがあったり。
ラマが1匹たりとも見つかんなかったり。
過去さんざん泣かされてきたもので。
今回は簡単過ぎて逆に拍子抜けでした。
ちなみにこの人騒がせな追加トロフィー。
公式曰く、PS3版とVita版は今回で最後になるとのことです。
なので今後は、勝手にオントロとか入って泣く可能性もなし。
まぁなんやかんやツラい作業もあったDLCトロフィーですが。
終わってしまうとなると、寂しいような気もしないでもない。
雪玉を吐きながら溶岩ダイブしたのも、いまでは良い思い出です。
(良い思い出です?)
なんせ終わってみれば、PS3版は全部でトロフィー94個。
ポイント換算すると2880点分ということで。
通常のプラチナ付きソフトが1本1200点強くらいなので。
じつにフルタイトル2本分以上のトロフィーになったわけです。
その間、無償で次々と新しい要素が配信されてきました。
エリトラとか左手とか、正直ついていけてないのですが。
こんなに豊富な遊びをつくってくれた公式には、感謝するばかり。
今後とも末永くチマチマとプレイしていきたいと思います。
ありがとうMOJANG。

2018.10.06(Sat)

秋口に復習講義なる聞きなれないモンがあります。
カリキュラムのねらいとしては、名前のまんま
とうの昔に忘れ去った基礎の内容をおさらいしましょう
ってことなんですが。
講義内容自体はとくに問わないということだったんで。
演習の時間にしようかと、過去問の蒐集をしておりました。
んで、とりあえず150題ぐらい集まったんで。
ざーっと並べて問題選ぼうかなぁと思ったんですが。
これが期待してたより一覧性がよくない。
過去問は、すぐ使えるようLaTeXにまとめていったもんで。
1ページ1問しか載ってないスライド形式だし。
文字だけなのに、こんだけ枚数あるとAdobeが重いんだよね。
ということで、今日はひとまず下準備。
texソースから一覧用htmlを吐くプログラムを書きました。
元PDFファイルのスクリーンショット
これを……
変換後htmlファイルのスクリーンショット
こうじゃよ!
スクショだと違いがよくわからん気もしますが。
html版のほうが、ザーっと眺めやすいんです。
余計な余白とかもないし。
文字サイズも動的に変えられるし。
最初はbeamerarticleで別組みPDF化しようと思ったんですがね。
AtBeginShipoutとか、ちょこざいな細工をしてるもんで。
まんまarticleクラスに移すのは無理でした。
texファイルをjavascriptでパースしようかともしたけど。
特定ファイルを自動で読ますのがセキュリティ的に難しそうで。
結局はRで読んでhtml吐くバッチを、自動で回すことに。
困るとすぐRの力技で解決しちゃう癖、なんとかしたい
(;´∀`A゛
クリックで正答選択肢をハイライトする機能とか付けたけど。
あたし自身は解答わかってるんで、無用の長物です。
もちろん権利の関係上、どっかに公開する予定とかも無し。
嗚呼、無駄機能。
でもま、htmlだとブラウザでスクロールしながら眺められるんで。
モノとしては意外に便利なんじゃなかろうか。
今後とも題数は増えていく(かもしれない)わけだしね。

2018.10.05(Fri)

