2013年8月

2013.08.31(Sat)

ポスター発表、無事おわりましたー。
いやー疲れた。

終わってみれば、朝から晩までポスター会場にいました。
が、午前中は9時からいたものの、2周説明したくらいのスロースタート。
12時からのコアタイムも、最初の1時間は閑古鳥が鳴いてる状況でして。
その時点では、
「こりゃこのまま開店休業か…」
と危惧する有様。

しかし、ランチタイム終わりぐらいのタイミングで、会場がにぎやかになり。
あたしのポスターも、以降16時過ぎまで説明し続けだったので。
終わってみればとても有意義な発表機会でした。



それにしても、こないだの神経科学大会のときもおもったけど。
昨今の発表でなにがありがたいって。
面識のある先生方に、いろいろ声かけてもらえることですね。

今回も、このポスターで新たに加えた解析結果がいくつかあって。
そういう部分は、初めて人前に出すがゆえ、詰めが甘く。
あたし自身が勉強不足な面が多々多々あったのですが。
それらについて、ためになるご指摘をたくさんいただきました。
(こないだやってた時間周波数解析とかね。)

いやーしかし、言い古されたことなんだけどさ。
こういうとき改めて痛感する。
研究者にもっとも必要な能力って、社交性だよな。
あたしはそういうの苦手だけど。

その意味では、去年の生理研究会の機会は、心底有難いものだったなぁ。
あのときの内容の「その後」を聞きに声をかけていただくことも多いから。
いくら売った名前が汚名だとしても、知られてないより万倍マシだよ。


2013.08.30(Fri)

と、いうことで。
のどと体力にそこはかとない不安を抱えつつ。
明日は包括脳のポスター発表にいってきます。

つってもまあ、会場は名古屋なんで。
近場だといくぶん気がラクでいいですな。
体力が途中で切れないことを祈りつつ。
せいぜい全力を尽くしてきますよ。


2013.08.29(Thu)

気になりながらも、お店になくて買えずにいた辛さ45倍LEE。
Amazonでポチっちゃいました。
しかも10パック入りwww
これであと10日は戦える。

さらになんと!
今回は奮発して、ペヤング激辛やきそば18個入りも追加!!!
これ、ちゃんと辛味があって超おいしかったんだけど。
早々に生協からなくなっちゃったんですよー。

なんせいまは、ラーメン食べるとき、黄金唐辛子山盛りにしてますから。
それなら最初から、辛くてうまいものを食べればいいもんね?
いやーいい買い物した。
届くのが楽しみですわー。


2013.08.28(Wed)

朝夕すずしくていいねー。
この調子で冬になってくれ。


2013.08.27(Tue)

ポスター、だいたい完成しました。



あとは本番での説明しゃべりのほうですが。
これについて、一番の不安要素は体力です。
2~3周説明したあたりでサラッとHP切れで脱落しないか。
それがことさら心配。

なんせ説明自体は、学会やゼミの進捗報告で何度も繰り返してて。
自分自身がその説明に飽きつつあるくらいのシロモノだし。
説明に詰まるよりは、体力切れで頭が働かなくなるほうが怖い。


2013.08.26(Mon)

いまいじってるデータの仕様が、ひさびさ過ぎてようわからん。
x・y・zの3次元方向に、データ次元と実距離の表現が入り乱れてて。
そのうえ軸の回転と関心領域抽出が必要という。
算数の苦手なわたしには、超絶めんどくさい。

こういうの、行列計算が得意なひとにはラクチンなんだろうけどなー。
行列代数のセンスが欲しい。


2013.08.25(Sun)

やべー超すずしい。
この調子で、このまま秋になってくれるといいんだけど。
腐れ気候京都ゆえ、そうもいくまい。


2013.08.24(Sat)

ポスター用のイラスト描いてたら一日が終わってしまったorz
ひさびさにイラレ使うと、フォトショと勝手が違って戸惑うわー。



いま二期やってる『たまゆら』。
ぼちぼち「汐入」って単語が出てくるなーと思ってたんですが。
ホントに横須賀の汐入でびっくりしたわ。
見知った地なもんで。

いや、一期みてないから、わからんかったのよ。
「しおいり」なんて地名、沿岸各所にありそうだし。
同名別地だとおもってた。

しかしいっとくが。
汐入と浦賀は遠いよ(笑)
あとももねこ様かわいい。


2013.08.23(Fri)

粛々とポスター準備&実験なう。
俺、この包括脳が終わったらドラゴンズクラウンやり倒すんだ…。


2013.08.22(Thu)

明日から教授が休暇で、10日弱ほど研究室を空けるのですが。
それをまえに、ハプニング発生という。
マーフィーの法則マジ怖ぇ。
(((;゜д゜)))


2013.08.21(Wed)

じつは最近、マインクラフトにかなり惹かれていまして。

以前からあたし向けなゲームだとは思ってたんですが。
最近、パンサルの実況シリーズをみてて。
そのせいでマイクラやりたい熱があがっていたのです。

そしたら折りしも!
gamescom2013のプレスカンファで、PS4版が発表というではないですか!
なんぞPS4のロンチタイトルの目玉のひとつになる模様。

しかも、
「いやーこれはPS4買うしかないのかー?」
とかおもってたら。
なんと後追い記事で、なんとPS3/Vita版もリリース予定という!!!
これは熱い!!!!!

