2016年7月
2016.07.31(Sun)

そこから波及して、下向くと頭痛がするんで。
おとなしくしてました。
というより筋肉痛なので、不審におもってましたが。
これ、もしかしなくても学会疲れか。
終わったの1週間前やぞ。
(;´д`)
2016.07.30(Sat)
というより盆踊りなのかな?
アンプの爆音でチンドンやってて超騒音公害。
(´・ω・`)
感心な語彙力だが、残念ながらそんな回はない。
2016.07.29(Fri)
シリアルで連絡できることは確かめられたので。
とりあえずArduino経由で外部機器は叩けそうです。
外部入力をチェックするプログラムを走らせとく必要がある。
……みたいです、いまのところ試した限りでは。
(詳しいひと教えてくれさい。)
serial
で叩くだけArduino側のスケッチも書く必要があるわけですが。
一度転送しちゃえば、電源供給で実行されるんで。
運用上はまったく変わらないことになるハズ。
リレーくらい駆動できる電力供給あるんだろうか。
2016.07.28(Thu)
冷やし中華はまだ食べていません。
あたしです。
問題は外部プログラムから叩けるかどうかで。
それについてはまだ試してません。
理屈のうえでは難しいことないハズなんだけど。
入力待ちのプログラムを1msクロックとかで回しとく?
あるいは外部から直接ポートを読みにいけるのかしら。
そのへんがまだわかってません。
2016.07.27(Wed)
……が、忙しくてまだ開けてません。
願わくば課題書くのはこれでやりたい。
その際、USBマイコンでI/Oできれば万々歳。
そのためのArduinoです。
これだとアナログI/Oが微妙なんで。
将来的にはもうちょい良いのを買う必要があります。
とりあえず使えそうかどうかのテストってことで。
2016.07.26(Tue)
かく曜日?
(っ´ω`)?
物理工作と電気工作とプログラミング。
あたまの切り替えがたいへんです。
---Φ
int(6)
深ザグリint(2)
---⊗--||---
2016.07.25(Mon)
いやー、一瞬キモが冷えましたわい。
夏にぴったし。
(||゜д゜)
そのせいで限度額にいっちゃわないか不安です。
この田舎でクレカが切れるといろいろ不便なのよ。
部品なんかもたいがい通販で買うもんで。
2016.07.24(Sun)
出張当日の朝にせっせとインストールしてましたが。
早くも全クリしてしまいました。
どんだけやってんだ。

集中してたおかげで酔わなかったし。
魔王すごい。
退去・死亡しないと強化できないので苦労しましたが。
次々と世代交代させていけば楽勝でした。
嗚呼、鬼大家。
そしてゾンビ無双。
すべてのインディータイトルにこうあって欲しい。
2016.07.23(Sat)
正確には、あたしの不在中に秘書さんが
こういう秘書業務の下請けが頻繁にまわってきます。
秘書さんってそういう作業やってくれるひとだと思ってた!
(#゜Д゜)
2016.07.22(Fri)
あたしです。
ヾ(´ω`)ノ゛
今年はちゃんと全日参加で、しかも前泊だったんで。
やはりさすがに疲れました。
日曜はちゃんと休もう…
(;´ω`)
…が著者に入ってる発表。
……の抄録。
カナ表記のハガードの「ハ」が漢字のはちになっておった。