キルラキルのあのフォントが販売されると聞きつけまして。
光の速さで購入しました。
光の国から僕らのあたしです。
フォッフォッ (V)o¥o(V) フォッフォッ
ラグランパンチで「ぼくらの」
キルラキルのフォントといえばラグランパンチ(↑)ですが。
今回発売になったのは、その派生フォントだそうで。
劇中テロップ風にエッジに歪みを利かせたという特殊版。
なにそれ欲しい(買った)。
しかし如何せん、500本限定だったし。
販売ページは、早くもすでに完売御礼。
というかけっこう瞬殺だったんじゃないでしょうか。
かくいうあたしも、見つけてすぐ購入手続きしたんですが。
「mojimoの通常製品って、1年ごとの期限ライセンスだよな…」
とか、最終確定前に一旦確認したりしてまして。
その一瞬の隙をついてサーバが超重たくなって焦りました。
(ちなみに本製品は買い切りの無期限利用っぽいです。)
購入確定後、いちおうすぐに
「ご購入の受付が完了しました」
という画面は出てきたんだけどね。
そこからサイトホームに戻るボタンを押すと、
「混雑中につき処理ができません」
とかいうシステムエラーが出てしまって。
ヒヤヒヤ。
表示されたエラーメッセージのスクリーンショット
11時ごろ出てたエラーメッセージ
自動配信されるらしい確認メールもしばらくは来ず。
支払いして大丈夫かどうか、やきもきしましたが。
30分ほどして、やっと「決済受付完了」なるメールが来たんで。
すぐにペイジーで支払いを済ませました。
特典ブックレットなどが付いた物理媒体供給ということで。
そのうちモノが送られてくるんでしょうか。
楽しみです。
ポスターとかスライドの見出しに使うんだー
(人*´ω`)~゜
有償フォントを買う研究者って、多数派ではないと思うけど。
購入時の職種欄が「教育機関」なひとは何人いたじゃろう?
一般的には創作系のひと向け製品だよなぁ。
1/500を圧迫してしまい申し訳ないです。

2018.10.04(Thu)

PCの調子が悪くなっておりまして。
更新が滞っております。
あたしです。
ここ2--3日ほど、帰宅するとPCの電源が入っていて。
BIOS起動の途中で入力待ちになってることがありました。
最初のうちは
「あら、出掛けにちゃんと切り忘れたか」
とか思ってたんですが。
そうではなく、ひとりでにオンになってることが判明。
(確実に切ったのに、朝、また電源入ってた。)
しかし、それだけならまだ良かったんだけど。
困ったことに、勝手にオフになる現象も起きはじめまして。
長押しで強制終了したときみたいに、フッと落ちてしまう。
これはたぶん、スイッチが物理的に接触不良なんでしょう。
触らなくても、オン・オフ行ったり来たりしてるっぽい。
ともかく、強制オフを繰り返してるとHDDもイカレそうだし。
せっかく復活したデスクトップ機は、また休眠。
例によってラップトップ機から更新しております。
どーにもままならんな。
( ´д`)=з

2018.10.03(Wed)

ウチのサイトは現在、無料サーバ上にあるんですが。
(ドメイン取得時に無料で借りられたスペース。)
前々からレスポンスが悪くて、よくミラーリングでこけます。
この際、どっかレンタルサーバ借りようかなぁ。
ドメインはエックスドメインさんで取ってもらってるんで。
それとあわせるならエックスサーバーになるんだけどさ。
評判超いい代わりに、高いんだよね。
どうせウチは、ほっとんど大きなアクセスもないし。
何個もブログまわしたりするワケじゃないんで。
そんな高性能なサーバ、持ち腐れになっちゃう。
マルチドメインもCMSも要らない。
(何度か言ってますが、昔懐かしいタグ手打ちです。)
かといって、格安サーバはいろいろ悪評が出てきちゃうんで。
イマイチ借りる勇気が出ないというか。
「安あがりにした結果、いまと同レベルの鯖性能でした」
じゃ笑えないもんな。

2018.10.02(Tue)

ひさしぶりにご飯など食べに出たのですが。
魚分が足らず満足度低めなう。
ヽ(`з´)ノ
さかなぶん【魚分】
(1) 日常生活における魚の摂取量。「最近—が足りない」
(2) 飲食店における魚メニューの数。「この店—が足りない」
(3) 市場に出回る魚の豊富さ。「夏は—が足りない」
「足りない」以外の用例はねーのか
(;´д`)

2018.10.01(Mon)