まぁマイクラは、シュールなみためのわりに描画負荷高いんで。
次世代機でやるほうが正しいという見方もあるだろうし。
Modとか自作スキンとかが楽しいゲームだから。
結局は融通の利くPC版がベストという可能性も否定しないけど。

いずれにしても、選択肢が多いのはいいことだ。
てことで、今後の情報に期待です。


2013.08.20(Tue)

ラボゼミでポスター練習してきましたー。
わかりきってたことだけど、現状の問題点。
(´д`)分量多い

でもなー。
今回はある程度「全部盛り」にしたいんだよね。
せっかくだし。

なので、以降は内容を削るというより。
とりま手短かに伝えられるよう、説明のプロセスを洗練しようとおもう。


2013.08.19(Mon)

暑い。
ゆえに眠い。
無間地獄。
ああ無情。


2013.08.18(Sun)

やっとこポスター完成~
どんどんぱふぱふー。





( ゜д゜)
やっとこハム太郎…(ボソッ

■ともあれ■

ま、とりあえず明日、A0で刷ってみて。
線の太さとか確認しますかね。

なんせ、いつもよりだいぶ詰め込んでるため。
個々の図がだいぶ小さめで。
実印刷時の見栄えが不安なんですよね。

明後日には、ラボセミナーでポスター検討してもらう予定だけど。
やっぱそのまえに一度、実際に刷って確認しといたほうがいいよね。


2013.08.17(Sat)

ポスター、まだ終わらず。
最後の最後で、どうやってひとつのストーリーにするかってトコが。

なんせシメにあたる部分が、新しい解析結果なもんで。
どう解釈するか、扱いを決めかねておってな。


2013.08.16(Fri)

ニコ生の一挙放送でやってた、翠星のガルガンティア。
タイムシフトで一気にみてしもうた。

いやー、時間食われたのはキツかったものの。
ひさしぶりに、王道で楽しいバトルアニメみたわ。

世界観は(ありきたりなのかも知れないけど)すごい好みだし。
変に重い人間関係展開とかないから、結果的にいって、安心して楽しめたし。
ヒロインは良い子だし(※重要)

ま、いちばんかわいいのはチェインバーなんですけどね。
パイロット支援啓発インターフェイスとしての、あの発言。
からの行動。
マジ惚れる///


2013.08.15(Thu)

メガクチートかわいいよメガクチート。
なんでミュウツーだけあんなことに…。


2013.08.14(Wed)

そういやこないだ、
「お盆とか実家に召還されないんですか?」
って聞かれたけど。

あたしゃ霊か。
(;´д`)まだ死んでねーよ。


2013.08.13(Tue)

ときに大学は、今週前半、一斉休業です。
いわゆる盆休み。
教員から事務からみんな。
有給も足して10日間弱の連休にするひとが多いとか。

ま、そんなもの当研究室とは無縁のもので。
ウチは教授を含め通常営業ですがね。


2013.08.12(Mon)

もう月曜かー。
来週のゼミを、包括脳にもってくポスターの検討回にしてもらってるんで。
ぼちぼち仕上げとかねばいかんなー。


2013.08.11(Sun)

院生室で使ってるUbuntu。
日本語環境とか狂うとやっかいだし、だいぶUpgradeしてなかったんですが。
本日、思い切って12.04 LTSにしてみました。

結論からいうと、自動アップデータでほぼ問題なく。
更新作業は待ってるだけで終了。

とりあえず思い当たるもろもろの作業を、新環境でザッと試してみましたが。
少なくとも一番重要なlatexには、日本語文書でも問題は生じてないので。
ひと安心。

ま、ついでにRもバージョンアップして3.0にメジャーアプデしたら。
2.Xとは貢献パッケージの互換がないらしく。
いろいろ入れなおす羽目になりましたが。
こんなもん、苦労のうちに入らんね。

それにしても、ホントLinux環境のアップデートは簡単かつ安心になった。
むかしのLinuxなんて、ひとつバージョンあげるだけでたいへんで。
いろんなコマンドが、片っ端から動かなくなってたもんな。

それと比べると、クリック数回でメジャーバージョンまで更新できて。
データがぶっ飛んだり、Xが起動しなかったりとかしないという。
まさに夢のような便利さだね、Ubuntuは。


2013.08.10(Sat)

暑い。
ただ暑い。
夏将軍。


2013.08.09(Fri)

ジョジョASBのプッチ神父がかっこよすぎてヤバい。
これは惚れる。
そしてAIがクソwww

グループGの花京院とか、明らかにCPU性能が桁違いだったから。
べつに腐れAIしか実装されてないとかではなく。
ASBリーグでは、わざわざ貧弱AIつかってるんだろうけど。
(「瞬殺で終わり」とかでなく、ある程度試合を引っ張るためか?)