(;´ω`A゛
2016.07.19(Tue)
移動日の緊張感で3時半に目が覚めてしまった。
遠足の日の小学生か。
(;´д`)
じつは先日、セールでついに聖剣を買いまして。
これでいいかと思ってたんですが。
ちょうど昨日クリアしてしまいました。
レベルとステータスMaxだけ多少苦戦したけど。
延々とマンモーを倒してたら終わりました。
聖剣でもっともゴミな装備(※)はイージスの盾だと思う。
(※ 文字通りゴミ箱に捨てられた装備)
なぜかモンクと賢者での育成が好きだったんで。
ステータスのカンストもはじめてでしたが。
まーやりすぎですねレベルMaxは。
3戦ともワンコーラスかからずに倒しちゃったんで。
さすがに笑った。
余計な追加要素とか入れないでくれたのは好印象。
長年かかえていた再プレイ欲がやっと満たされました。
テクスチャもプラスチックみたいな安物。
キャラデザもあたしは肌に合わないカンジで。
リメイクならではの良い点はとくに感じずでした。
文章も漢字まじりで読みやすくはなってるんだけど。
そのせいで、セリフの淡白さが変に目立っちゃって。
登場人物みんな、こころがこもってない印象に。
そこのところは評価してあげないといけないんだけど。
やっぱ原作の表現は、GBだから許されていたというか。
GBゆえの想像力で補う部分ありきだったんだなぁ。
これについては、初回起動時の気の抜けたOPに
BGM切り替えでGB音源にできたので、評価一転。
結局ずっと旧版BGMで遊んでました。
あとは3Dポリゴンでなく2Dドットだったらなお良かった。
BGMはGB音源のMIDI以外に考えられない、と。
バーチャルコンソールでよくね?
旅のおともの携帯機ソフトがない。
で、しばらくPSストアを放浪した結果。
メゾン・ド・魔王のVita版がリリースされてるのを発見。
勢いで購入して、いまダウンロード中です。
Vita版もほどなくリリースって告知されてたんだけど。
なぜか延々と出てなかったんだよね。
いつのまに発売されてたんだろう?
Vitaへの移植ってそんなにたいへんなモンなのか。
もとがPCの、わりと節約設計なゲームじゃん。
どこに時間かかってたのかな。
2016.07.18(Mon)
いつも使ってた筒がないんで、防御力低いカンジだけど。
意外にどうして大丈夫そうじゃなイカ?
今回は前泊なんで、明日の仕事明けで移動。
よって火--木は更新なしです。
すでにバテ気味だけど頑張っていってきます。
2016.07.17(Sun)
日曜日なのにラボにけっこうひとがいて賑やかでした。
あたしは幸い、ポスター準備は終わってるので。
ひそひそと発表練習など。
練習だけですでにウンザリなんじゃが。
(;´д`)
2016.07.16(Sat)
あたしです。
(人´ω`)
いつもより大きめサイズです。
神経科学大会のポスターボードってかなりでかいんで。
A0の場合、貼ってみると「こじんまり」な印象になるのよね。
大判ポスターボードにも負けません。
でかさは正義。
これはまあしょうがない。
ラップでも巻いてもっていきますかね。
発表終わったらあっちで処分しちゃいたいし。
2016.07.15(Fri)
しめやかに。
華やかに。
すべすべまんじゅうがに。
あたしはヒラ部員なんで、仕事も基本たいしたことなく。
ボスの補佐でときどき出番があるだけ。
「苦労した」なんておこがましいというもんです。
もはや学生のレベルについては悟りの境地。
完全に諦めてます。
100人に1人くらいは、ハナシ聞いてくれる子がいるんで。
まーそれで充分かなと。
2016.07.14(Thu)
先週完成して以降、基本は何も変わってないし。
とっとと見切りをつけるべき。
見切りの盾。
2016.07.13(Wed)
(ヽ´ω`)
イカゲソダ
タコゲソダ
2016.07.12(Tue)
夏じゃ。
(´ω`)
やはり歳とるにつれ、夏が好きになっておる。
のどかだのー。
(クーラーの効いた部屋にこもりつつ。)
2016.07.11(Mon)
今日の午後を捧げてやっとこ図になりました。
あたしです。
けっこう無計画なことしてるんで。
時間をあけたらコード解読に時間かかりそう。
究極のやってみただけ男。
やってみただけ系男子。
ちょっと男子~。
2016.07.10(Sun)
やっとこ最新分までキャッチアップしました。
やーれやれ。
いかんせん時間がなくてな。
あと腰痛で集中力が続かないのも地味にネック。
そこで中断すると、逆に続きを描く気が減っちゃって。
とりあえず線画だけ貼っとく説も考えはしたものの。
富樫先生じゃあるまいしw
2016.07.09(Sat)
PS+が切れるまえに7月分もタグ付けしようと思ってたのに。
完全に忘れたまま期間切れてしもうた。
(‐д‐)...shit
それはまあたいして惜しくもないんですがね。
唯一残念なのは会員限定テーマだなー。
7月のやつ、結構おしゃれで好みだったんだが。
2016.07.08(Fri)
しかも今日それに気づいた途端、催促がくるという。
今日中に仕上げて先方に送ることができました。
頑張れば一日で終わる作業だったってことじゃねえか。
(;´д`)
ただ、いろいろ取捨選択の仕様切りを伴う作業だったもんで。
猶予のあるうちはそのへんを確定する気が起きなくて。
そうこうしているうちに、〆切ごと忘却したっていう。
2016.07.07(Thu)
(多い日も安心。)
てんてこまいです。
あたしです。
ボスと比べると全然たいした苦労はないのですが。
それでさえなかなかのヒーコラ具合です。
ひーこらひーこら
(;´Д`)
2016.07.06(Wed)
神経科学大会でCOI(※)開示の明記が必要になったとか。
(※ 利益相反 conflict of interest)
"There is no COI regarding the present report."
もちろん「ある」場合にはそれを開示する、と。
定型文をポスターのフッタにいれて終了でしたけど。
こんなの必須って規則、去年までもあったっけ?
それを発表にも必ずいれろって指定はなかったハズ。
……だと思うんだけど、違ったらどうしよう。
(;´ω`A゛
2016.07.05(Tue)
ゆきぃ~。
……暑い。
(;´д`)
あたしです。
日暮れに出歩くと、粉雪かってぐらい蚊柱がたってます。
タンバリン叩いたら無限につぶせるレベル。
あれはヤバイ。
2016.07.04(Mon)
散歩に出てた日中もまあ暑かったんだけど。
熱帯夜が致死的だった。
ぜんぜん寝付けなくて寝不足です。
左の前腕を4箇所もくわれ、かゆさで飛び起きるという。
それで5時に起きちゃって、以降眠れず。
なんの拷問ぞなコレ。
(;´д`)
2016.07.03(Sun)
オトモカメラーはAMPEL。



いったいここは昭和何年なんだ…
3時間弱ほどほっつき歩いてたんですが。
塩が採集できる暑さでした。
気がつけばもう7月。
そりゃこの暑さだわな。
2016.07.02(Sat)
しかし風邪って感覚じゃないのよね。
なんざいなコレ。
けど、それ以外の症状が全然ない。
これが世にいう鼻っ風邪なのか?
風邪っぽい症状がないので判断がつかんぞ。
2016.07.01(Fri)
\veEnded{June}
前へ | 次へ |