Rで「昼夜写真」を生成するプログラムをつくりました。
あたしです。
といっても、何のことやらさっぱりだと思います。
(たぶん自作用語だし。)
なので、百聞は一見にしかず。
こんな写真のことです。
PS3版Minecraftでの昼夜写真の例1
Minecraftでつくった昼夜写真(時間軸:右→左)
もともとはDPZで三土たつおさんが記事にされてたんですが。
定点から連続撮影した写真ないし動画を1枚に合成する手法。
時間経過ごとに1pxずつズラしながら積みあげていくんで。
写真のなかで左右または上下方向に、時間が流れていく。
この方法で日没前後を1枚の写真にすると上のようになる。
写真の片側の端(上記の例では右端)は昼。
そこから逆端にかけ、夕暮れを挟んで夜になっていく。
1枚の写真に昼と夜が混在するから、昼夜写真。
作成法としては、動画からffmpegで必要なフレーム画像を出力。
それをmogrifyで幅1pxのほっそい画像に変換し。
最後にconvertで積みあげています。
(計算量的にもっと賢い方法はごまんとありそう。)
時間軸の方向は、単に切り出しと積みあげかたの問題なので。
縦に時間経過していくバージョンとかも自由につくれます。
PS3版Minecraftでの昼夜写真の例2
時間軸:下→上の昼夜写真の例
もちろん、逆方向に時間を流すこともできる。
PS3版Minecraftでの昼夜写真の例3
時間軸:上→下の昼夜写真の例
この例で灯台のうしろに現われた縦長の光の柱。
わかるとは思いますが、太陽です。
日没時、太陽は上から下に移動していくわけですが。
それがちょうど、時間軸の切り出し方向と一致している。
そうすると、そのぶん多くのフレームに写り込むから。
再構築すると、結果的に引き伸ばされたみたいになる、と。
元動画は早回しでgifにすると以下のようなカンジで。
実際の動画長にして2分間くらいのもんです。
マイクラでは昼夜サイクルが20分なので、1日の1/10。
日没前後の2時間強くらいを、1枚の写真にしてることになる。
昼夜写真のもとになった動画のアニメーションgif
タイムラプスにするだけで充分面白いんだけどね
なら昼夜写真とかいらないじゃんとか言わない
件のDPZの記事で、三土さんもこの方法を
「時間を圧縮するっていう意味があるんだ」
と書かれてますが。
まさにそのとおりですね。
ちなみになぜマイクラの素材でこんなもんつくってるかというと。
定点の風景動画なんて、わざわざ撮りに出かける気も起きず。
身近にあったちょうどいい題材がマイクラだったからです。
PS3版のマイクラにはスクショや動画撮影機能がないんですが。
ちょうどこないだ、デスクトップPCが直ったとこなんで。
手持ちのキャプチャデバイスで撮ることができました。
それ以前に、なぜ昼夜写真のプログラムなんてつくったか?
そんなの現実逃避に決まってるじゃん。
言わせんな恥ずかしい///
それはそうと、せっかくマイクラのスクショが撮れるので。
わたしのワールドをちょっとだけ紹介。
まずこれが、かつてワールドに遊びにきた知人から
「うわぁ変態的!」
褒められた我が家。
シード値が悪く、いまいち面白い自然地形がなかったもので。
フツーの砂漠のわきに、高床式にして建ててあります。
Minecraftの我が家のスクリーンショット
マイクラで凄い建造物つくってるひと、たくさんいるし。
こんな程度、変態のへの字にも入らないと思うんですけどね。
家のなかも、たいして凝ってません。
キッチンとリビングスペースとベッド。
お花のドアの先はバス&トイレ。
Minecraftの我が家の室内のスクリーンショット1
Minecraftの我が家の室内のスクリーンショット2
実験室のある地下へは、隠し扉からいきます。
ぶっちゃけ、トイレからです。
ボットンした先にあります。
酷い。
Minecraftの我が家の地下室のスクリーンショット
で、さっきから昼夜写真の題材にしてたのが、灯台。
家の裏の丘のうえにありまして。
地下に最大出力のビーコンを設置してあります。
(上にのびてる光はそれによるもの。)
Minecraftの灯台のスクリーンショット
別アングルから昼夜写真でどうぞ
Minecraftの我が家の外観のスクリーンショット
家と灯台の位置関係
前出のアニメーションgifとか見てもらうとわかるんですが。
この灯台の最上部のライトは、日照センサで制御してまして。
日が暮れて暗くなると、自動でオンになります。
いちおう灯台だからね。
Minecraftの灯台のon/offの説明図
まーこんなたいしたことない建築ですが。
やっぱスクショ撮って共有できると、楽しいですね。
なぜPS3版はスクショ機能をつけなかったのだろう?