あんまりグダると、ゲームの面白さが伝わらないよ~?


2013.08.08(Thu)

ふむ。
昨日いってたとおり、デコーディングとか試してみました。
とりまパパッとやってみたぶんには、わりとよさそうです。
現状のシナリオ全体を後押しする結果になってる。

しかし、なんせあたし、こういうプログラム書いたの初めてなんで。
つかってるのが超古典的なパーセプトロン型アルゴリズムってのが。
なんとも情けないカンジ(笑)
いま時分ソレかよっていう。

ま、べつに今回は、高精度の予測が目的ではなく。
単に条件間でデコーダビリティを比較したいだけなので。
使うアルゴリズムは何だって構わないハズでして。
それなら、単純な誤差逆伝播学習使うのは、理にかなってると思うんですがね。


2013.08.07(Wed)

いかん。
やはり位相は、どうこねくりまわしても芳しい結果が出ぬ。

しかしそうなると、ポスターの第3カラムの内容が薄いというか。
貧弱!貧弱ゥ!なので。
もう時間周波数解析にこだわるのやめて、別のアプローチを考えるべきかも。
以前から気になってた、デコーディングとか。


2013.08.06(Tue)

解析時間窓のステップが粗すぎるのかなぁ…。
位相の解析が芳しくない原因は。

いや、それは関係ないか。
たしかに現状の50msステップは、位相の時間推移をみるには相当粗いけど。
同じ解析窓で周波数分解した試行間の位相同期を比べる分には、無問題なハズ。
…だ、よね?

まぁ実際、試しにステップを細かくしてみれば、すぐにハッキリするんですが。
じつは現状、全区間のフーリエ変換をapply族関数つかって一括でやってて。
その結果を、同一オブジェクトに保存してるんで。
単にステップ細かくすると、その変数がでかくなりすぎてエラーになってしまう。

エラーを回避するためには、各時間窓でFFTするたびに、必要な成分を別変数に保存して。
どうせ使わない高周波部分とかは、そのつど破棄してけばいいんでしょうが。
そのためにforループとか使ったコードに書き直すのが、ちと面倒でな。


2013.08.05(Mon)

時折まとめサイトなどでみかける4コマがあって。
ウェブマンガぽいものの、長らく元サイトがわからなかったんですが。
やっとこみつけました。
週刊メロンコリニスタさんです。

いやー、なんかこのチカラの抜け具合が、たいへんツボでな。
これとかこれとか。
くだらなさでいえば、これとかこれ
チョー好きだ、このやる気のないカンジ(笑)


2013.08.04(Sun)

うぇーい。
花火たのしいねー。
あ、どうぶつの森のハナシです。

うんこ花火やりたい。
(*´ω`)



件のとおり、位相成分にイマイチ面白い傾向がなかったので。
ここ数日は、ちと解析は保留して。
実験にかまけてしまいました。

が、よくよく考えると、本番までそんなに間もないワケで。
いまのとこ出てる結果だけで、早いとこストーリーまとめて。
とりあえずのアルファ版は完成させとかねばいかんな。


2013.08.03(Sat)

今日は、下宿の火災報知機の点検立会いとやらがあったため。
午前中束縛されて、11時過ぎ出勤になってしまいました。

湿度が低くて曇り空で風が出ていなければ即死だった…。
(暑さ的に。)


2013.08.02(Fri)

つねづねおもってたんだけど。
今年の夏って、あんま暑くない…よね?
早朝登校生活で、自分が日中外に出てないせいだけ?


2013.08.01(Thu)

うーむ。
これは少々、結論めいたものに到達してしまいました。
すなわち、位相成分には(いまのとこ)面白い傾向はない。
orz orz orz

とりあえず、おもいつく解析はやってみたのだけど。
なーんも出てこないからな。
試行間位相同期・条件間位相分岐・位相振幅カップリング。
ことごとく何も出ん。
他になんかあるかいね?

一応、位相同期はデルタ帯になーんかありそうだけど。
低周波すぎてアーティファクトくさいので。
そこに注目しすぎると、危うい気がする。

ということで。
少なくともいまのとこは、位相成分のハナシはせず。
パワーだけでストーリーつくらねばならなそうな今日この頃です。

個人的には、認知機能と位相の関係って面白いとおもってるので。
ちょっとショック。
ま、引き続き、なんか新しい解析おもいついたら試していきますがね。